4月29日
袖森フェスタ
前の晩に、アクアライン越えて休憩。
朝からオイル交換仕様と思ったが連勤の疲れか遅く起きてできず出発
かなーり混雑しておりました。
新しいレースクイーン左の方
右の方は前回もいましたね‼
実は、ホワイトチロルチョコを買って機会があれば渡そうとしてた←ぉぃ
がっつり、あっさりチーム
袖ワン 32GTR
気合いも迫力も経験も違いすぎる
いつかは、こんな感じにオーラを纏ってみたい‼
自分の目には、こんな感じに写ってました。
さーてそろそろコースin‼
今回からは、カメラを導入して気合いバッチリ!
とまぁ普通に走り出したのですが
かなーりフロントの食い付きが悪い
そして事件は、起きました
100Rから55R侵入時
知り合いが早かったのでin側あけてアウトサイドから走行してました。
突如フロントグリップが抜けて
行きなりカウンターをくらい
重ステが仇となり切り返しもできず
そのまま芝生へダイブ
目の前には、白いガードレール
「あぁ....死ぬな、こりゃ....」
名一杯左バンドルにブレーキ
ノーブレーキ状態に濡れた芝生で加速する車体。
完全にTボーンで突っ込むコース
ロールケージを入れてないので潰れたら死にます。
一瞬、車体が左に傾いた気がした....
ガシャーーーーン‼
一瞬何が起きたか分からず
運転席側の窓ガラスにはガードレール
ああ、やっちまった....
エンジン始動....
動いた....
煙は、ない
ラジエーターも大丈夫そう
油温、水温問題なし。
クラッチ繋いでアクセルオン
ぶぉーーんぶぉーーん....
走らないタイヤが動かない‼
おいおいおい嘘だろ‼ミッション壊れた‼?
いやリアタイヤか‼?
見回すなにもない....いや?!
2速じゃねーーーか‼
1速にいれて走り出す....走った‼
ハザード炊いてコースin
流石にクラッシュなのでピットイン‼
状態確認してみると....
こんな感じでした
右のフェンダー、ヘッドライト、ホイール、バンパー
全て破損‼
空気も抜けてなさそうなので事故検証してガレージへ
スパルコレーシング17R9jに履き変えて
何とか帰宅。
そして昨日の晩に、
フェンダー回りを外しました。
メインフレームは無事なのですが
ヘッドライトのブラケットとフロントフレームが盛り上がりハンマーで修正‼
取り敢えずこれで組んでみて
行けそうならこれで
サーキット復帰は半年目安
オフ会は、自走できるようになるまでかなり掛かりそうです
そして動画を見返したら
やっぱり気のせいじゃなかった
最後に左に傾いてた。
壊したことも悔しいし早く直したあげたいと思うけど
一番は、
助けてくれてありがとうアルテッツァ
荒い運転のオーナーだけど、ほんとにありがとう‼
ごめんねぶつけて....もっとうまくなれるように治すからこれからもいつまでも一緒に走ってね。
あの時、フロントタイヤを交換してれば、レコードラインを外さなければ
そんないろいろ考えるけどすぐにその考えも消えて毎回思う
俺は、こいつに守られたんだなって。
またいつ復帰できるかわからない
けど
皆さんが応援してくれたので頑張って治して
またオフ会なども参加できるように頑張ります。
事故後は、軽い打撲しましたが今は問題なし
袖森フェスのスタッフさん、袖森フェスの参加者さん、みん友さんにもかなり迷惑と心配お掛けしました。
本当にありがとうございました。
そしてすいませんでした。
また復帰した際は、よろしくお願いします‼
Posted at 2016/05/01 13:16:04 | |
トラックバック(0)