• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bee助のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

マグロ釣れました

マグロ釣れました先日施工した「改良版トランク底面」が、
ちゃんと機能するかどうか?の実証実験をしてまいりました🤭

名古屋から300kmちょっと走って、伊豆半島南端の漁港へ。

遊漁船に乗り、更に南下⬇️

利島の近くですね。



気の合う仲間達でチャーター、
ルアーでマグロを狙います。



きました!(水中画像👇)


20kg無いくらいなので、ギャフは要らんかったかな?😅


恒例のブツ持ち写真です✌🏻

小さいですが、とりあえず釣れて良かった☺️

港に帰ってきて片付けしてると、
一台だけ釣り仕様ではない、場違いな車が😆


後ろから見た時のみっちり感が凄いです。

仲間から「こんな車によくこれだけの荷物積めるよねー🤣」と爆笑されました。

マグロは港で解体。
頭・エラ・内臓・ヒレを取り除いたマグロと破砕氷満載のクーラーボックスは、優に30kgはありそうです。
トランク底面を改造したおかげで、トランク後部からクーラーボックスをインストール出来、腰も痛めなくて済みました😮‍💨

帰りも天城峠をひた走り


路面が荒れていてキツいカーブが続く峠道で、クーラーボックスからマグロ汁が漏れないか?恐怖でした(→杞憂でした、、シマノのクーラーボックスの密閉性は異常に高かったです)



マグロと氷を満載したクーラーボックスの重みで加工したトランク底面が壊れたりしないか?不安でしたが、全く問題は無かったです。


次回は、去年の43kgオーバーを超えるヤツを狙います‼️🔥



釣れたマグロはこうしました↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2491860/blog/47694771/

Posted at 2024/04/30 20:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

やっと1000km 、今後の慣らし

やっと1000km 、今後の慣らし
整備手帳にするまでもないので、ブログで備忘録です。

昨日、やっと走行距離が1000km超えました。

3ヶ月間弱で1000km… 年間4000kmペースですね。

これまで3,500rpm以下縛りにしてました。
今後は走行100kmごとに500rpmずつ上げていく感じで、エンジンの慣らし運転をやっていこうと思います。
(エビデンスはありません…)

みんカラの諸先輩方、
慣らしに関して、良いやり方、注意点ありますでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️
Posted at 2024/04/15 06:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

出張先でレンタカー(マツダCX-5)

出張先でレンタカー(マツダCX-5)昨日まで出張でした。
レンタカーは何故かマツダCX-5🤣
カッコいいです。

背の高い車でしたが、脚もしっかりしてて不快なロール・ピッチなどありません。今のSUVってこんなもんですかね。

内装は質感高いですね。
オーディオも、なんか音良かった。
レヴォーグの純正オーディオと比べると、格段にCX-5の方が上‼️
マツコネは、10年くらい前よりかなり改善されていて操作性も良かったです。…昔は酷かったのに…😅

ただ、運転支援のMRCC (ACC)は制御の煮詰めが甘く、低速で少ーしアクセル踏んで前に進んで、ACC任せに止まろうとすると、ビックリするくらいの急ブレーキ😱 危ない‼️🤬
信号待ちで前車に近づいていくシチュエーションでも、ブレーキが遅い‼️💢怖い‼️

レヴォーグやインプG4のアイサイトACCではこんな事絶対ありません。
あまりに怖いので、街中ではCX-5のMRCC使うのやめました。

この手の制御はアイサイトに一日の長があるようです。


ところで、、飛行機乗ると
気絶する勢いで寝てしまいます、のび太並みに。気圧の関係でしょうね。



三重県南伊勢の英虞湾と夕陽が美しい😍






Posted at 2024/02/10 16:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

雨ですが… 納車されました!

本日、納車されました!

昨夜、最後にレヴォーグさんを丁寧に洗車して、本日お別れをしてきました。
大事に乗っていた車なので、手放すとなるとやっぱり寂しいです😔
洗車している時、「今までありがとうね」と、心の中で話しかけてました。

うちに来たBRZさん

運転してみると、確かにクラッチのミートポイントがかなり手前でした。全然慣れません。
ちょんまげインプさんのやり方で調整しようと思います。

あと、ブレーキペダルに対してアクセルが奥過ぎて、こちらも違和感ありありでした。

気になるのはそれくらいで、(まだ全然上まで回していませんが)エンジンは思っていた通り、素晴らしい👏
車を操ってる感が凄くて、街乗りだけでも充分に楽しい😃


あ、そうそう、車検証入れが値段の割に質感が高かったです。
ディーラーオプションで1,000円でした。


Posted at 2024/01/20 15:14:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

GR86/BRZの今後を、過去の86(ZN6)アプライド状況から考える

先日、諸事情によりトヨタディーラーにお邪魔した時のこと。
対応してくれたスタッフと世間話。
「GR86はバックオーダー多くて、納期が長くなってます…」とのこと。

まぁ、巷では4ヶ月とか5ヶ月とか、8ヶ月とか言ってますね。
GR86はBRZより納期長いのは分かります。

このままの状態が続くと、2024年秋にD型が出る可能性も低いのでは?と考えてしまいます。

というのも、ZN6のアプライド実績が
A:2012年
B:2013年
C:2014年
D:2015年
E【→後期型】:2016年
F:2017年
その後のG,HはF型から殆ど変更なしで、2020年7月に受注終了、実質3年間アプライド無しだったとも言えます。

そして2021年にフルモデルチェンジ・ZN8デビュー。

[https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ・86]


もし、2025年にフルモデルチェンジがあるとすれば、2024年には改良を施したD型が出る事無く受注終了となる可能性があり、
以前スバルディーラーの担当者の言っていた事と辻褄が合います。

…とここまで書きましたが、上記は推測の域を出ません。

私も「D型が出るまで待とうか?」とも考えたこともありましたが、色々な因子を考慮するに、"D型出ない可能性もあり"と判断して、C型で手を打ちました。

すみません、纏まりのない内容で、、、
お粗末でした!
Posted at 2023/12/30 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hivaryやす
おはようございます🌞

空から眺めると、やはり南国だなぁと感じました。
こんな綺麗な海が近くにあるなんて!
因みにここ↓は福岡市(!)です。」
何シテル?   08/21 07:26
BRZに乗ってます。 ★2023年10月 BRZ(ZD) C型_6MT(EyeSight)発注→2024年1月納車されました! MTのピュアスポーツ車の運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) キャップサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:45:38
CARIG フェンダーダクトフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:03:20
Sauicemy エンブレムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:43:47

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MT車にもEyeSight(特にACC機能)が搭載されたC型は、1日600km以上運転す ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZ E型を購入契約しました。 現在のC型は息子へ譲り、 E型を自分用に増車予定です ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
こちら仕事用 GJからの乗り換えです。 2018年7月納車〜2024年2月まで
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った車…スプリンタートレノ 前期型 GT APEXでなく GT-V(^^;; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation