• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジはイチゴのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

軽量化スタート!?

軽量化スタート!?放置プレイ気味だったので忘れられないようにUPです(^^ゞ










暫く現実逃避をしていましたが、久々に体重計に乗ったら
ヤバイ領域に入っていたので少々焦ってます。


過去にも書きましたが、長男が生まれる1年前は確か62㌔ぐらい。
その後も順調に成長を続け、禁煙を境に加速(^_^;)

最近は、子供達にも「パパおデブ!」っと言われる始末....(>_<)


そろそろ本気で軽量化しなくては....っと思い、今日は軽く走ってきました(^^)v
っと言っても、歩いているぐらいのスピードですが....(^_^;)

ダイエットとして走るのは初めてなんですが、効果的にはどうやって走るのでしょうか?


思ったより距離も時間も走れたので、今日から軽量化を開始します\(^o^)/

せっかく始めるので、いつかは60㌔台までには落としたい.....
(希望がデカ過ぎ?)


大きく軽量化できたら、また更新します(爆)


日々の更新は、Ichigo_no_oyajiがつぶやいているでしょう?(謎)
Posted at 2010/08/18 17:10:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2010年07月20日 イイね!

GTウイングレス

GTウイングレス暑いっすねぇ~








3連休、珍しくウチの家族は充実して過ごしました\(^o^)/
いつもは誰かが病気だったりと なかなか思うように休日を過ごせない方が多いんですよね.....


1日目 ブルーベリー狩り。 みんなお腹イッパイ食べました\(^o^)/
2日目 サマーセールの買物と家の掃除、メダカの卵回収とカタツムリの放流(汗)

3連休の最終日。
北関東一の大きさを誇る?プールへと家族で行って来ました。
自分は約25年ぶり? 妻も約20年ぶり?
子供達は、プールデビューです。

3歳後半の息子と2歳の娘は、遊具で遊んでいるうちに落ちて水に潜ってしまっても泣きもせず。
そんな子供達の喜んでいる顔を見ると、連れてきて良かったなぁ~っと。

パパは目の保養ができたし ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!


そして、お昼寝の時間があるので、いつものパターンで午前中に撤退(^^)v

子供達は帰りの車に乗った瞬間に爆睡。

っと、帰り道 自分と似た車を発見(p_-)

白GDBのF,G型 ウイングレス (じぇんとる~~~????)

妻と羽がないとインプレッサって普通ぽいよねぇ~?っと話をする。

そして、近くにくると.... んっ? あれっ?  あれれっ?


(発見した車両ではないが同車種)






雰囲気はこんな感じ↓


車高はこんな感じ?↓


間違うよね? ねっ? ねっ?

念の為に言っておきますが、
オヤジ世代の喜ぶ ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!! の画像はありません(爆)
Posted at 2010/07/20 13:38:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2010年07月12日 イイね!

ぶぁ~くぁ 息子よ

ぶぁ~くぁ 息子よウチのバカ息子(爆) 現在、3歳8ヶ月











ことの始まり?は、先週 土曜日に保護者会があり妻が保護者会へ参加。

保護者会の終了頃に保育園へ子供達を連れて妻を迎えに行きました。

土曜日保育もあるので、息子と同じクラスの子が何名か遊んでいます。

同じクラスの男の子が園庭に何本かある木の中で、幹がW字に生えている本に登っていました。
息子は.....(^_^;) 登れなかったので、情けないなぁ~っと思い、ここに足をかけてこの枝を掴んで....
などと、軽い気持ちで登り方を教えてなんとか1Mぐらいの高さまで登っていましたが、
そこで力尽きて終了~......



そして、本日(月曜日)、娘が日曜日から熱があり風邪気味だったので
自分は娘を小児科へ連れて行きました。

息子は妻が保育園へ連れて行きます。

娘の風邪は熱も平熱ぐらいまで下がって鼻水だけだったので、
いつもより1時間遅れで保育園へ連れて行きます.....

っと、園庭で.......

なにやら数人の男の子が木に登っていました。
自分は、息子もいるのかなぁ~?ぐらいに軽く見ていましたが

なんだか様子が騒がしい?

男の保育士さんも上を見上げて叫んでます....

んっ? 上の方に子供がいる.....???? 目を凝らしてみるが遠くてよく見えない。

幹の細さからして、あんな高い場所まで登らないよな?っと
好奇心で娘を抱っこしながら近寄ってみると、

ありえない高さまで木に登っているのはウチの息子じゃないですか~

しかも、超興奮状態.....

まさに、発射寸前
(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ


息子の名前を呼び、降りて来なさい!っと避けんでも

大丈夫っ! ジャンプするから! 

なっなんですとぉ~っ? 
 
工エェ((゚゚Д゚゚p『『+゚・マヂッスカ!?・゚+』』q゚゚Д゚゚))ェエ工

やめてくれぇ~....



息子が登っている場所の幹の太さは5CMぐらいあるものの枝は大人の親指ぐらい。
そして、すでに枝は息子の体重で曲がっており、いつ折れてもおかしくない状態。
おまけに、高さは1階の屋根ぐらい?3.5Mぐらいかな? 

大勢に見られているのと、自分が見ているせいで 益々興奮状態....
そして、徐々に上に登ってるし....

もう、降りてくれ~

落ちたら自分が受け止めるしかないと思い、娘を周りで見守っていた保育士さんへ預けます。
状況を判断できない娘はいきなり保育士さんへ預けられて大泣......


男の保育士さんが木に登り始めましたが枝が細いのである程度までしか登れません....
こっちの枝を掴んで、足はこっちにして....っと息子に教えてるけど、上手くいかないし、
息子は興奮して
 大丈夫!強いから!っとか、ジャンプできるからとか 訳の分からん言葉を連発.....


あぁ~50%の確立で落ちるだろうなぁ~.....
落ちて痛いのは息子だけど、怪我して面倒みるのは親なんだよなぁ.....
今の生活だって時間に追われて大変なのに、これ以上面倒かけないでくれよなぁ~っと頭をよぎる......

しかも、あの高さから約16Kg息子が落ちてきて自分の腕で 受け止められるのか?
腰に負担がかかって痛くなるのは嫌だなぁ.... 

などと考えてもいられないので
木の下から、先生の言う事をちゃんと聞いて降りて来なさい!
そしたら、タブレット(最近、子供達のお気に入りでキシリトール入りのお菓子?)あげるから!っと叫ぶ。


タブレットの言葉に騙されたか? 何とか息子の興奮が収まり、徐々に降りてきて
途中まで登った先生に捕らえられる.....

無事救出.....

とりあえず、その場では息子を怒らず、先生達に謝りなさい。っと伝えて謝らせたが......


息子の性格だと、怒られない=悪いことじゃない になるので......

今頃、また木に登って騒ぎになっているかも知れない....


去年は、病気ばっかりしてて大変だったけど、今年は4ヶ月も長引いてた中耳炎も治り、風邪をひいても殆ど熱もださず元気に育っています。

健康で元気であるのが一番ですが、これからは怪我とかが心配になる年頃になるんですね....
分かっていても心配だよなぁ.....

軽く痛い思いして学習してくれればいいんだけど.....


はぁ.... 親に心配かけんなよっ!っと思いつつ、自分の過去を振り返り....
面と向かっては言えないが、母親に心配ばかりかけてゴメンっと言いたい(爆)
Posted at 2010/07/12 14:56:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

ミニバンの高速走行

長文です。人(・ω・;) スマヌ


去年のGW、「MTで小さくてキビキビと走る外車が好きな妻」が、
公園を散歩途中に購入を決めてきたウチのファーストカー

「ホンダ エリシオン V6 3.0 FWD」ヾ(・ω・`)ノ ハロー♪

妻も自分も始めてのミニバン。

今年は、すでに鼠の国へ行ったりと何度か高速道路を運転しましたが
気になることはなく、むしろ家族での移動は快適~♪ でした。
(首都高はノロノロだったので....)

そして、

先日の土日、4年ぶり?に「さくらんぼ&牛タン+ずんだ餅」のルートで遊びに行きました。
子供ができるまでは毎年?このルートで遊びに行ってたので
久しぶりの天童、そして仙台です♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!

