• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

アルフィスタの風上にも置けない話

アルフィスタの風上にも置けない話DMがはいっていたのでなにげなーくとあるBMWディーラーにいってみた。
粗品目当てで。w

なんか営業さんが非常に非常に丁寧で。
あれよあれよという間に323iに試乗することに。

高速まで乗せてくれて。
なんだか気がついたら商談モードw

適当にお茶を濁していたのに。
156の査定を出してくれるとのことで。
一応お願いしてみた。
40万くらいだろうとおもっていたら

100万だってさ。
うーん意外とつくのね。
とおもっていたんだけど。

今日の夜営業さんがうちまで来て、
購入金額と同じ(二百数十万w)で下取りするから323iの新車に乗り換えません?
ってw

マジすか?w
ミラノから一瞬バイエルンに揺らぎました。
計算機だけ弾いてみますが。
なんだかんだ言ってお金ないし、
E90が良い車なことはまったくもって否定しないが、
退屈なんだよな156と比べてさ。

MTならまだ検討の余地があるけど、323iにMT無いしね。

まぁ結局は156のV6最高なんすよね。
Posted at 2008/04/27 20:04:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2008年03月02日 イイね!

環境に良い車悪い車

アメリカのNPOが発表した”環境に良い車と悪い車”のランキングです。

【BEST】
1. 本田技研工業『シビックGX』
2. トヨタ自動車『プリウス』
3. 本田技研工業『シビック・ハイブリッド』
4. 独Daimler社『Smart ForTwo』
5. トヨタ自動車『YARIS』[日本名『ヴィッツ』]
6. 日産自動車『Altima Hybrid』
7. トヨタ自動車『カローラ』
8. 独BMW社『MINI Cooper Clubman』
9. 米Ford Motor社『Focus』
10. トヨタ自動車『カムリ・ハイブリッド』
11. 本田技研工業『シビック』
12. 本田技研工業『フィット』


【WORST】
1. VW社『Touraeg』
2. Bugatti社『Veyron』
3. 独Mercedes Benz社『GL320 CDI』
4. 米Chrysler社『Jeep Grand Cherokee』
5. Mercedes Benz社『R320 CDI』
6. Lamborghini社『Murcielago』
7. Mercedes Benz社『ML320 CDI 』
8. Mercedes Benz社『G55 AMG』
9. 米General Motors(GM)社『HUMMER H2』
10. GM社『GMC Yukon 2500』
11. 英Bentley社『Azure』
12. Bentley社『Arnage』


環境に良いほうのランキングはなんとなく予想できるんですが、
問題は悪い方。
トゥアレグってそんなに環境性能悪いんですかね。
W12エンジンのトゥアレグならまだ解るんですけど。

意外にも環境大国といわれるドイツ勢が悪いんですね。
フェラーリが入ってないのも意外です。

ムルシエラゴとヴェイロンはまぁ当然かw

Posted at 2008/03/02 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2008年03月01日 イイね!

FDすげえええw

FDすげえええwいやー目から鱗でした。

友人のFD3Sに乗せてもらったんですが。
FR車の中でも特にハンドリングマシンとして定評のあるFD。
狭い路地を高速で駆け抜け、曲がるという156だったら絶対やりたくないドライビングでも、
えぇぇ!?そんな曲がり方するの!?と驚嘆せずにはいられないコーナリング性能。

FRってあんなにも内へ内へと曲がろうとするものなんでしょうか。
FFとは根本的に違う曲がり方には言葉を失いました。

ちょうど前回のカーセンサーエッジで、

スポーツカーとスポーティカーの違いはなにか?という記事があったけど。
156はスポーティカー。
FDとは比べる価値観が違うのだなぁとおもった。

同時にFDの魅力は確かに理解できた。
あんなにもインへ巻き込もうとするコーナリング特性は怖くもあるけど相当楽しいだろう。

そこで気になるのがES30だ。
アルファ最後のFR。(8C除く)乗ってみてーwwww


ちなみに俺みたいな体型だとフルバケットは相当狭いし、
まずあんなに乗り心地悪い車は家族を乗せられません。

ただ、うちの156のが圧倒的にクラッチが重いことに気がついたのは。
なんだか勝った!!!という根拠のない感覚に襲われましたw
Posted at 2008/03/01 01:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2008年02月04日 イイね!

正しい教育

正しい教育うちの子はこどもチャレンジをやってるんですが、

こどもチャレンジのひらがなを勉強する本の1ページ。

ひらがな”くるま”を覚える問題に使われる写真が
マセラティスパイダーwwwwww


なかなか正しい教育だ。w

これが車である。

という絶対子供を持つ親がファミリーカーになぞしない車を選ぶという暴挙、
もといベネッセのセンスに脱帽である。

ミニバンやセダンではなくマセスパである。
しかもアルゼンチンブルーw。

今後もチャレンジは続けていこうと思いました。

Posted at 2008/02/04 01:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2008年01月18日 イイね!

Arrivederci Bertone!!

Arrivederci Bertone!!ネットなどでも話題になっているのでご存じの方も多いと思うが、
予てよりその経営存続が危ぶまれていたイタリアの名門カロッツェリア、ベルトーネが破産手続きを開始したらしい。

ベルトーネといえばかつてはピニンよりも隆盛を誇っていたカロッツェリアである。
アルファのクーペといえばベルトーネ。
ベルトーネを支えた不世出の天才たち、
スカリオーネ、ジュージアーロ、ガンディーニの三人は世界のカーデザイン史を変えた三人といっていい。

イタリアの自動車史に於いては信長、秀吉、家康くらいの重要人物だったんだろうな。


そのベルトーネも近年はアルファGTくらいしか作ってなかったし、
相当厳しかったようで。

ギアがそうなったようにどこかに買い取られる形でもいいからブランドだけは残ってほしい。

ザガートもピニンも好きだけどやっぱりベルトーネが無くなってしまうのは寂しい。
Posted at 2008/01/18 22:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻のために購入しました。 やっぱイタ車のない生活なんて考えられないですねw
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation