• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HUGHUGのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/27 20:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月23日 イイね!

再び修理完了

ご無沙汰しております
ノーマルの1.6MTのルーテシア君に慣れて、車って慣れるとこれで良いもんなんだなと思ってきた頃、我が子のアリエン君が修理完了との事で先程引き取りに行ってきました。

ありがとう良い子でした

11時頃、例のお店に到着、新人?の若い兄ちゃんがささっと来て声がけしてくれた。慣れてきたねぇ!
うんうん

んで、事務所内へそして説明を受ける

1気筒死ぬ原因がわかったと
ウォッシャーホースが劣化してエンジンにかかってたとの事。
どこが悪いのか探ってたところ水たまりがあって手を伸ばしたらウォッシャーホースがあり触ったら崩壊したとの事🤣
確かにボロボロだわなぁ10年以上経ってるんだもんなぁ。皆様お気をつけあれ!



荷物をアリエン君に移動させ
さて帰ろうかとしたら、車が出すぎてエンスト。
代車のノーマルの子は前にも書いた通り物凄くクラッチが手前で繋がる(ほぼペダルが戻り切るイメージ)のに対しアリエン君はかなり奥で繋がる(クラッチペダル少し離したらもう繋がるイメージ)なのを身体が忘れててびっくりw

改めてスタート

まずはこの車はノーマルとは別物なんだなと。
ブレーキの効きも違う、あらゆるものがタイトに作られてる。
シフトストロークはとても少なくガチガチにソリッドな操作感。
乗り心地はノーマルのソフトで粘り気のあるストロークある乗り心地からガツガツッとくる感じがする。
ステアリングの操作感も重めでソリッド!こんなに化けるのって思うくらい別物。
エンジンは低速よりトルクがありズボラな運転を快く許してくれる、また踏めば弾けるように(ノーマル比)加速する。大きめのエンジンで小さなボディの有難い事この上ないです!
シートはノーマルのソフトでホールド感の浅いものからRSはガッツリと身体を後ろから掴まれてるような感じで頼もしい
座り心地は明らかにRSのものが良いです!!

落ち着いて慣れるように操作して
目の前を走る現行の86の後を追う
小高い山の団地内をゆっくり走る86を丁寧に距離を保ちながら急な坂道や曲がりくねった道を流すとああグリップした感覚も全然違うなぁとしみじみ

低速での小さいS字カーブが近所にあるんですが、ノーマルの軽やかでスーッとリヤか軽く流れ始める感覚とRSのガッツリ食らいついて横Gに体を委ねる感覚の差は大きいですね。どちらも味わい深いです。
このエンジンとミッションをサイバーCRX(二代目CRX)に載せて乗ってみたい






さて、しばらくは何もない事を祈ります
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!


Posted at 2022/04/23 13:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月05日 イイね!

再び代車生活&インプレッション

この前、点火系(イグニッションコイル)を交換して直ってきたのにまた同じ。
まああの時イカれてる所だけ交換したのでそりゃ他のところイクわな🤣
あのお店にアリエンくんは入院です。

で代車が


ルーテシア3、ベールポム(青リンゴ?)というなかなか鮮やかで綺麗なグリーン!(写真より鮮烈で派手)
MTというのも良いですね。エクスプレッションなのか単なる1.6なのかグレードは調べてないので不明。

という訳でノーマルのルーテシアに初めて乗りました。

代車に乗り換えてすぐの感想はシートが平板になったくらいで見た目がほぼ変わらないので違う車に乗ってる気分が希薄!!!w
動かして結構違う事に戸惑う
RSのクラッチの繋がるポイントはペダルを踏み込んで引いてすぐのかなり奥なのですが、この子はかなり手前で繋がるので最初は慣れずにパワーの無さを感じるだけで、ああRSってパワーあって運転しやすいなぁって思ってました。
だって、クラッチペダルをかなり手前まで引いても車が進まないからドキドキしました。
あと、1速と2速が離れてる感じがするので引っ張ってから繋がないと更に2速がか弱く感じます。

3日目の今日、発進はかなり慣れ不安だった坂道発進もなんとなくこなせるようになって(スーパーの立体駐車場行ってきました)、1速2速のギヤ比の繋がりの悪さはまあおいおい慣れるだろうとして。前の代車だった307CCS16と単純比較してパワー感は同等!もしかしたらこっちの方が軽快な分楽しいかも!
足回りのふんわり感はフランス車らしい、コーナーは揺れるけど粘る。ストロークをちゃんと感じられる。独特の粘っこさアリ。
ただ、シートは平板な感じがどうしてもする。
座面も背もたれもサポートが足りない(RSのシートに慣れてるからかな?)、シートの沈み込みも少なく腰が落ち着かない。硬いのかな?
シートポジションをもう少し時間かけて決めたら良くなりそうな気もする、背もたれを少し倒せは解消しそうな予感?体に馴染むと良さげ?
シフトした感触は普通、良くも悪くもないリバースは入ってるかどうかわからないのは難点!これで本当にバックする?って毎回思う🤣

だいたい10万キロ走ってる小型車がこんなにしっかりしてる事自体凄いね。小さい頃なんて10万キロ走ってたらボロボロだった記憶が。
ルーテシア3の普通のMTで10万キロくらいだと中古で30万円くらい!
さすがフラ車!ノーマルは安い!

MT欲しくてスポーツモデルじゃなくても良いから5人乗れて普段使いできる人と変わったモデルが欲しいなら、良い選択肢だと思うなぁ。

YouTuberになって中古車インプレッションしようかな🙄

Posted at 2022/04/05 19:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月17日 イイね!

首都高値上げ反対!

首都高が4月1日からまた値上げ!

https://www.shutoko.jp/sp/fee/fee-info/2022fee/?fbclid=IwAR2ka6N5r_xGi8Sq1D0uIsFYwfypgq4RmuFfe8a-Dw6zPkuUQbMeVgTPmEU

ほんとぼったくりもいいところ!
上限金額あげて交通量減らすって意味がわからん!
頭使えよな。何のために外環道作ったんだよ!
あれを有効活用しろよ!

というわけで、私の独断と偏見で

首都高は他の高速道路や有料道路と完全に分断する!空いた土地は有効活用する!
道路面積減るので維持費は減るので料金下がる!
通り抜ける車減るので渋滞は減る!

と思う


こうするのだ!

そうすれば外環道の利用率あがるよ?
もちろん不便を感じる人も多いと思う、しかし首都高を生活道路として考えたらこれが一番いいと思う。安くできるはず。
高架も減って景観もよくなる。

あくまでも私的な意見ですがね、どんどん値上げするしか考えてないのはやはりダメだと思う。
高速移動にも向かない設計だし、接続無くすだけで無理矢理な合流や分岐もかなり減るから事故も減ると思うしなぁ


Posted at 2022/03/17 22:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

日野自動車排ガス不正事件

日野自動車の排ガス不正は2016年からだそうな

(Facebookに投稿したものを繋げたので文章はバラバラです)

日野自動車はエンジン製造加工の機械に全く新規の投資を数十年してこなかったので、どれもエンジンが大きく重くそして型式は古いまま。
設計してる人達は必死で最新の排ガス規制への対応をしてきました、ボディやフレームの変更もなかなかできず大きなエンジンを無理矢理押し込んでる状況でした。
他社より軽くしろ!とかほざく割にはエンジン周りを小さくしてくれとの声はコストという言葉に跳ね除けられ全く相手にされず、補機類も古いまま!エンジンブロックも古いまま!新しくして小さくとはいかず、新しい物というと前例がないで終わり、新しい物を試す工数はコストという名目で無くなり今に至ります。
設計してる人達は試行錯誤し、トヨタの意地悪な共通化部品の強要及び部品価格はトヨタ価格より遥かに高い価格で買わされる始末。
もし本気で悪い事したならトヨタを含めた経営陣に詰め寄りたい。なぜ新工場作る前にさっさとエンジン刷新の為の設備投資しなかったのかと。出来る事沢山あったはずなのに!
電気と水素の時代に入るから今後はさらに絞られるでしょうけどね。エンジン古いから汎用エンジン売れてないってのも付け足しておこうかね。無理だよあんなんじゃ。

ほんまのアホやな
人をコストとして計算し、時間短縮を最優先するからこうなる!
できん事をできん言うたら上の連中「やれ!」言うけどもよ、無理だったらどれくらいで仕上げろくらいの幅持たせろよ!
何でもかんでも計画通りにいかせようとする!
トヨタからきた役員なんてほぼ社員を下に見て全く歩み寄ろうとする気配すらさせない、トヨタに「うまくいってます」と言う事だけに心血注いでたな。
二言目には「だからボーナス満額出ないんだよ」と。
とにかくクズみたいな事したらまた戻るのに物凄く時間かかるの考えたら計画遅れる方がマシだろが!
信用は金では買えん!思い知れ!

いすゞ自動車の好業績に対する焦りとか書かれてるけど、会社だけで言えばバブル以降国内販売以外でいすゞ自動車を超えた事は無いのでいつ国内も取られるかとは思ってたはず。

トヨタの完全子会社化するか売られるかどっちかになるかもねぇ、しばらくトラックとバス販売できないだろうし。
もう関係ないし大嫌いとはいえ、腹立たしいし気持ち悪い!
2016年からって事はまだ関係者だった訳で!
もう潰れていいよディーゼルの会社がそこをダメにしたら何も残らんじゃないか。

とりあえず、日野自動車の根本的にダメな所は新しいものや技術やシステムはベンチャー企業や系列外の新しいサプライヤーとかのものは提案されても見もしない。ほんと先見の明なんてどこにも無い。なので全て後手後手、結果高い金積んでトヨタから買ったり自社開発で遅れまくる。エンジン出身の役員全員首切って全部所を完全に平等に扱って開発できるようにしないと。化石のような会社もう先無いよ。

あの会社エンジン設計の奴等ばかり優遇してたしな
本気でイラつく。

Posted at 2022/03/16 09:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もうすぐ14万キロ!!思った以上に頑丈だよ」
何シテル?   08/29 22:51
HUGHUGです。よろしくお願いします。 車は種類を問わず好きです。広く浅く好きなので浮気性かもw 一応車歴を ホンダ      ワンダーシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正アンテナ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 12:06:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール アリエン君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ベール・アリエンに惚れました 名前はアリエン君です MTに乗りたかったんです、NAのエ ...
ジープ ラングラー 鉄太郎 (ジープ ラングラー)
長い付き合いのある車を譲ってもらいました。 ワンコとの思い出も一緒に納車されました。 ...
シトロエン C4 ピカソ 金の芋虫だから金の芋ちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
初めてのミニバン、初めてのロボタイズドMT、初めてのグラスルーフ、初めてのデジタルセンタ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ スパイダー、大好きでした。乗っていてガラスに映る自分をみてたり、近所の子 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation