• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月16日

オイル交換してきました@デスティーノ

オイル交換してきました@デスティーノ 青葉区にあるデスティーノ(音量注意)にてオイルを交換して参りました。(都筑区でしたw)

デスティーノはかつては主にラテン車ばかりを扱っている輸入車中古ディーラーだったのですが。
最近はドイツ車などが増えてきて、高級外車ディーラーという様相になってきているそうです。

神奈川と福岡にディーラー。
同じく神奈川にワークス(整備工場)とカロッツェリア(板金工場)を抱えているというなかなか手広く展開されているショップなのです。


自分が156を探しているときにも何度か気になる個体を扱っていたので、
前々から存在自体は知っていたショップなのです。


今回お世話になったのはワークス

置いてあった車体も、ジャガー二台、レーシング仕様の155、デルタ、GTVなど様々。

その中でも度肝を抜かれてドキッとしてしまった一台がコレ!!


マセラティシャマル!!
マセラティでもっともロッソが似合うと個人的に思っている一台。
いやー実物のド迫力と来たら…。


ES30の後ろ姿にちょっと似てるアクの強いテール。
これでもかと張り出した前後のブリスターフェンダー。
フェンダーアーチも四角く斜めに切り込まれていて個性的。
かといって男性的なドイツ車とも違うくびれたボディライン。
かっこいいし美しい。

そして何よりもアイドリングからしてまるでレーシングカーのそれを思わせるようなすさまじい排気音。
V8ツインターボ。伝統のV6NAといえばアルファなら、V8ツインターボの雄はやはりマセラティということなんでしょう。

っと脱線しましたね。

オイル交換でしたw
ついつい本物のシャマルの生音、走行音を聞いて大興奮してしまったもので。


で、MOTUL300V Competitionを6リッター持ちこみでフィルタ交換をお願いしたところ。




この金額です。w

安!!!!!
ほんとにコレでいいんすか?V6のフィルター交換ってGSTなら1万3000円とかとられること考えると。
オイル代込みでそれくらいなわけですから。

相当お得。

なんか逆に申し訳ないような気すらしてきました。

デスティーノの感想

二階がカフェのようなラウンジになっているので子供と嫁さん連れでのオイル交換待ちでも安心でした。

また下で作業を拝見させていただいている時もメカニックの方が声をかけてくださり昨日完走したばかりという耐久レースに出場していた155に乗せてくれました。


しばらくシャマルの話をきかせてもらい、オイル交換が終了後お金を払ってお店を出ました。
非常に感じの良いお店で、金額的なものだけでなく今後も長くつきあいをお願いしたいという印象のお店でした。

ちなみに入れたオイルは非常に調子が良い気がしますw
自分はとっても暗示に掛かりやすいクチなので、
発進からしてスムーズになった気がする
ふけ上がりが軽くなった気がする
アイドリングが少し高めだったのが落ち着いた気がする

などはやくも自分的効果が現れていますw

俺みたいなのがSEVとかマイクロロン買うんだろうなw
ブログ一覧 | Alfa156 | 日記
Posted at 2007/12/16 18:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年12月17日 9:57
あれれ?

18,000円うんぬんは見積もりだった訳ですね。
そして4千円ほど浮いたと^^;

しかし青葉区って横浜市だよね? そんな都会になんとまぁ大きな工場を構えるあたり、良いお客をつかんでいる証拠でしょう。しかも安い・・・。うむぅ。。。まぁオイル交換程度の工賃はど~でもよいって所かな? V300の感触も良くて二重丸の一日ですな。

>シャマル
オーラでまくり! それもそのはず、よくよく見ればロールバー入っているし、Sタイヤ履いてるじゃん。元々迫力あるところにそんな下地を追加してるんだから・・・。こんなクルマでサーキット走るってどんなんや! ・・・良いお客いきなり発見!?
コメントへの返答
2007年12月17日 10:56
あ、それは違う工場なんです。
ネットで調べているうちに今回行ったところに行き着いたわけです。

なので4000円浮いたうえにオイルもMOTULになったとw


青葉区は横浜の中でも比較的閑静な住宅街で若干のセレブ色ある街なんですが、246の高架すぐそばなんです。

そうそうシャマルですが。
もう一年近く預かっているそうで、ロールバーはつい最近いれたんだそうです。
あとコレがSタイヤなんですねw
俺は摩耗したタイヤはいてるー。
テスト走行だからかなー。っておもってましたw

ちなみにデフもBMWと同じものを入れてるそうですw
2007年12月17日 19:43
いやいや違う工場なのは分かっていたけど、オイル交換はミナーバでもう済ませてあるのかと思ってました。で、次回がモチュールなのかな~~って。

ま、いいや!


ついでに最新ブログのコメントもこちらに^^;
ヒール&トゥ(ペダルの配置)の感想はblue.pさんと全く同じです。ABペダルの段差が大きいためやりにくいったらありゃしません。もう見てくれたと思うけど私のパーツレビュー通りに加工すれば、上下で5ミリ程度段差少なくなるだけですがフィーリングはかなり改善されます。(他にも方法あると思う)

でもねヒール&トゥって面白いもんなんですよ。実はサーキットデビュー前に結構練習していたのですが、全然上手く(しっくり)いかず「これで大丈夫なのか?」と心配していました。しかし実際走ってみると無意識に出来たりするのです。多分コツは“エンジンをいたわる気持ち”かもしれません。回転を下げたくないうんぬんよりエンブレ『ボワァーン!』がやっぱりイヤ~な感じですから。

ストリートでもカッ飛ばせばブレーキを踏む量も多くなるから、ペダルそのままでも出来ると思いますよ!
2007年12月17日 19:54
いや・・・待てよ

ペダルの配置の感想って逆じゃん。
自分は段差を増やしたいんだった・・・。

おかしいなぁ?

もうちょっと調べてからコメントします^^;
コメントへの返答
2007年12月17日 23:27
なんと!?逆ですか。

あられさんのってV6で右ハンドルですよね?

フェーズ2だからか?
関係ないですよねぇ。


4→3あたりだと別にヒール&トゥせずともブリッピングだけでショックなしで落とせますがその後のシフトダウンがやっぱりアクセルを煽りたくて仕方ありませんw


段差を増やしたいってことは。
あられさんの車は段差が少ないってことですかね。
自分の場合段差もそうでうが、
どちらかというとペダルのフィーリングの違いに困ってます。
自分は足が29cm近くあるのでどちらかというとトゥ&トゥのがやりやすいのですが、万が一ブレーキから足を滑らせてしまったりしたら危ないなぁとおもってやれてません。

なかなかむずかしいですねぇ。

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2022年追記 9年乗って、フルラッピングで色を変えました。 あらためてジュリエッタQV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation