• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジはイチゴのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

02/23 2010 TC2000 @42nd birthday

02/23 2010 TC2000 @42nd birthday1年ぶりにTC2000を走ってきましたヾ(・ω・`)ノ










バタバタしててあまりお話できませんでしたが、お友達にも会えて楽しい1日?を過ごしました。
タイヤがパンクしたり....ブレーキが....???など....????

今回は、ガス欠対策のコレクタータンクやバネレート変更など去年より戦闘力はUPしているはず?
そしてパワーもトルクも上がっているのでタイムUPを期待していましたが.....

結果、ベスト更新ならず。0'3秒落ち..... 

乗り手がダメダメなんですよねぇ~
TC1000から前兆はあったのですが、きっちりブレーキが踏めてない(´=Д=`;A) ??

クルマには全く問題ナシ。 むしろ絶好調?

良いのか?悪いのか?データを見ると1ヘア、2ヘア共にボトムスピードが60キロにアップ(^^)v
前回は57キロぐらいなのでコーナリングスピードは速い。

ダンロップだけ今回色々試していたので遅い? そこっツッコまないで(´ДÅ)
そして最終コーナーも貧乏ランプが点いてからでも普通につっこめますw((´ω`))w



なのにダメダメって.....
ここが自分の限界なのか?ρ(・ω・、)




今回のデータ

ベストタイム 1'03.855
MAXスピード 183.486

タイヤA050 Mコン 255/40-17 (2008年製)
冷間 1.7 温間2.1

バネ F/800ポンド R650ポンド(700ポンドから変更)
減衰力 F12戻し  R17戻し

車高 フェンダーアーチトップ F66.5Cm R66Cm @245/40-18
17インチだったらあと7mmぐらい下げてもOKかも? リップズリズリだけど....(^_^;)

走行後、タイヤ温度 
フロント
左外/内-右内/外
64/60-50/58
リア
44/41-38/40

ブレーキ
フロントキャリパー/ローター
左153/305 右145/287
リア
左129/275 右131/265

ブースト圧 1.62 油温105 水温95


さて、今シーズンのサーキットはこれで終了?
来月は、鼠の国やら、卒園?転園?やら忙しく....

そして、4月は入園やら妻の誕生日やらスタッフの結婚式やらでなにかと忙しくなりそう....
でも4/30は密かに.....
Posted at 2010/02/24 11:59:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

2/12 TC1000

2/12 TC1000主催の皆様、参加者の皆様、激励者の皆様
雪もちらつく「超」寒い中ご苦労様でしたm(__)m

お蔭様で1日楽しく過ごせました(*^^)v








TC1000は5回目? アレ?6回目?(滝汗)


今回の仕様ですが気合を入れて大幅???に変更\(^o^)/

フロントパイプとマフラー変更、ECU-TEKによる16Ps,3kgのパワーアップ(^^)v

更に、バネレートF14,R12へUP、おまけでハイキャスターもつけたし(^^)v

リアの10インチはダメです。
オフセット45のホイールで245や255のタイヤを履く場合は
干渉しますので9インチ以下にしましょう....
今回、5mmのスペーサーを入れて逃がしましたがバネにもフェンダーにもギリギリです。
コレクタータンクとオイルミストセパレーターはTC2000用?なので
話はナシです....(^_^;)



そう、去年から寸止めのタイムだったので今シーズンは一度でイイから なんとかしたいと....
Sタイヤだけどね?(^_^;)

しか~し、結果は.....。。。ρ(-ω- ) イジイジ

10ヶ月ぶりとは言え、仕様変更したしトルクも低回転から出てるし
気温は低いし、条件的には不足はなかったよね....
それに38秒台で走られてる方もいらっしゃったので言い訳できません....

要するににだっ! クルマの仕様から考えて乗り手がダメダメなんだよねぇ~(T_T)


1本目 ベスト45"816 ウェット(雪だし....)
減衰力F20戻し、R25戻し
まったくもってコントロール不能.....滑る滑る~

2本目 ベスト41"631 ラインの半分はドライ
減衰力F25戻し、R30戻し
外側のタイヤだけ、ドライの部分を走行
オーバーが強いので、リアの車高を3mm下げる
本当は5mmぐらい下げたかったけど、これ以上はタイヤと干渉するのでムリ....(-_-;)

3本目 ベスト40"361 ドライ
減衰力F15戻し、R20戻し
ラインやアクセルONのタイミングが定まらずイマイチ攻めきれ....ナイ.....
F左側のみエア抜きしてみる

4本目 ベスト40"083 ドライ
減衰力F15戻し、R22戻し
空気圧を下げる、F1.9 R2.0

5本目 ベスト40"179 ドライ
減衰力F15戻し、R22戻し
微妙に天候が悪くなってきて終了.....
左足は吊るし、途中で車酔いするし.....!!( ; ロ)゚ ゚


4本目の40"083がベスト(0"375のベスト更新)

今回は、あまりにも寒かったのでテンションも上がらず,
動画も静止画もP-BOXのデータもなーんにもナシでした。
だって....寒すぎ......勹∃勹∃_¢(・ω・`)



某、二枚髭の方へ.....
愛娘さん、風邪ひかなかったですかぁ~?


某、真の王者の方へ....
お肉は美味しかったですかぁ~?
Posted at 2010/02/15 11:35:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月11日 イイね!

こっそり....

