• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HUGHUGのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

首都高値上げ反対!

首都高が4月1日からまた値上げ!

https://www.shutoko.jp/sp/fee/fee-info/2022fee/?fbclid=IwAR2ka6N5r_xGi8Sq1D0uIsFYwfypgq4RmuFfe8a-Dw6zPkuUQbMeVgTPmEU

ほんとぼったくりもいいところ!
上限金額あげて交通量減らすって意味がわからん!
頭使えよな。何のために外環道作ったんだよ!
あれを有効活用しろよ!

というわけで、私の独断と偏見で

首都高は他の高速道路や有料道路と完全に分断する!空いた土地は有効活用する!
道路面積減るので維持費は減るので料金下がる!
通り抜ける車減るので渋滞は減る!

と思う


こうするのだ!

そうすれば外環道の利用率あがるよ?
もちろん不便を感じる人も多いと思う、しかし首都高を生活道路として考えたらこれが一番いいと思う。安くできるはず。
高架も減って景観もよくなる。

あくまでも私的な意見ですがね、どんどん値上げするしか考えてないのはやはりダメだと思う。
高速移動にも向かない設計だし、接続無くすだけで無理矢理な合流や分岐もかなり減るから事故も減ると思うしなぁ


Posted at 2022/03/17 22:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

日野自動車排ガス不正事件

日野自動車の排ガス不正は2016年からだそうな

(Facebookに投稿したものを繋げたので文章はバラバラです)

日野自動車はエンジン製造加工の機械に全く新規の投資を数十年してこなかったので、どれもエンジンが大きく重くそして型式は古いまま。
設計してる人達は必死で最新の排ガス規制への対応をしてきました、ボディやフレームの変更もなかなかできず大きなエンジンを無理矢理押し込んでる状況でした。
他社より軽くしろ!とかほざく割にはエンジン周りを小さくしてくれとの声はコストという言葉に跳ね除けられ全く相手にされず、補機類も古いまま!エンジンブロックも古いまま!新しくして小さくとはいかず、新しい物というと前例がないで終わり、新しい物を試す工数はコストという名目で無くなり今に至ります。
設計してる人達は試行錯誤し、トヨタの意地悪な共通化部品の強要及び部品価格はトヨタ価格より遥かに高い価格で買わされる始末。
もし本気で悪い事したならトヨタを含めた経営陣に詰め寄りたい。なぜ新工場作る前にさっさとエンジン刷新の為の設備投資しなかったのかと。出来る事沢山あったはずなのに!
電気と水素の時代に入るから今後はさらに絞られるでしょうけどね。エンジン古いから汎用エンジン売れてないってのも付け足しておこうかね。無理だよあんなんじゃ。

ほんまのアホやな
人をコストとして計算し、時間短縮を最優先するからこうなる!
できん事をできん言うたら上の連中「やれ!」言うけどもよ、無理だったらどれくらいで仕上げろくらいの幅持たせろよ!
何でもかんでも計画通りにいかせようとする!
トヨタからきた役員なんてほぼ社員を下に見て全く歩み寄ろうとする気配すらさせない、トヨタに「うまくいってます」と言う事だけに心血注いでたな。
二言目には「だからボーナス満額出ないんだよ」と。
とにかくクズみたいな事したらまた戻るのに物凄く時間かかるの考えたら計画遅れる方がマシだろが!
信用は金では買えん!思い知れ!

いすゞ自動車の好業績に対する焦りとか書かれてるけど、会社だけで言えばバブル以降国内販売以外でいすゞ自動車を超えた事は無いのでいつ国内も取られるかとは思ってたはず。

トヨタの完全子会社化するか売られるかどっちかになるかもねぇ、しばらくトラックとバス販売できないだろうし。
もう関係ないし大嫌いとはいえ、腹立たしいし気持ち悪い!
2016年からって事はまだ関係者だった訳で!
もう潰れていいよディーゼルの会社がそこをダメにしたら何も残らんじゃないか。

とりあえず、日野自動車の根本的にダメな所は新しいものや技術やシステムはベンチャー企業や系列外の新しいサプライヤーとかのものは提案されても見もしない。ほんと先見の明なんてどこにも無い。なので全て後手後手、結果高い金積んでトヨタから買ったり自社開発で遅れまくる。エンジン出身の役員全員首切って全部所を完全に平等に扱って開発できるようにしないと。化石のような会社もう先無いよ。

あの会社エンジン設計の奴等ばかり優遇してたしな
本気でイラつく。

Posted at 2022/03/16 09:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

興味本位とリヤワイパー

昨日車洗いガソリン満タンにしました!高かった!


ハイオクがリッター177円!(||゚Д゚)ヒィィィ!
アプリ割とポンタポイントで実質170円で入れましたが、一生懸命ポイントで安くしなきゃ

その後車を洗って発見!
リヤワイパーのゴムが限界に来てる事に気づいたんですよ。
でBOSCHのH301(ルーテシア3の後期のリヤワイパーはこれとオートバックスのBOSCHのカタログに)を探しても置いてないし置くスペースすらない!

仕方ないのでゴム探し、どれが良いんだろ?
幅?なに?長さっていくつだっけ?
気になり車に戻りリヤワイパーのゴムをスルスルっと外す。金属レールは外して取っておきましょう。
でクニャクニャになったゴムを振り回しながら店内に!
どのゴムがいいかなぁ、安いのがいいかなぁ、とりあえず幅を調べよ。
指でつまんで太さを確かめる
これ太い、これは微妙に太い?で、同じっぽい太さは6mmと判明。
そして長さ。H301だから300mm?
おもむろにダラリンとしたゴムを300mmの奴に添わせる
?(゜Д゜≡゜Д゜)?
ダラリン長っ!!!慌てて350mmに当ててみる
ビンゴ!!

そんでもって悩んでこれにしました

そして、この前点火系を修理したんだけど、それまでしばらく1気筒が半死の状態だった事を考えると、エンジン内部も綺麗にしてみたい?なんて考えてガソリン添加剤を入れてみようかなぁと、またオイル交換までしばらくあるしオイル添加剤も入れてみたいなぁと

添加剤の棚の前でウロウロ

ガソリン添加剤って何が良いの?洗浄ってどう違うの?オイル添加剤ってどの程度差があるかな?書いてある事が似たり寄ったりでわからーん!!!

ガソリン添加剤はこれ

店頭の説明で読むと、入れて効果が何キロ後とか写真があるのですが、これが入れてからのキロ数が短かった気がしたのでこれ!

オイル添加剤はこれ

モリドライブは昔使った事あるのでなんとなくこれに、こだわりはほぼないw

お会計済ませて車のもとに
さてリヤワイパーゴム交換
新品のPIAAをそのまま挿入・・・最後まで入らない😭
PIAAのこれの金属レールは端っこが幅広くストッパーの役目も果たす優れものなのですがルーテシア3のリヤワイパーにはこれがある為取付できません、なのでゴムをグイッと滑らせて金属レールを抜きます。
抜いたら前に取っておいた金属レールを同じ所に挟んで装着!これで完了!

添加剤はドバドバ注入!

オートバックスの駐車場でしばらくアイドリング
エンジンが少し静かに感じる
発進時スルスルっと出る感じが滑らかな気がする!
エンジンのザラつきが減った!
プラシーボ?
加速が良くなったのかブレーキ効かないんじゃないかと思うくらい滑るように進む
明日改めて乗ってみよう!!燃費はどうなるかなぁ
Posted at 2022/03/11 20:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月09日 イイね!

夜中の撮影

金曜日深夜34乗りの友人と撮影ドライブしてきました。
行ったこともない場所は新鮮でとても楽しかったです!首都高も一周しましたしw















携帯はやはりピントが甘いのが多いですねぇ
デジ一欲しいなぁ

Posted at 2022/03/09 12:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「広陵高校野球部集団暴行事件及び監督の恫喝強要容疑について」
何シテル?   08/06 02:58
HUGHUGです。よろしくお願いします。 車は種類を問わず好きです。広く浅く好きなので浮気性かもw 一応車歴を ホンダ      ワンダーシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678 910 1112
131415 16 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正アンテナ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 12:06:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール アリエン君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ベール・アリエンに惚れました 名前はアリエン君です MTに乗りたかったんです、NAのエ ...
ジープ ラングラー 鉄太郎 (ジープ ラングラー)
長い付き合いのある車を譲ってもらいました。 ワンコとの思い出も一緒に納車されました。 ...
シトロエン C4 ピカソ 金の芋虫だから金の芋ちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
初めてのミニバン、初めてのロボタイズドMT、初めてのグラスルーフ、初めてのデジタルセンタ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ スパイダー、大好きでした。乗っていてガラスに映る自分をみてたり、近所の子 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation