
もう、ず~っと続いている子供達の病気攻撃ですが....
6/25(木).....小児科⇒大学病院を紹介され、気管支喘息との診断。
翌週、月曜日には完治して元気に保育園へ行きました。
この後 娘も風邪から喘息に.....幸い飲み薬で治る程度の軽い物でしたがゼロゼロした呼吸と夜中の咳は可哀想です....
で、ポチッとしちゃいました(^_^;)
自分が聴診器で体の音を聞いても何も分からないですけど、自己満足なのでいいんです(^^)v
っとここまでは、通常のパターン....
多少の病気にも もう慣れました..(-_-;)
でも、まさか、この後に、こんなことになるとは.....(T_T)
7/2(木)から息子が風邪で40度以上の高熱で小児科を受診
7/4(土)の午前中、熱性痙攣で倒れました....
かかりつけの小児科へ電話すると、少しでも近い小児科へ行ってください。っと....
もう、焦りまくりです.....
すぐに近くの小児科へ飛び込み、受診.....
座薬を入れて、暫く様子をみてから午後に点滴....
この時に使ったのはダイアップという座薬でした。
7/6(月)には熱も少し下がり多少動けるようになりましたが,どうもいつもの息子とは違う.....
最初は熱でフラフラしているのかと思いましたが、
言葉もハッキリしない。目つきが眠そう。
そして普通に歩いてて転びます。
そんな息子を見て色々な心配が頭をよぎりました。
熱で頭に異常が起きたのか? 菌が頭に入った? 重い病気???
ウチで心配してても解決はしないので小児科へ.....
そして、またまた大学病院へ.....(^_^;)
小児科でも説明はうけたのですが、ダイアップは安全な薬でも副作用があるらしく
長い子は4日ぐらい、眠気や足のふらつきがでるそうです。
ちょっと安心....
座薬を入れてから約4日後には普通の暴れん坊の息子に復活し
7/10(金)から元気に保育園へ行きました\(^o^)/
っと思ったら、
7/21(火)今度は足に水泡状の物が....小児科の感染部屋へ....
診断の結果、手足口病で今週も休みになってしまいました(T_T)
そう言えば、先週は保育園でずっとプールor水遊びだったからなぁ....(^_^;)
手足口病はこの時期に多く流行するウィルス性の病気で、
手、足、口の中に水泡状の湿疹?ができて痛痒いそうです。
特に口の中は痛くなりやすく食事や水分を十分に取れなくなる可能性があるそうです。
おそらく娘にも感染するでしょう....
潜伏期間は3~4日... 来週は娘が保育園休みになっちゃうのか....(-_-;)
大学病院の先生の話では、ウチの子供達は感染し易い体質だそうです。
なので、普通に風邪をひいている子が横にいれば普通に感染します。
風邪をひきながら別の風邪をひいたりもします(>_<)
それは小学生になる頃までは続くでしょう....ってことでした(-_-;)
親はこれから先、約6年間は体力勝負ですね.....
っとここまで書いたら、保育園からお迎えコールが来たそうです。
娘が38度以上の熱だとか......
今度は何? なんの病気???........ (T_T)(T_T)
話は変わるけど....
最近、娘はパ~パ♪っと言います(^^)
は~い♪って返事してあげると、またパ~パ♪って繰り返し...
そしてヨチヨチ歩いたりハイハイしながら抱きついてきます....
ヤベ....激しくカワイイ(*^_^*)
例え、風邪で鼻水垂らした顔でスリスリされても...(核爆)
Posted at 2009/07/21 16:12:10 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記