だいたいこの時期になると旅行に行ってます
きっかけは、5年前から遡り、当日夫婦だった時に元嫁が京都旅行へ行きたいと言い出したのがきっかけで、当日は1泊2日でした
が
翌年から、この時期にゆるキャンの聖地巡礼の為に山梨へ行くようになり、翌々年にはコロナが落ち着いてるこの時期に山梨へ行き、結局5年連続でこの時期に旅行に行ってます
尚、5年前の旅行ではピカブイ発売直前に。4年前は剣盾の発売日・・・・・今年は・・・・・(最後に言います)分かる方は分かると思います
前日夜勤明けで、21時に寝ましたが、楽しみすぎてまともに寝れなかった私
夜間トイレにも何度も行き
結構1時半には完全覚醒w
ちゃんと寝れてない状態で3時出発
今回は同僚も同伴との事だったので、浜松SAで合流し金沢を目指しました
この同僚、私の紹介でMAZDA2を来月納車する事になり、同僚の希望は交通安全で有名な所と言うのが希望でそれ以外は任せると
なので、中部横断自動車道・東海北陸道経由で白山市の白山比咩神社へ向かいました
こちらは、交通安全で有名な神社みたいで、同僚はお守りを買ってました
そして近くのパワースポットがある金劔宮(きんけんぐう)へ

写真を撮り忘れましたが、ここには源義経が奥州へ向かう際に立ち寄ったとされており、ここで義経が座ったとされる石がありました

ここの駐車場での紅葉がとても綺麗でした
次は
大野湊神社へ
こちらは、金沢にあるパワースポットで、海運の祈願もしている神社です
こちらにはバラエティーに富んだお守りも置いてあり、こんなお守りもありました
そして金沢駅です
何故、金沢駅に寄ったか
先日何シテルにてたまごさんが「ふたりソロキャンプ」の聖地巡礼ですか?と聞かれ知らなかったと言うのが本音です
自分も愛読していますが、単行本が出てから読んでいるので知りませんでした
ちゃんと来てますねw
自分の目的・・・・・
それは
ポケモンセンターカナザワです
ポケモン大好きな私w
ロドにはピカ様が鎮座していますが
調べていたら、金沢駅近くにある事が分かり行ってきました
やっぱ最高ですね(*^^*)
しかもイベントやってるしwwwww
実を言うと、ここで京都旅行に行ってたみん友のシュウさんと合流しました
道中近江町市場でランチしませんか?とお誘われ、ちょうど近くに行く予定だったので即決しました
近江町食堂にて海鮮丼を頂きました
美味でした😋
写真を撮り忘れましたが、故安倍晋三元首相のサイン色紙もありました
「美味」と書いてありましたよ
そしてシュウさんと別れ、次なる目的地へ
千里浜なぎさドライブウェイ
正直前日は通行禁止だったこの地
行けるか不安でしたが、当日の9時から通行可となり、予定に入れました
ちゃんと走ってきました
ロドが走れる砂浜っていうだけで凄いと思いましたが、やっぱ凄かったですし感動でした
千里浜なぎさドライブウェイに行くにあたり、砂を落とせる場所は無いか探してたら
道の駅のと千里浜が出てきて
行ってきました
オオカミかな???
ここでは無料で砂落としをさせてくれます
こういう場所があるだけ助かります
そして最後のパワースポット
気多大社へ
こちらはパワースポットなんですが、縁結びも有名な仏閣です
「気」を扱う神社みたいで、縁切りもやってます
当初同僚に送ったプラン
ここから、自動車博物館の予定が
この時点で15時半
加賀から北陸自動車道に乗るつもりでいましたが、道中給油をしていたら金沢東インター手前で16時半
急遽金沢東インターから北陸自動車道に乗りました
帰宅ラッシュで帰りが遅くなるのも怖かったので
帰りは眠気・痛みとの戦いでした
そりゃずっと神経尖らせて走ってましたし、昨日からまともにぐっすり寝れてなかったので
徳光SA
賤ヶ岳SA
南条SA
上郷SA
と各県のSAで休憩しながら帰路に着きました
走行距離が約810km
総括すると、楽しかったです
行きたい場所にも行けたし、お昼ご飯くらいから食べて駐車場に戻る時くらいと、帰りの加賀から鯖江くらいに雨が振られましたが、それ以外は天気に恵まれましたし
偶然シュウさんにもお会い出来、ロドをお披露目出来ましたし
行ってよかったと思った半目、流石に無茶し過ぎたと思いました
流石若気の至りってヤツですねw(30中頃で何言ってるんだか)
来年もこの時期に行きたいと思ってます
今年、何故この日にしたかと言いますと、ポケモンスカーレット・バイオレットの発売前日だったからです
という事なので、今日明日は身体を休めつつ、ゲームしようと思います
長文でしたが、読んで頂きありがとうございました!(´▽`)
Posted at 2022/11/18 07:17:27 | |
トラックバック(0)