こっそり....12日の天気が..... 雪?????
マイッタぞぉ....









本日、今月3回目の車高調バラシをしました....
音の出る作業(インパクト)は夜早い時間に完了させ、音の出ない作業は寝静まってから???

走ってみないと分からないけど、後2回ぐらいはバラスのかなぁ.....(滝汗)


2月23日のグループ分けが発表になっていました。
当日、ご一緒の方 宜しくお願いしま~っすm(__)m

ちなみにその日でバカボンのパパより年上になります(@_@;)
Posted at 2010/02/11 04:38:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | RA-R | 日記
2010年02月09日 イイね!

ハマった....(-_-;)

ハマった....(-_-;)
本文と画像は関係ありません....
02/12って雨なの?本当に雨なの?久しぶりなのにぃ....(T_T)
90%じゃ雨対策しておかないと....(-_-;)







自分の車高調はDo-Luck製(DG5のOEM)
セッティングはインプレッサをこよなく愛する某氏が参加?。
乗り心地もいいし丈夫だし速く走れるし言うことナシなのですが....


自分の悪い癖?が出てきてしまい、スプリングレートを変更しちゃいました(^^)v

まっ スプリングの交換なんて今まで数十回も行ってますので大したことないよ~
前車はサーキットと町乗り用のスプリングを分けてたぐらいだし....
っと余裕ぶっこいてました。


でも、今回は少しハマってます(-_-;)

元々は

F12K/7インチ R8K/9インチ ヘルパー1.5k全長60mm/密着時約35mm

それを

F14.3K/7インチ R12.5K/10インチ ヘルパー1.5k全長60mm/密着時約35mm

で仮装着したらリアのロアシートに純正ホイール+スタッドレスタイヤが干渉....
試しにSタイヤも試したら、程よく干渉(泣)

甘かった....
リアのレートを上げたので少しでもマイルドにする為に自由長を長くしたのが原因。

今までロアシートがタイヤに当るなんて経験してなかったので予想もしてないし....(汗)
あたりまえだけどレートと自由長と車高ってちゃんと計算してあるんだよね..(反省)

とりあえず、5mmのスペーサーでなんとかなりますが
純正ボルトにスペーサーは嫌いなので後日ヘルパースプリングを外すことに....

ここで、また計算をしなかった 「おバカなオレ」は また無駄に労力と時間を費やします(笑)

某月某日

単純にヘルパーを外しました。
ヘルパーの長さの分、ロアシートは巻き上げます。
ヘルパーが無い分バンプ側には縮まないので車高は上がります。
車高の上がった分、全高調整式なのでケースの長さを短く調整します。

ケースの長さを調整すると車高調自体が短くなるので結局ロアシートにタイヤが当ります(爆)


もう笑うしかないです....






まっ....ここまでは十分に笑ったので....次の課題へ


問題はヘルパー外し+レートUPによるリバンプ側の不足。

自分はどちらかと言うと感覚は鈍く作られていますがヘルパーを外したら
明らかに脚が伸びていないのが分かります。

でも、コーナーではレートUPした分バンプ側も減る方向なのでリバンプ側はこれで問題ないのか?

それともやっぱり不足するのか?

ヘルパーナシのダイレクト感は非常に好きなのですが、どっちだろぉ~....


やはり ここは体力勝負ってことで
今度のサーキットは、ヘルパースプリングも持って行きます。
時間があれば、アリ/ナシを試せますが 晴れてくれることが前提です.....

Posted at 2010/02/09 13:27:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | RA-R | 日記
2010年02月02日 イイね!

中途半端?

中途半端?2010仕様の最終一歩手前?まで完了しました(^_^;)













本当は、土日で作業を完了する予定が子供達の都合?で作業時間が取れず月曜日の午後まで引きずることに......(T_T)


作業内容

☆軽量化

メルシートを剥がして、内装の一部だけ取付、オーディオ類の配線撤去など....
結局、約10Kgぐらいの軽量化ですね。

でも、コレクタータンクやMSOSを追加しているのでプラマイ0?(泣)


☆脚

HYPERCOのバネに交換
F800ポンド/7インチ R700ポンド/9インチ
今回はリアのアシストスプリングは外してませんが、本来は外すべき物?なので後日外すかも???

ハイキャスターマウント
.....ピロアッパーが......当たってしまい、キャンバー角が希望どうりにできない.....
後日、アッパーマウント要加工



☆アライメント

軽く左右を合わせる調整しただけで時間切れ.....


雪の中、夕方少し乗ってみましたが乗り心地がイイのにビックリ\(^o^)/

ハイキャスター化しても、思ったほど中心部分がダルクなりませんでしたね?
多分、バネレートUPしているので気が付かないのかも?(汗)

このレートでも普通に子供も乗れるじゃん(^^)v タブン.....
Posted at 2010/02/02 03:27:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | RA-R | 日記

プロフィール

「@チョンバ 宜しくお願いしまーっす」
何シテル?   06/16 09:38
妻と2006年11月生まれの「やんちゃな息子」と 2008年6月生まれの「泣き虫な娘」を持つオヤジです。 2006年12月インプレッサ購入「みんカラ」デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年のK4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:40:12

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やっと少しインプに慣れてきました.... でも、まだまだ思った通りには書庫入れができない ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
三号車 NSR50改 63cc登録 現在 レストア中
ホンダ HRC GROM ホンダ HRC GROM
二号車
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
1号車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation