• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

4Cとの出会い最終回

だらだらと書いて参りましたが、
時系列を整理するとこんなかんじです。

2020年
10月(?)
ディーラーが最後の生産分の4Cのオーダーを出す
※公式では3月が最終オーダーだったが、生産遅延のため追加オーダーが可能だった模様。
11月
不注意でジュリエッタをこする
(パーツ入荷に2ヶ月程度かかるとのことで年明けの修理に)

2021年
1月
ジュリエッタ修理にディーラーを訪れる
2月
ジュリエッタ修理を終えて受け取りに。ついでにステルヴィオとジュリア試乗。
そこで4Cの新車の最後のオーダー分がこれから来ることを知る。
3月
名古屋まで4C試乗に行き、翌日ディーラーにて契約。
6月
ディーラー営業から連絡、入荷が早まり6月中の納車が可能かも


という感じです。

6月某日‥。
ぼくの目の前には真っ赤なアレがあった。



予告通り6月に4Cがやってきて、これから整備作業にはいるという4Cを営業さんが見に来ないかとさそってくれたのだった。
しかし現物を目の前にしてもまったくといっていいほど現実感がない。

座ってみてくださいと進められるものの
あ、はい。お邪魔しますとか他人の家に上がるが如き靴をキレイに揃えて乗り込んでしまいそうになる。




エンジンをかけてみる。
常識的に考えてありえないようなけたたましい音が6月の青空に響き渡り4気筒が目覚める。

おいおいおい今は2021年だぞ?
世の中はEVシフト。各メーカー内燃機関の終焉を宣言しているこの世の中において、こんなにも激しく主張する4気筒があっていいのだろうか?



この眼だ。
このちょっとグロテスクさも感じさせる多眼は好みも分かれるところだと聞く。
クリアレンズのヘッドライトもおしゃれだが、
僕はこのひと目で4Cだとわかるカーボンの多眼ヘッドライトがこのこの個性の一部だとも感じた。

その後、納車をまつ僕に担当営業氏はどんな些細なことでも報告をくれた。
僕では気が付かないような小さなキズも納車前に発見してかならずきれいな状態で納車すると約束してくれた。

細かいことを気にするくらいならイタリア車なんて乗らないという脳内ラテン系のぼくは、真摯なごまかしのない彼のしごとの仕方をとてもリスペクトして納車を待つことにした。

結局こちらの都合や、もろもろ細かいトラブルもあり納車は7月31日と決まり、
無事に納車されている。



ジュリエッタとはちがい、4Cとはどこへでも行く相棒という感じではないかもしれない。(ジュリエッタはよく雪国を走ってスタックさせたw)
でも、4Cがうちに停まっているということは、僕が仕事のギャラをあげていくためのモチベーションになる。



考えてみれば、あのとき100万回は駐車しているいつもの駐車場から車を出すのになぜかジュリエッタをこすってしまった。

あの不注意がなければディーラーに行くこともなく、ディーラーに行かなければ4Cを買うこともなかった。
人間万事塞翁が馬。
どこを切り取るかによって幸にも不幸にも映る。

もしかしたら4Cを買ったことによってなにかこれから次の新しい出来事がおこるかもしれない、きっと起こるだろう。
いいこともわるいことも。
でもだからこそ人生はおもしろい。
Posted at 2021/08/21 03:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2021年08月20日 イイね!

4Cとの出会い後編

3月某日。
営業さんから電話がかかってきました。
「4Cの生産がとても遅れている都合で、もしかしたらさらなる追加オーダーができるかもしれません。もし好みのオーダーをしたいのであればいまなら新しくオーダーできます。どうされますか?」
とのこと。
ただ僕的には、たまたまディーラーがラストオーダーしていた
コンペ赤ボディにスポーツパッケージ、レザーパッケージは十分好みのど真ん中。




強いて自分の好みをひとつだけいうとすれば、
自分ならたぶんコンペ赤ボディにタン系のレザーシートにしていたかな。
という気持ちも…。


でもね。なんかあんまり良い予感がしなかったんですよ。
そもそもディーラーが昨年の春にオーダーした4Cすらまだ入ってきていない。
逆に今オーダーしたらいつになるの?って感じも含めて、
それなら新たなオーダーは諦めて、すでにオーダー済みの4Cを買うというのが自分にとってベストソリューションな気がして
自分はすでにディーラーがオーダー済のコンペレッドにブラック内装、スポーツパッケージを契約したい旨をディーラー営業氏に伝えました。

その時点で営業氏に言われたことは

・4月生産と聞いているが、コロナの影響でかなり生産は遅れ気味。
・ほんとにそのとおりに生産されるか、どれくらいで日本に入ってくるかはわからないので遅ければ9月とか10月になるかも。
・気長に年内に来るくらいの感じで待ってもらえれば

とのこと。

4Cが来るのを待つ間に
・Youtubeに現存する4Cのすべての動画をみる。
・片っ端からみんカラの4Cオーナーのブログをみる。
・4Cのパーツやナビなどいろいろ調べる。
営業さんが中古の4Cが入ったから試乗に来ないかってさそってくれたり。
(ほんとにありがとう)
他のかたの4Cが入ってきてるから見るだけならOKだけど見に来る?とか
言ってもらえたり。
なんだかんだと今年だけで何回も何回もディーラーに通いながら年内に来るかなぁ…なんてぼんやりしていた6月某日

ツイッターで不穏な噂が流れているのを眼にしたのです。

ことの発端は、ある方がオーダーした4Cの生産が中止になってキャンセルになってしまった。
とつぶやいていたことでした。
詳しく聞いてみると、その方は今年の3月頃に追加で新車の4Cをオーダーできるとディーラーから話を持ちかけられ、オーダー。
ところが昨日ディーラーから電話があり、
やっぱり昨年中にオーダーした分以外は生産しないと決まったと本国から連絡があり、キャンセルになってしまったという話でした。

すると僕の携帯にもディーラーからの着信が!
恐る恐る電話に出るぼく
営業氏「あのー4Cのことでじつはお話がありまして」
ぼく「はい…(ゴクリ)」
営業氏「9月頃に日本に来るとお伝えしていた4Cですが、実はかなり早まることになりまして。来週には日本に来ます。」

※画像はイメージです

結局はたまたま同じタイミングで真逆の内容の電話だったんですね。

でもコレ実は結構危なかったとおもっていて、
僕がもし、内装を黒ではなくタン系のレザーシートにしたいとこだわって、
3月の新規追加のオーダーの話にのっかっていたら
たぶんキャンセルされていたことでしょう。
なんとなくの嫌な予感は的中したんですね。
運が良かった。

で、うっかり安堵してとても大事なことを忘れていたけど、
どうやら4Cがもうすぐくるらしい。
早ければ納車は6月中にという話に。

ほんとは今回で終わる予定だったのに長くなってしまったので
最終回につづく
Posted at 2021/08/20 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | 日記

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2022年追記 9年乗って、フルラッピングで色を変えました。 あらためてジュリエッタQV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation