• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ペダル交換

ペダル交換■見た目はかっこいいけどフィーリングに欠ける純正ペダル

ジュリエッタの純正パーツはどれ一つとっても、
決して出来が悪いわけではないのです。
けれども、どれも一長一短って決め手に欠けるパーツが多いのも事実なのです。
DSC_6894.jpg

例えばこのペダルもマテリアルはアルミでスポーティな印象であるにも関わらず、
・剛性感が足りない
・アクセルペダルが小さくヒール&トゥがしにくい
・雨の時の滑りがやばい
などの短所がけっこう気になったりするんですよね…。


SPARCO/スパルコ レーシングペダル(MT車専用)CARBON(カーボン) ブラック

DSC_5644.jpg

DSC_5650.jpg

そこでSPARCOのレーシングペダル・カーボンに変えてみました。

純正ペダルは、ゴムカバーで覆われているだけなので、傷つけることなく簡単にはずせました。
※アクセルペダルが一番はずしづらかったです

ドリルで穴開けしてネジ留めする感じです。
SPARCOのペダルがやたらと湾曲しているせいで、ちょっと手こずりましたけど、
なんとか取り付け完了。

DSC_5776.jpg

DSC_5779.jpg



■軽くダイレクトなフィールさはさすがのカーボン
まずカーボン製だけあって、とても軽くて薄くて固いです。
その上に、ねじ留めされているせいで、
純正ペダルと比較にならないレベルで剛性感があります。

加えて軽さ故に、シューズを通じてのフィードバックがダイレクトでペダルの踏力がとてもわかりやすい。
人間の肌の感覚は足のような鈍感な部位であっても、踏みつけているものが弾性変形しているのか、それがどれくらい華奢なのかを伝えてくれるのですね。
ちょっとコレは感動です。

■ヒール&トゥ、ローリングトゥがやりやすい
純正ペダルのレイアウトと剛性感の低さでなによりも問題視していたのは、
ヒール&トゥはおろか、ローリングトゥすらやりづらかったことなのですが、
SPARCOペダルはアクセルの左下がブレーキ側に膨らんでいるおかげでけっこうヒール&トゥがやりやすくなりました。

■雨の日も安心
これはまぁ純正でも出来たことなのかもしれませんが、
このペダルには3M社製のセーフティウォーク(要するに屋外用の滑り止めシート)が付属していたので、
これを貼り付けています。
このおかげで、濡れた靴底でも一切滑ることなく運転ができます。



とりあえず、ペダルというのはやはり自分の好きなようにリレイアウトするためにも変更は検討すべきだなと
勉強になりました。

純正ですらAペダルとBペダルが近くて踏み間違えそうな感じなんですが、
ペダルを交換してよりちかくなってしまったように見えるかもしれません。
ただ、コレは一応説明しておくとAペダル自体をかなり左側にオフセットして踏み間違いにくい感じにしています。


ところで、クラッチとブレーキペダルは金属なのに、アクセルペダルは樹脂なんですね。
アクセルペダルの剛性不足感ってこの辺にもありそう。なにか意図があるのかな?

Posted at 2014/11/25 01:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年11月24日 イイね!

冬の北陸旅行を企画するにあたり…

冬の北陸旅行を企画するにあたり…家族で1月初旬頃、北陸(石川あたり?)に旅行に行こうかと思うのですが、
そう…スタッドレスを持ってないのですね。

富山出身の後輩にも「冬の北陸にスタッドレスナシはありえねーっす…。自殺行為っす…。」
と言われてしまったので、さすがに晴れてる日を狙って行こうとかいう迷惑行為を考え直し、

いざ予算を組んでスタッドレスタイヤを検討中。
考えられる選択肢

1.スタッドレス&ホイールを購入
18インチそのままだと予算的に厳しいので1インチダウンして225 45R17サイズを選択
  →12万~15万コース
 メリット:向こう3、4年は冬の雪に困らない。北国への旅行も余裕
 デメリット:コスト高、サマータイヤの保管も考えなければならない

2.非金属製のチェーンを購入
  →2万~3万コース
 メリット:比較的安く耐久性もある
 デメリット:高速走行できない、北国行くのは危険

3.オートソックスを購入
  →1万コース
 メリット:安い、邪魔にならない
 デメリット:そもそも高速走行も出来なければ長距離走行も出来ない


4.スタッドレスタイヤレンタル
  →1万~2万コース
 メリット:安い、高速走行できる、長距離走行も出来る
 デメリット:手元に何も残らない、ジュリエッタに合うサイズのホイールはたぶんレンタルにない

5.スタッドレス付レンタカー借りる
  →1万~2万コース
 メリット:安い、高速走行できる、長距離走行も出来る
 デメリット:手元に何も残らない、ジュリエッタで行けない


だいたいこんな感じでしょうか?


そもそも旅行目的なので、2と3は無い。
4はそもそもきく前からなんとなくなさそうな予感しかしません…。(ましてQVのブレンボキャリパーに干渉しないホイールなんざ…)

そう考えると実質的にはレンタカー借りるかスタンダードにホイール付でタイヤを買うかですか…。

うーむ…。
悩むな。

あと一つ、

6.旅行先を北陸以外にする

ってのもありますねw
まぁもう少し悩んでみることにします。

近いうちに結論をださねば…。
Posted at 2014/11/24 01:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年11月11日 イイね!

ナイトドライブ羽田空港

ナイトドライブ羽田空港学生時代の友人と羽田空港にナイトドライブ。
156の頃はよく行ったんだけど、
夜中の空港って適当に走り回るには気持ちいいし、夜景は綺麗だし、人は少ないしで最高の撮影スポット。

DSC_5638-Edit.jpg

DSC_5637-Edit.jpg

DSC_5629-Edit.jpg

DSC_5612.jpg

DSC_5613.jpg

DSC_5623-Edit.jpg

DSC_5626.jpg

DSC_5627-Edit.jpg


他の写真はこちらから
Posted at 2014/11/11 04:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年10月06日 イイね!

一年点検にいってきました

一年点検にいってきました■一年点検
先日、ジュリエッタを二回目の一年点検に持って行きました。


こういうとき些細なことでもディーラーさんになにか言いたいところなんですが、
本当に拍子抜けするくらいに快調なうちのジュリエッタさん、
一応強いて言うなら、
ブレーキローターの錆と1速が渋いことがある程度かなと思って指摘しました。

ブレーキフルード交換
エンジンオイル交換
パッキン交換
エレメント交換
Oリング交換
ポーレンフィルター交換

をイージーケアの無料対応。

一応ミッションオイルだけ有料交換してもらいましたが、ちょうど二年変えてなかったのでタイミングよかったかも。

おかげでシフトも割とスコスコ軽快に入るようになりました。

ちなみに、担当さんが支店移動されたので、今回から自分もこちらの支店にお世話になることになりました。
お店も新しくて広くて、こちらの方が好感。
DSC_5371.jpg

DSC_5386.jpg

8Cが出迎えてくれます。

DSC_5375.jpg
MCしたジュリエッタ!このカラーリングの絶妙さ加減、いいじゃないですか。

DSC_5441-Edit.jpg
元々快調だったジュリエッタもリフレッシュして新車同様です。
■GSTが二輪の取り扱い?
ディーラーになぜかベスパがディスプレイされてる…。

DSC_5366.jpg

てっきりイタリアンな空間演出のためのオブジェかとおもったら、
なんとピアッジオ系のバイクの取り扱いをはじめるんだとか?

ピアッジオ系といえば、我らがアプリリアもですね。

DSC_5397.jpg

アプリリアの整備やってくれるとうれしいですね…。
アルファもアプリリアも全部ディーラーで事が済むと思うとありがたいので、
是非50ccのスクーターも取り扱って欲しいです。
Posted at 2014/10/06 11:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記
2014年03月26日 イイね!

排気音をどうするか?2

昨日に引き続きですが、昨日リンクを張ったSAVALIはどうも日本どころか、
販売ページを見つけられない有様なので、仮に買えたとしてもコストはそうとうな物と予想できます。

そこで、もうすこし現実的な選択肢をということで国内で比較的手に入れやすそうな中から好みのサウンドをチョイスしてみようかと、いろいろ聴いてみました。

その結果、一番好みなのはコレです。
SuperSprint社製マフラー





どうもこんな感じの太めで乾いた音が好きみたいです。
逆に混じりっけのないメカニカルな固い音ってのがあまり好みではないようです。


こういう場合はやはりエンドだけじゃなくセンターもセットで変えるべきなんでしょうね。
予算考えるともうしばらくは我慢ですが、入手しやすそうな好みのマフラーが見つかったので割と満足です。
Posted at 2014/03/26 16:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulietta | 日記

プロフィール

「ぼくが屋根を開けると雨に降られないジンクスがあります。相変わらず718スパイダーさいこうです。」
何シテル?   10/04 20:30
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻のために購入しました。 やっぱイタ車のない生活なんて考えられないですねw
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation