8月10日
42号線ソロツーへ行ってきました。
鬼ヶ城近く!
いいお天気〜☀
最南端でしばし休憩したあと
そのまま42号線を北上。
この日は白浜花火大会が開催される日。
日中の暑さにやられたので
田辺ICから高速で帰ろうと思ったが、
花火が田辺市扇ケ浜からでも見えるかもと
田辺市内へUターン。
20時打ち上げギリギリ間にあうかという時
右折しようとハンドルを右へ切るが
なぜか車体がついてこない。
そういえばさっきから
ギュッギュッとゴムが擦れる音がする。
アクセル回すがリアに引っ張られる。
交差点を直進し路肩へ車体を寄せ
おそるおそるリアを見ると
パンクしてるー!!
リアタイヤがベッコンベッコン!
車体が急に重くなった!
(エストレヤはチューブ入りタイヤ)

初パンク!
わー(・・;)
タイヤこんなにベコベコなるんや・・・
初めてのパンクに動揺しつつ
とりあえずバイク仲間へ連絡。
相談してみる。
そしてガソリンスタンド、
バイク屋を近場で探して
片っ端から電話。
1軒目留守電になった。20時まで営業→閉まった。
2軒目電話でた。チューブは取り扱ってない。
3軒目電話でた。パンク応急処置できる!
しかし店番一人。取りに来てもらえない。
お店1km先・・そこまで走れない。。
なんとか最寄りのFamilyMartまで
押してくることができた。
真っ暗な路地より安心!
J○Fやバイクショップのロードサービスを検討した結果、
任意保険のロードサービスにレッカーを
依頼しました。
和歌山から奈良のショップまで160kmの距離を○保ジャパンは無料で運んでくれるとのこと(๑>ω<ノノ゙
そんなこんなで22時を回り終電がなくなり
FamilyMartでエスコと夜を明かしました
(。>﹏<。)
雨振りじゃなくてよかったー!
寒い時期じゃなくてよかったー!
たまに海の方へお散歩したり時間をつぶしていました。
夜中、親切なおじさんがパンクに気付いて知り合いのバイク屋さんに連絡してくれたけど
深夜の為つながらず・・・。
あの時のおじさん!心配してくれてありがとうございます!無事に帰れたよー!
バイク引き取りは24時間できたけど1人始発を待つのは寂しいのでレッカーは朝に来てもらいました。
朝になり人生初レッカー車へ!
ドナドナーエスコ!
待っててね!
あとで迎えに行くからね!
(。・ω・)ノ゙
その後私は4時間かけて電車で奈良へ帰りましたとさ。
(エスコなら2時間で
運賃半額で帰れたのになぁ(´;ㅿ;`))
エスコは奈良の2○館へ運んでもらい
チューブ交換。
チューブの中に針金が埋まっていたようです。
いつ刺さったのか不明ですが
このまま高速乗ってたらまず転けてたと思われます。
無事にエスコお迎え完了!
ε-(´∀`*)ホッとしたら眠気が゚°(´-ㅁก`)
かれこれ36時間以上寝てないのでその後爆睡( ³ω³ )
そういえば走行距離22222キリ番getしました笑
Posted at 2017/09/02 10:53:30 | |
トラックバック(0)