久ぶりとは言え、行きなれているので土曜日の朝は余裕ぶっこいて8時に出発。
いざ東北道に乗ってみると、休日1000円乗り放題?の影響か?、
こんなに東北道の交通量が増えているなんて思ってもみなかった ( ;´)Д(` ) <うそ~ん

右側車線を80キロで走っている人とか、登坂で70キロまでスピードが落ちちゃう人とか....
もう、ノロノロ ダラダラ.....
おまけに二本松IC手前でまさかの大、大、大渋滞...(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!


それでも何とか約1時間遅れで天童に到着。
(さすがミニバン、移動中子供達は一週間分の疲れもあり寝ててくれたのでグズグズは免れました...)

ファミレスで軽くお昼を食べ、大町さくらんぼ園へ~~~~

入園料を支払い さくらんぼ畑?に案内され、暴食開始!

早速、息子はハシゴに乗り、高い場所のさくらんぼを暴食。
めちゃめちゃ楽しかったらしく、終始笑顔 ((´∀`*))ヶラヶラ


娘も手の届く位置まで抱っこして持ち上げて、心行くまで暴食。
さくらんぼの種を口から吐き出す時以外は、
ずっと笑ってました(●ノ´з`)ノ<.∴;:゙;`ブーッ


もちろん、妻も楽しそうに子供達と一緒に沢山食べてましたよ。
自分もお腹イッパイのちょい手前まで食べました(その後があるので....)


さて、暴食した子供達♪
やはり食べ過ぎでお腹が痛くなり (*´;ェ;`*) うぅ・・・

「お腹痛い....っと言い出す」
「どんな風に痛いの?って聞くと」











こんな風に痛いそうです....


(爆)

なんとなく、痛みが伝わってきました?
まっ さくらんぼを食べ過ぎるとお腹が痛くなるって学習したでしょう???


暫く現地でお腹が治まるまで休憩をして、次の目的地へ走り出す(^^)v

相変わらず高速ノロノロなので、予定よりも時間がかかり
やっと仙台のホテルにチェックイン。

荷物を置いて早々に歩いて利久へ~

注文は、牛タン1.5人前定食、タンシチュー、
利久サラダ、牛タンメンチカツ?


そしてぇ~ 待望の生、ビール♪ 

キタ -.∵・┗|*´Д`|┛┗|´Д`*|┛・∵.- ッ!!


普段、呑みに行かない自分は久々のジョッキ生

あぁぁ~ やっぱり、生がいいなぁ~
男は黙って生! *:.。☆..。.(´∀`人)


娘はさくらんぼの影響で、あまり食べませんでしたけど
息子は、「これって、牛のベロ?」 「牛のベロって美味しいねぇ~」って食べてました。
ベロって言われるとリアルな気分になりますが......ヾ(´Д`;●) ォィォィ

そしにしても牛タン うま~♪

っと、いきなりですが.....

次の日。

息子が5時ぐらいに目が覚めてしまい、いつもより少し早い朝食。
雨も降っていたので予定より早めに帰路につきます。

お腹が痛かったり、お腹空いたりで 途中SAやPAに4回ぐらい寄りながら帰ってきました。

あっ 忘れてたっ! もちろん、ずんだ餅も食べましたよ~ん(^^♪


さて、ここからが本題?(爆)

行きの高速道路はノロノロ走行だったので気がつかなかったのですが
帰りは時間も早いこともあり、そこそこのペース。
そして、仙台からの上りってコーナー、いやカーブが多いんですよね.....

R600....インプで法定速度以内の走行なら全く気にならなかったぐらいのカーブ。
雨が降っていることもありエリシオンだと、おぉぉ~~~~っこえぇ~~~っ! (((=ω=)))ブルブル

やべぇ~ 俺、これ以上は無理。 本能的に無理。
80キロぐらいまで落さないと、リラックスした状態でカーブが曲がれない (;´Д`A ```

特に下りのカーブが怖い.....
自分の運転技術では普通にステアリングを一定にして曲がれない....
何処かに角ができてしまうし、Gが安定しない....難しい....(*´;ェ;`*) うぅ・・・

暫く無言で運転に集中し、車の重心はどこ? どこに荷重がかかってるの?
ステアリング操作やアクセル操作、車の癖など....
分厚いシートで感じながら、なんとか丁寧にカーブを曲がることができるようになったかも?

俺って意外と飲み込みが早いじゃん わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 

っと、 

勝手に自分に酔いしれながら左車線80キロ走行で色々と試行錯誤している中、



右側の車線から.....  




ありえないスピードでエリシオンとエルグランドが.......
曲がっていくではないですか
.....【*;+スゴスギィイィ!!!+;*】*゚゚Д゚゚))ノ 
そして直線ももの凄いスピード。

見ているだけで怖い....でも
同じ車なのに自分はあのスピードで曲がれる自信も止まれる自信が無い.....
┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・




そこまでのスピードをミニバンで出そうと思いませんが、すっかり萎えてしまった自分は、ρ(・ω・、)イジイジ
静かに走行し、家族で会話しをしたり歌を歌いながら
の~んびり帰ってきました。

タダイマビーム!!(*ノ´∀`)ノ‥‥…━━━━━☆


また、来年行けるかなぁ~?

7月はブルーベリー狩り、8月は巨峰狩り、9月はナシ狩り、10月は栗狩り?
11月は、じーじの家に行って柿狩り、12月はみかん狩り?

食べてばっかりの我が家族、休みの日はミニバンが大活躍。
燃費はインプ並みですが、小さい子を持つ家族で移動するには快適だと思います。
子供達がもう少し大きくなればインプでもOKですが、今はミニバンじゃないと長距離は親も子供も大変かも?

でも本当は別の車が欲しいんでしょうね....妻は....
Posted at 2010/06/29 17:20:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

大量のお漏らし...

大量のお漏らし...最近......








なんとなく元気の無くなってきた気がする我が分身....

気温が高くて、だら~んっとしているのか?
やる気がないのか....老いたのか? それとも.....?








じゃなくて

分身の様に可愛がっているインプのこと....

真冬の時期みたいに、がっつーん!ってくる加速感が無いっていうか....
気温が高いし、ブースト設定も夏用で低めだから仕方ないと言えばそれまでですが....


そう言えば、そろそろオイル交換の時期。
子供達が新しい保育園になってから、劇的に走行距離が減ってしまったインプ(^_^;)。

毎日の走行距離 片道3Km前後かも?

エンジンオイルに関しては、オイルに混じった水分を蒸発する前にエンジンを停止と最悪の条件。
繰り返しているとオイルがコーヒー牛乳みたいに.....っと聞いたことがある....

っと、そこまではいきませんが、当然本来の性能は落ちますよね?


そして、マフラーから大量のお漏らし
(水が出ているからって調子が悪い訳じゃないですけど....)

マフラーから水をお漏らしする要因は色々ありますが

1.正常燃焼で水と二酸化炭素が排出される。
   ECUTEKで更に燃焼効率が良くなったから?

2.ガソリンに水分が多く含まれている?
   S15でECUを弄ったときにENEOSのハイオク指定だったので、
   今もできるだけサイクルの早いNEOSのGSを利用するようにしているので大丈夫なはず?

3.ガソリンタンク内のガソリンがいつも少ない?
タンク内の空気に水分が多く含まれるとタンクに水が溜まると言われているが....?
できるだけ、ガソリンが少ない状態では長期間放置しないようにしている。

など.....一応、気を使ってます????

別件ですが、マフラーに水が溜まっていると消音効果も落ちるので煩くなるそうです。
高速道路を1時間も走れば蒸発するよ~っと某氏は言ってましたけど(^^)v


ミッションも2速へシフトップ時に渋い感じだし、デフはゴリゴリしているし....

っと思っていたら、

タイミング良く、6ヶ月ごとの点検パックの案内がきていたので
そこで一気に見てもらうかぁ~? 

夏はサーキット走らない??ので純正オイルでフル交換?......かな?


でも....やっぱり、通勤用に何か欲しいなぁ.....

自転車?バイク?軽?
Posted at 2010/06/18 10:59:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チョンバ 宜しくお願いしまーっす」
何シテル?   06/16 09:38
妻と2006年11月生まれの「やんちゃな息子」と 2008年6月生まれの「泣き虫な娘」を持つオヤジです。 2006年12月インプレッサ購入「みんカラ」デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年のK4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:40:12

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やっと少しインプに慣れてきました.... でも、まだまだ思った通りには書庫入れができない ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
三号車 NSR50改 63cc登録 現在 レストア中
ホンダ HRC GROM ホンダ HRC GROM
二号車
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
1号車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation