• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月12日

ぶぁ~くぁ 息子よ

ぶぁ~くぁ 息子よ ウチのバカ息子(爆) 現在、3歳8ヶ月











ことの始まり?は、先週 土曜日に保護者会があり妻が保護者会へ参加。

保護者会の終了頃に保育園へ子供達を連れて妻を迎えに行きました。

土曜日保育もあるので、息子と同じクラスの子が何名か遊んでいます。

同じクラスの男の子が園庭に何本かある木の中で、幹がW字に生えている本に登っていました。
息子は.....(^_^;) 登れなかったので、情けないなぁ~っと思い、ここに足をかけてこの枝を掴んで....
などと、軽い気持ちで登り方を教えてなんとか1Mぐらいの高さまで登っていましたが、
そこで力尽きて終了~......



そして、本日(月曜日)、娘が日曜日から熱があり風邪気味だったので
自分は娘を小児科へ連れて行きました。

息子は妻が保育園へ連れて行きます。

娘の風邪は熱も平熱ぐらいまで下がって鼻水だけだったので、
いつもより1時間遅れで保育園へ連れて行きます.....

っと、園庭で.......

なにやら数人の男の子が木に登っていました。
自分は、息子もいるのかなぁ~?ぐらいに軽く見ていましたが

なんだか様子が騒がしい?

男の保育士さんも上を見上げて叫んでます....

んっ? 上の方に子供がいる.....???? 目を凝らしてみるが遠くてよく見えない。

幹の細さからして、あんな高い場所まで登らないよな?っと
好奇心で娘を抱っこしながら近寄ってみると、

ありえない高さまで木に登っているのはウチの息子じゃないですか~

しかも、超興奮状態.....

まさに、発射寸前
(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ


息子の名前を呼び、降りて来なさい!っと避けんでも

大丈夫っ! ジャンプするから! 

なっなんですとぉ~っ? 
 
工エェ((゚゚Д゚゚p『『+゚・マヂッスカ!?・゚+』』q゚゚Д゚゚))ェエ工

やめてくれぇ~....



息子が登っている場所の幹の太さは5CMぐらいあるものの枝は大人の親指ぐらい。
そして、すでに枝は息子の体重で曲がっており、いつ折れてもおかしくない状態。
おまけに、高さは1階の屋根ぐらい?3.5Mぐらいかな? 

大勢に見られているのと、自分が見ているせいで 益々興奮状態....
そして、徐々に上に登ってるし....

もう、降りてくれ~

落ちたら自分が受け止めるしかないと思い、娘を周りで見守っていた保育士さんへ預けます。
状況を判断できない娘はいきなり保育士さんへ預けられて大泣......


男の保育士さんが木に登り始めましたが枝が細いのである程度までしか登れません....
こっちの枝を掴んで、足はこっちにして....っと息子に教えてるけど、上手くいかないし、
息子は興奮して
 大丈夫!強いから!っとか、ジャンプできるからとか 訳の分からん言葉を連発.....


あぁ~50%の確立で落ちるだろうなぁ~.....
落ちて痛いのは息子だけど、怪我して面倒みるのは親なんだよなぁ.....
今の生活だって時間に追われて大変なのに、これ以上面倒かけないでくれよなぁ~っと頭をよぎる......

しかも、あの高さから約16Kg息子が落ちてきて自分の腕で 受け止められるのか?
腰に負担がかかって痛くなるのは嫌だなぁ.... 

などと考えてもいられないので
木の下から、先生の言う事をちゃんと聞いて降りて来なさい!
そしたら、タブレット(最近、子供達のお気に入りでキシリトール入りのお菓子?)あげるから!っと叫ぶ。


タブレットの言葉に騙されたか? 何とか息子の興奮が収まり、徐々に降りてきて
途中まで登った先生に捕らえられる.....

無事救出.....

とりあえず、その場では息子を怒らず、先生達に謝りなさい。っと伝えて謝らせたが......


息子の性格だと、怒られない=悪いことじゃない になるので......

今頃、また木に登って騒ぎになっているかも知れない....


去年は、病気ばっかりしてて大変だったけど、今年は4ヶ月も長引いてた中耳炎も治り、風邪をひいても殆ど熱もださず元気に育っています。

健康で元気であるのが一番ですが、これからは怪我とかが心配になる年頃になるんですね....
分かっていても心配だよなぁ.....

軽く痛い思いして学習してくれればいいんだけど.....


はぁ.... 親に心配かけんなよっ!っと思いつつ、自分の過去を振り返り....
面と向かっては言えないが、母親に心配ばかりかけてゴメンっと言いたい(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/12 14:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2010年7月12日 15:13
はははっ(^^; 

愛息子くんもこれから軽く痛い思いして学習しますよ...多分(^_^;

やっぱりDNAは引き継がれているんですね~(汗)
コメントへの返答
2010年7月14日 9:43
息子も無謀な部分がありますが、娘は更に無謀だったりします....(-_-;)

自分も痛い思いして学習してきたので、軽く痛い思いまでは良いかと(^^)v

自分のDNAは....できれば引き継いで欲しくないですが....(T_T)
2010年7月12日 15:34
どの親にも同じようなハラハラドキドキの思いって
ありますよね~!

擦り傷くらいなら良い勉強なんですけどね。
骨折でもしたら後が大変なのは親ですから。。
(苦笑)
コメントへの返答
2010年7月14日 9:46
そうですよね.... 年長クラスの男の子はもっと高い場所まで登るそうです。
もちろん、幹が太い場所ですが....

擦り傷ぐらいなら親も我慢できますが、骨折は.....面倒を看るのが大変になりますよね...

早く学習しないかな...
2010年7月12日 15:40
うんうん、このブログは中学校になった頃に息子さんに見せて上げたら良いかと思います。
きっとその場で謝ってくれると思いますよ(^^;
コメントへの返答
2010年7月14日 9:47
はははっ(笑)
息子が中学生まで、みんカラが存在するのか? 自分が続けているのか不明ですが、その時が来たら見せてみます(^^)v

でも、その頃って反抗期かなぁ~?
2010年7月12日 15:42
無事でなにより。
ほんと、親になってから親の気持ちが
痛いほどわかって申し訳ないような気持ち
になることって多々ありますよ(笑

我が息子は最近チャリでカッ飛ばして
痛い思いしているようです(汗
おいらのDNAなら・・・
好きな事は痛い思いをしても
やめないっと..._〆(゚▽゚*) (大汗
コメントへの返答
2010年7月14日 9:53
(^_^;)
自分も、息子に強く言える程 大人しかった訳じゃないので強く言えませんでした(^_^;)

赤レンさんのDNAを引き継いだ息子さんだと、相当ヤバイ領域までカッ飛ばしているような気がしますが....(-_-;)

そうなんですよね...好きなことは痛い思いしてもやめないんですよね..... 
2010年7月12日 16:22
病気がちなのは困りますが、元気すぎるのも困りものですね。
コメントへの返答
2010年7月14日 9:54
チョンバさんに「しのい」で看てもらった時とは大違いになってしましました(^_^;)

誰に似たのか元気なんですよね....(T_T)
2010年7月12日 17:03
男の子はやんちゃですよね~。自分も最近幼稚園一緒の家族とお昼食べたんですが、その破壊力、パワーに圧倒されました(;・∀・)

軽い怪我ならいいんですけど、心配ですよね(;´Д`)
コメントへの返答
2010年7月14日 9:57
自分の限界を知らないので、何事にも全開で挑んできます(^_^;)
体力が尽きるまでハイテンションですよね?

軽い怪我OKです。 完治する骨折ぐらいまでは覚悟していますが...
そのうち、またなんかやらかすかも(T_T)
2010年7月12日 17:40
なにはともあれ、最悪の事態にはならずに
良かったと思います(^^;;
万が一怪我をした時には、
保育園側の責任問題にも繋がりますからね

でも男の子は、そのくらいやんちゃじゃないと
いけないと思います。
大きくなるにつれて、落ち着いてくると思うので
今は、見守るしかないのかな~(;´Д`A ```
コメントへの返答
2010年7月14日 10:01
後から先生に話しを聞いた所、予想以上にスルスルと登ってしまって途中で止められなかったそうです(^_^;)

やんちゃで済まされるレベルでいて欲しいですね....(^_^;)

自分の母親が言ってた言葉を徐々に思い出します.....
2010年7月12日 19:35
こんばんは

怪我しなくて良かったですね~♪

うちのこは超ビビり~~なので、そういうのは今の所ないですが・・・

そんな状況みた日には、あたふたO(><;)(;><)Oしちゃいそ~ですよ?自分は??

でも、元気が一番ですよ(=⌒ー⌒=)
コメントへの返答
2010年7月14日 10:05
ウチの子も基本的にビビリのはず?

そして内弁慶のクセに、ビックリするぐらいことを外でやらかしてくることがあり驚きです(^_^;)

そしてお調子者なので、調子に乗って
また何かやらかしそう....
2010年7月12日 20:55
息子さん無事で何よりでしたね。

文書からその場の状況が想像できました。

男の子はそれくらいのほうがいいですよ、我が家の息子は多少いきすぎですが・・・
コメントへの返答
2010年7月14日 10:09
文章にするのを忘れていましたが、自分 高所恐怖症なので高いところはダメっす。

なので余計にアタフタしていたのかも知れませんが.......

えぇぇ~黒白インプさんのお子さんは、更に危ないことが多いんですか.....(^_^;)
それは....大変ですね....
2010年7月12日 21:25
かなりのヒヤヒヤ物でしたね(>.<
でも無事救出出来てなによりです!
しかしオヤジさんのDNAがきっちりと
注入されているのですね^^;

確かに元気が一番ですが、、
怪我したりさせたり...(汗
親も強くなりますよね・・・^^:
コメントへの返答
2010年7月14日 10:12
ヒヤヒヤでした....(^_^;)
息子にも娘にも自分のDNAは引き継いで欲しくないっす(-_-;)

確かに親も強くなりますね.....
子育てが終って安心できるのって....
いつなんですかぁ~?って子供に聞きたい(笑)
2010年7月12日 22:00
元気が、あってよろしいのでわw!

まぁ~ケガも、なかったから、よかったという事で(汗)

わてなんか、公民館の猿すべり?
窓の外に人が、歩ける部分あるじゃないですかw!

友達の兄ちゃんについて行って!
遊んでましたがw!(ちなみに2階でつw!)

まぁ~その時は、親子で、カレー作りでして。。。
誰かが、ちくって、親父にビンタもらいましたよw!

色々学んで、大きくなるという事で!
正座30分コースで、どうでしょうw!
よくやられた人間よりw!

コメントへの返答
2010年7月14日 10:20
はははっ(笑)
親にビンタされたのを覚えているなら若干大きくなってからですね?
自分は父親から危ないことして怒られた記憶がないです。
その分 母親に怒られた記憶が....?

今回、怒る代わりに息子には木の枝が折れた事を想定して、鉄棒にぶら下がりさせました(^_^;)
手を放すと落ちるってことを体験したようです(^^)v
2010年7月12日 22:08
病院がちなのも困りますが、元気過ぎるのも大変ですね。

まあケガしなくて何よりですね。
コメントへの返答
2010年7月14日 10:21
ホント、病気は減りました。 小さな病気はしていますが.....

親が虚弱体質なので、子供のパワーに余計についていけないのかと.....(^_^;)

プロフィール

「@チョンバ 宜しくお願いしまーっす」
何シテル?   06/16 09:38
妻と2006年11月生まれの「やんちゃな息子」と 2008年6月生まれの「泣き虫な娘」を持つオヤジです。 2006年12月インプレッサ購入「みんカラ」デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年のK4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:40:12

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やっと少しインプに慣れてきました.... でも、まだまだ思った通りには書庫入れができない ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
三号車 NSR50改 63cc登録 現在 レストア中
ホンダ HRC GROM ホンダ HRC GROM
二号車
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
1号車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation