
某樹脂メーカー研究所の友人と話をしました。
☆友人:あのさ~ なんかアイデアない?
★俺:なんの?
☆友人:昨日、某自動車メーカーとの打ち合わせで、2015年の排ガス規制(ハイブリッドカーは除く)が相当厳しくなっているらしく規制をクリアするのに様々な方法を検討してて、その中の一つにボディーの軽量化があるんだよ。
メーカーからも何かアイデアがあったら、どんどん出して欲しいと言われてて...
(一般的に自動車に使用されている樹脂は平均8%~10%ぐらい。
それを20%以上使用して最終的には100kg以上の軽量化が目標らしい。
計算上、普通乗用車の車重が120kg軽くなれば1.1/Lぐらい燃費が向上するらしい?)
★俺:ふ~ん。で、俺に何のアイデアを求めてるの?
☆友人:どっか軽量化して欲しい所ない?
★俺:俺の腹(爆)
☆友人:......
★俺:無視かよぉ~!<`~´>
☆友人:臓器でも樹脂にするか? 隣の部署で臓器関係の樹脂も研究してるから
実験台にどう? 最近、太ったみたいだし(笑)
★俺:....え、遠慮します....
☆友人:車の話! 得意分野でしょ?
(今でも内装や細かい部品、ヘッドライトはもちろん、フロントフェンダーやバンパー等は樹脂が使われている車種もあり、特殊な例としてはインマニや燃料タンクなどがあります。)
☆友人:今の所、ドアやリアフェンダー、トランク、ルーフ、サイドガラス等が候補にあがってるんだけどさ~ それ以外で!
★俺:じゃ~ボンネットとフロント、リアウィンドーは?
☆友人:ボンネットは熱の問題と対人衝撃性の確保が難しいので却下!
フロントとリアウィンドーは、風圧がかかるので強度的に却下!
それとフロントウィンドーは割れてくれたほうが、万が一の時に人体への影響が少ないんだよ。
★俺:そっでつかっ.... でもさー、外装を樹脂にしたら耐久性悪いんじゃないの?
☆友人:大丈夫!
外装の樹脂化についてはもう一つメリットがあって、塗装をしなくて済むので更に軽量化になるし、光沢も深みが出て耐久性が上がるんだよ。高級塗装は除くけどね(^_^;)
★俺:ふ~ん、ってことは高級車には使えないってことね?
☆友人:うん。でも、ここだけの話だけど、
特殊樹脂とは言えプラスチックだから想定範囲を超える環境や強い衝撃を受ければ変形したり割れたりするよ。
まっフェンダーが割れたとしても鉄フェンダーよりは安価だし、サイドウィンドが傷ついても安価で交換できるから交換すればいいじゃん!
★俺:まっ確かに! それに自動車の製造工程も減るだろうからコストも下がるかな?
☆友人:それはないなっ!開発コストがかかってるもん。
(友人は自動車メーカーから依頼された部分の樹脂の研究、開発担当。
どの車に使われるのか、どんな形になるのかは全く不明だそうで、それ以上の情報はないです....)
★俺:やっぱり....
☆友人:なんか他に「ここ」が重い!って所ない?
★俺:あるよ!
ブレーキキャリパーとローターとパッド、軽量のブレーキシステムなら最高なんだけどなぁ~
おまけにホイールも樹脂にしたら軽いよねぇ~(^^)v
☆友人:40km以上ださないで走行するならできるよ! それと車重は500kg以下の車にしてね!
★俺:m(__)mゴメンナサイ
★俺:じゃーやっぱり、この際、全部一体成型の樹脂化してラジコンみたいに、フレームだけ購入して、ボディーを被せるってのはどう?\(^o^)/
☆友人:オマエに相談したのが間違いだった。
★俺:分かったよ~ 真面目に考えます(^^ゞ
.......考え中.....
★俺:じゃーサブフレームとかフロアパネルはどう?
☆友人:強度的に難しいけど、100gでも軽くしたいから行けるかも!
★俺:でもさ、外装とか色々樹脂にしたらボディー全体の剛性って下がらないのかな?
☆友人:その辺は自動車メーカーが考えるでしょっ?
★俺:ごもっともでございますm(__)m
相談されても、まったく役に立たない自分が....(T_T)
まっいいか!車好きなだけで専門家じゃなしぃ~
将来、樹脂を多様した軽量のスポーツ車が出てくることを強く願いますよ(^^)v
さてと、今日は息子の誕生日だし早く帰ってお祝いしま~す(^o^)
Posted at 2007/11/21 13:13:55 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記