• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月18日

WRX S4 クーリング対策 まとめ

WRX S4 クーリング対策 まとめ 7月下旬にラジエター交換を実施し、8月中旬にCVTオイルクーラーを追加後、その後の経過を纏めていなかったので、2016年夏を過ごした結果として纏めてみました。

前回の報告内容と併せてご覧いただければと。

ラジエター交換による水温・油温の低下状況について(経過報告)




前回と一番異なるのはCVTオイルクーラーの追加と油温計を稼働させたことでしょうか。
追加に併せてみん友さんから情報提供をいただき、サーモブロックを追加した結果、クーリングについてはほぼ満足が行く結果が得られたと考えています。

水温、油温について、大容量ラジエター&ローテンプサーモ導入時の印象と大きく変化なく、満足しています。
当初はローテンプサーモの開弁温度74℃がオーバークールを心配もしましたが、市街地走行では80℃台に入る事も多く杞憂になりそうです。現状ではサーモの再交換は必要性を感じていません。

私のケースでは水冷式オイルクーラーと大容量ラジエターの組み合わせですが、ストリート中心ならこの仕様がベストだと思います。
油温と水温が相互補完関係になること、重量が抑えられること、オイル管理に気を配る必要が無い点がメリットとなります。
但し、サーキットや峠等、ハード走行が多い場合はオイルクーラーは空冷式の方が優れているのは間違いないです。

今になって思うと純正ラジエターはよく出来ていて、絶妙なバランスで制御されていたと思います。

CVT油温についても通常走行では、70℃台で安定している状況です。
少し気合を入れて走るとサーモが開弁して冷えるようなイメージです。
日常使用では不要な装備ではあるのですが、あるに越した事はないと思います。

クーリング対策をした結果、今度はエンジンルーム内の温度が気になり出したので、色々と対策しているのが昨今の状況です。黒金としてはクーリング(冷却装置の交換・追加)と熱対策(導風、排熱)は切り離して考えています。

導風に関しては、整備手帳に記録していませんが、追加で対策を施しています。

とりあえず、今後予定しているパワー関係のチューニングに対して耐性が得られたのではないかと考えています。

この車最大の欠点は冷却と熱なのは間違いないですww



ブログ一覧 | カスタマイズまとめ | クルマ
Posted at 2016/10/18 18:08:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUBARU レガシィ BP系 の ...
ハセ・プロさん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

お酒のススメ vol.15「シャト ...
こうた with プレッサさん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年10月26日 19:18
こんばんは!
コメント失礼しますm(_ _)m
S4の油温対策を検討中なので、まとめには感謝感謝です(>_<)

MISHIMOTO入れても思ったよりエンジン・CVTともに油温上がってるなというのが印象です。S4tsにはオイルクーラ標準装備ですが、やっぱりこのような結果になってしまうんでしょうかね(´・_・`)
コメントへの返答
2016年10月26日 20:09
こんばんは。

CVT油温に関して普段の街乗りでは無用の長物なので一定の油温を維持する目的でサーモブロックをいれています。

一方でヒルクライムで常時5000rpm回すと一気に油温が跳ね上がってしまうのでそれを抑えるのが主目的になります。

なのでむしろ意図的に油温を上げているのが正しいでしょうね。

tsではCVTオイルクーラーを装備しているものの、エンジン本体の冷却にはラジエターファンのみの対策なのは正直疑問符が付きます。
但しDITは燃費対策で意図的に高めの温度設定になっているのを差し引いて考えてる必要があるでしょう。

私の場合は予防接種といいますか、体力向上を目的に冷却対策をしているのでサーキットユースで対策されている方とは少し事情が異なりますね。

プロフィール

「名古屋出張疲れた😖💦」
何シテル?   05/13 18:14
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フルバケ シートベンチレーション加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:53:23
[アルファロメオ GTV] ヒューズ&リレーのメンテ その3(ステアリングコラム下) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:03:34
[アルファロメオ スパイダー] エアバッグ警告灯を消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:07:13

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガぴょん (スバル レガシィツーリングワゴン)
過去所有のクルマです。6MT車です。スタイリングと走りの良さが気に入り長期保有していまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation