• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジモンのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

A Happy New Year 2015

こんにちは☆

え~、もう2日となりましたが・・・

あけましておめでとうございます!!

どうぞ本年も宜しくお願いします!m(_ _)m


昨日の話ですが、新年早々に寒波が京の都を襲来。

特に気にすることも無く、撮っておいた映画を見始めると

日々の疲れ?からウトウトと昼寝をしてしまいました。

そして、夕方・・・トイレに起きると

外が何か明るい?(´・ω・`)

・・・。

・・・。

って、おいおい!!





相棒は埋もれておりました・・・。(・д・;)


慌てて、交通状況をチェックすると

大雪警報が出てました!(^^;)

高速は通行止め

電車は遅れ

これぐらいの積雪なんて、雪国の方からすれば可愛いもんだと思うんですが、普段雪が降らない地方で一瞬でここまで積もるともうパニックです・・・。


んで、嫁?に「今日は仕事場まで迎えに来て~(。・д・。)」と言われていたのを思い出す・・・

我が家のダッツンはGENERAL GRABBER履き。

いちよう4駆でM+S規格(マッド&スノー)のタイヤとはいえ、スタッドレスではない。

*M+S規格のスノーは雪上性能をクリアしているタイヤという意味で、スタッドレスのような凍結性能はナイのでご注意を!

とりあえず走れるか近所のコンビニまで試乗。

ダッツン、初雪走行!





うん。

飛ばさない、急操作しない、凍結してそうな場所行かない。

と基本を守れば、これぐらいの積雪路面なら大丈夫でした。





んで、出発!

ブーン(((っ・ω・)っ


道中の国道では

普通の上り坂でスリップして登れないクルマ・・・。

飛ばして?刺さってるクルマ・・・。

乗り捨てられてるクルマ・・・。


だいぶ余裕を持って出たので、コンビニでひと休憩。

市内でこの積雪なんて・・・見た事無い(^^;)





んで、帰りにスタバに寄って冷えた身体を温めて、何事も無く無事に帰宅しました。


今回は道路が新雪でアイスバーンになっていなかったのがラッキーでした。

僕のような組み合わせは決してオススメはしませんし、過信せずに慎重な運転をすれば何とか走れるといったレベルです。

スタッドレスのような安心感はないので、雪道を乗りなれない僕たちは、本当はこんな日は家で籠るのが1番です・・・(^^;)


ってな感じで、今年1発目のブログは終わろうと思います。

皆さんも事故にはくれぐれも気を付けて、楽しい正月を送ってくださいね♪


ではでは、今日はこの辺で。

(。・ω・。)ノシ see you NEXT Time☆★


おまけ





Posted at 2015/01/02 17:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

今年もあと少し

今年もあと少しこんばんは☆

今年もあと少しですね。

1年ってホント早いもんです(・ω・)


さてさて、週末にやっとダッツンが帰ってきました(ハァト)

当初は2~3日の予定だったものの、ちょっと長引いてました。

でも、親身に相談に乗ってくれて、丁寧に作業してくれているので全然OKです。

ホントありがたい!Dラー&担当さんに感謝・感謝!(´・д・`*)

作業内容は、整備手帳のほうにもUPしていますが

~今回のメニュー~

・漏れていた箇所のウォーターホース交換
・その周辺のウォーターホース全交換
・ 〃 エアーホース交換
・ 〃 クランプ・クリップ類交換
・ウォーターポンプ交換
・LLC交換

ファンベルト、A/Cベルト、P/Sベルト交換は、2013年に交換した整備記録が残っていたので今回はしませんでした。

とまぁ、予算内で出来る予防整備も兼ねてこんな感じです(・ω・)



それでは本題に。

これが今年最後のブログになると思うので、1年を振り返ってみようと思います。


2014年!!

まず、何と言っても

5年連れ添った相棒の偽ESクンと別れ、ダッツンを新たな相棒として向かい入れた事が1番大きいです!

免許取ってから、ディアマンテ、セルシオ、ウィンダム3台(笑)とセダンばっかり乗ってきた自分。

まさかトラックに乗るなんて思ってもいませんでした。


周りの人からも

「なぜあんな良いクルマを手放してコレ?」

「燃費悪そうだけど、リッター何Km?」

「そんな古い、走行距離多いクルマでそんな高いの?」

「修理費用やパーツ代も入れたら新車買えるやん!」

「人は乗らないし、そのデカイ荷台に何載せんの?ほぼ空やろ?」

などなど言われたい放題!(爆)


でも、幼い時から洋画に出て来るピックアップに憧れはあったし、嫁?も歴代ダットラ好き(笑)

そして、たまたま冗談半分で探し始めた次の日にレアなキングキャブ・4駆・純正ブラックの車両が手に入るという奇跡☆

大げさかもしれませんが、コレは運命だったのかもしれませんね♪(*´ω`*)


だいたい、人それぞれ価値観は違うもの。

いくらボロかろうが、高かろうが、自分が納得して買ったんだから

他人にグダグダ言われる筋合い無いですよね。

それに燃費が気になるんだったら、プリウス買ってるって!(笑)


最後がちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたが、乗り換えてホント良かったと思います♪

自分達の波長にピタッとハマって、すぐに家族に溶け込み、だいぶ昔から乗っていたかのようにそこに居ます(笑)

今後も少しづつ維持りながら、手放した偽ESクンの分も愛情を掛けて、部品が出なくなるその日まで少しでも長くメンテして乗って行きたいと思います。









ってな感じで、今年最後のブログは終わろうと思います。

今年も1年間、不定期更新なこんな変な奴にかまって頂き、ありがとうございました!!

また来年も相変わらずのマイペース更新だと思いますが、宜しくお願い致します☆

少し早いですが、皆さん良いお年を~♪(´∀`)ノ


ではでは、今日はこの辺で。

(。・ω・。)ノシ see you NEXT Time☆★




Posted at 2014/12/29 00:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

相棒の旅立ち

こんばんは☆

最近、週末になるとスタバのドライブスルーへ

いつも注文は「キャラメルマキアートのHOTでトールサイズ、チョコレートチャンクスコーン(暖めで)1つ」

すると、可愛い店員さん達に顔を(クルマか?ワラ)覚えられて、声を掛けてもらえるようになりました。

ただそれだけで嬉しい・・・おっさん化進むフジモンです!!(笑)


さてさて、本日の午前中に相棒ダッツンを日産へ出してきました。

数日で帰って来る予定ですが、

あー寂しい・・・。(´・ω・`)ショボーン


気になる代車は、モコ♪

・・・。

自分には可愛過ぎる・・・(笑)

そして、アイドリングストップに慣れない・・・(^^;)


まぁ、そんな感じで午後から出かける気にもならず・・・

部屋で好きな曲をかけながら、ダッツンを描いてみた。






やっぱ可愛いなぁ~ダッツン!(ハァト)


2作目なので、要領も掴んでて順調☆

今で4~5割ぐらいかな。

まだまだ完成まで先は長いけど、気分転換にのんびり楽しもう~♪


ちなみにこれは、黒板にオイルパステルで描く、チョークアートってやつです。

カフェとかのメニューボードでよく見るアレです。


まずは、MDFボードに塗料塗って~





白で下絵を描いて、オイルチョークで塗っていきます。





指とか綿棒で色を伸ばしてグラデーションをつけて行きます。





で、完成~☆

これが1作目です。

嫁?の夢の愛車です(^^;)(苦笑)


簡単でちょっと童心に返れるので、皆さんもチョークアートどうでしょう?

楽しいですよ♪


ではでは、今日はこの辺で。

(。・ω・。)ノシ see you NEXT Time☆★




Posted at 2014/12/21 18:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

修理とUSパーツ

こんばんは☆

なんか強烈な寒波到来みたいですね・・・(^^;)

皆さんの所は大丈夫ですか?

どうも、フジモンです(・ω・)ノ


え~、タイトル通りなんですが・・・

ダッツン修理です!

エンジンルームを掃除していて気づいたんですが・・・




矢印の奥の方のウォーターホースから微妙に漏れてます!

しかも、場所がオルタの真上!!(汗)


だだ漏れでは無く、取り付けクランプ部分が劣化して微妙に漏れて粉が吹いてる程度なのが救い。

周辺にも飛び散ってる痕跡も無く、早期発見でオルタが無事で良かった~!(´・ω・`)ふぅ~


んで早速、日産で修理見積もり。

場所的にインマニ外して、オルタ取らないと作業スペース確保できないらしい・・・

どうせ工賃が高く付くのならこの際

予防整備で周辺のウォーターホースを全交換、ウォーターポンプ交換、エアホース類交換、ベルト類交換してしまえぃ!!ということになり

諭吉さんが10人程、我が家から出て行かれることになりました(泣)


しかし、嫁?は「そいうのも覚悟の上で乗り換えたんだから仕方ない。直してずっと乗ろう~(。・д・。)」

と前向きに理解してサポートしてくれるので有難いかぎりです♪(*´・ω・`*)


そうそう、オルタもついでに交換しようかと考えたものの、今のところ調子もいいし

周辺に比べてキレイだったので前オーナーの交換歴アリ?の雰囲気もあるし

予算オーバーということもあって今回は見送り~(^^;)


来週末に入院して、年内には元気に帰ってくる予定です☆



さて、次のネタ~


USパーツ!!

↑の不具合を発見する前に、子茄子の収穫があったので、久しぶりに買ってしまったのです。

いや~ホント久々だな♪(´ω`*)

分かります?





USテール!(ハァト)

ちょっと分かりずらいんですが、赤い部分のクリア感が強くなってます。

あと、クリアの四角い部分がちょいスモークになってます。

前期はクリアなんですが、僕の目指す’00仕様はこのちょいスモークの後期テールになってるんです♪(・∀・*)

嫁?は「こっちの方が締まってカッコいいやん!(。・д・。)」とのこと(笑)


分かりやすい写真だと

クリア




ちょいスモーク





コレでやっとリアにもサイドマーカーが光ってくれる♪





ってか、汚れ過ぎですよね(汗)





四角い場所の上側が横にも光が漏れて光り、下側がリフレクターで反射してくれます♪


ただね・・・

USフロントコーナーもそうだったんですが、同じ形のくせに取り付けステーの位置が全然違う!!

普通に取り付け出来ません!!

無駄にコストかけて何考えてんの日産!?(笑)

まぁ、頭使ってLステーとか色々駆使して、無事に取り付け出来ました☆


やっぱりクルマ弄りって良いですね♪


ではでは、今日はこの辺で。

(。・ω・。)ノシ see you NEXT Time☆★




Posted at 2014/12/13 19:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

生存報告

生存報告こんばんは☆

どうもご無沙汰しております(^^;)

気が付けば、もう師走ですね!

公私ともに何かと忙しい時期ですが、運転や体調に気を付けて行きましょう♪

どもども、フジモンです(・ω・)


ここん所、特にクルマネタも無く・・・

整備手帳には地味にUPしていましたが

ただただ、あらゆる電球を交換するだけのカーライフ(笑)


しかし、久しぶりにクルマを弄りたい!何かしたい!

という発作が出たので、ちょっとした小ネタを仕込みました


まずはこちら



Before



サイドステップにご注目。

元々付いてたOPのステップもスタイリッシュで良かったんですが、

そもそも、USモノとは形状が違う。

USはこんな感じ





カラーは、チープな?ブラックかシルバー。

本当は取り寄せたかったものの、資金が捻出できるまで今は我慢!


After



ってことで、プラスティーディップでぬりぬり☆(・∀・)ΦΣシューー

うん。

チープ感が増して泥臭い雰囲気が出たんじゃないかと思う。

とりあえずはコレで行こう~♪



次~(・ω・)





バンパーにCAL FLAVORで仕入れたステッカーをペタリ♪

あとリアゲートに「XE」ステッカーを貼りつけ☆(・∀・)

こいつはカッティングシートで自作!

うん。安上がり♪(笑)


ちなみにUS FRONTIERのお尻は・・・











テールゲートにエンボス加工されてるNISSANのロゴが無い!

OP?でガーニッシュが付いたり付かなかったり。

あと、USのリアガラスは開閉ができる3ピース構造が特徴!

でも、調べていくとまれにJPNと同じ1ピース車輛もあるんすよね~(´・ω・`)ンーー


あ~、カタログ欲しい!!(笑)



ではでは、今日はこの辺で。

(。・ω・。)ノシ see you NEXT Time☆★




Posted at 2014/12/04 23:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

若い時に歴代WINDOMシリーズを制覇し、いつの間にかUSDMの変態路線にどっぷり浸かってしまったオジサン 気が付けば11台も乗り継いで、普通のクルマが乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

北米日産 クエスト 北米日産 クエスト
高齢の両親が乗り降りしやすく、子育てをメインに考えるとやはりスライドドアのミニバンが1番 ...
北米日産 アルマダ 北米日産 アルマダ
念願の北米日産 '06 アルマダ SE エンジンはV8 5600cc(VK56DE) サ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
下駄車に我慢出来なくなり、大人2+子供2がゆったり乗れて、キャンプにも使えるクルマとして ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2人目の子供が産まれて、予想以上にティアナでは厳しかったので乗り換え。 ハイト系ミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation