• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

少し前の休日のはなし

少し前の休日のはなし地元のスーパーにて家族で買い物を終えて、駐車場に戻ったら、こうなっていました。



どなたかが隣に止めてくださったんですねw
こういうのやりたくなる気持ちわかります。







同じくQVでした。

みんカラユーザーの方だったりして…とか思っちゃいます。
Posted at 2014/06/25 03:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月02日 イイね!

閑話休題的総走行距離

閑話休題的総走行距離12345km!
Posted at 2014/06/02 02:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月01日 イイね!

『ALL NEW ALFA ROMEO』発表会その3(4C編)

ようやくLightroomでの現像を終えましたので肝心の車のことを書こうと思います。

■ AlfaRomeo 4C
いよいよ発表となった4C。
久しぶりのアルファロメオの新車というだけでなく、軽量性、スポーツ性を売りにした
”手の届くスーパーカー”というニッチ感は実にアルファらしく評価できます。
DSC_2103.jpg

DSC_2516.jpg

ただし、価格設定が当初より100万円近く高額に設定されてしまったことは嘆かわしいという他ありません。

DSC_2452.jpg

ランボルギーニやフェラーリが100万円高いのなんてさほど大きなえいきょうではありませんが、この価格帯での100万円は売り上げを根本的なレベルで左右するのではないでしょうか?

それとスペック。
当初本国での乾燥重量表記は895kgだったはずですが、この辺詳しくないのですが日本とヨーロッパでの法規的な計測の違いがあるんでしょうかね?

にしても895kg(超軽量)→1100kg(軽量)はちょっと…w

さて話をエクステリアデザインの話にもどしましょう。
前回のポストでかなりディスった今回の発表会ですが、よかった部分ももちろんあります。
それは本国アルファチェントロスティーレのエクステリアデザイナーであるアレッサンドロ・マッコリーニ氏による解説でした。
DSC_2155.jpg

DSC_2158.jpg

この解説はビデオも流されましたが、

流麗なスタイリングが如何に空力特性と合わせて設計された”必然の美”(実際にこの言葉を使われていました)であるかという強調。
DSC_2136.jpg

DSC_2448.jpg

DSC_2509.jpg

例えばリアのディフューザーとスポイラーは造形としても美しいが、空力特性としてもきわめて物理的答えから導き出されたものだとのことでした。

DSC_2300.jpg

DSC_2306.jpg

Vのラインを描くフロントビュー
DSC_2237.jpg

DSC_2240.jpg

フォルムデザインとしては古典的ないくつかのモデルからのオマージュが紹介されました。
写真は割愛しますが、
・アルファロメオスカラベオ
・Tipo33/2ストラダーレ
・8C
・ジュリエッタスプリントスペチアーレ
・ディスコボランテ
などのモチーフが挙がっていたと思います

有機的で流れるようなフォルムは如何にも
アルファの過去のスペシャリティカーのルーツを感じさせられます。
DSC_2376.jpg

DSC_2372.jpg

カンファレンス終了後、内覧会となったわけですが、展示されていたのは
4Cローンチエディション(ロッソアルファ)、4Cノーマル(ロッソコンペティツィオーネ)、(ロッソアルファ)、(カレラホワイト)。
DSC_2414.jpg
ちなみに既報通り、4Cはローンチエディションと通常版の二種類がリリースされるそうです。
違いは

■ヘッドランプ
ローンチエディションのみカーボン
【ノーマル】
DSC_2275.jpg

【ローンチエディション】
DSC_2253.jpg

■サイドミラー
ローンチエディションのみカーボン
【ノーマル】
DSC_2225.jpg
【ローンチエディション】
DSC_2486.jpg

■リアスポイラー
ローンチエディションのみカーボン
【ノーマル】
DSC_2392.jpg
【ローンチエディション】
DSC_2498.jpg

■タイヤサイズ
ローンチエディションが前18、後19。ノーマルは前後ともに1インチずつ小さい

【ノーマル】
DSC_2285.jpg

こちらはオプションのホイールですかね?
DSC_2381.jpg

【ローンチエディション】
DSC_2483.jpg

■エキゾースト

【ローンチエディション】
DSC_2479.jpg

■ドア
ドアハンドルにレッドステッチ(コレはオプションかな?)
【ローンチエディション】
DSC_2506.jpg

4Cの感想
アルファというのは写真で見るより実車がいい。
そして町中を走ってるのをみかけるともっといい。っていうのが通説ですが、
4Cも例外なくその類なようです。
最初虫っぽくて苦手だと思っていた小さい穴だらけの目も実物をみると、立体的で、
かっこいいです。

次回はインテリアとジュリエッタ、ミトも掲載して終わりにしようと思います。
Posted at 2014/06/01 11:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2014年05月29日 イイね!

『ALL NEW ALFA ROMEO』発表会その2(取り敢えず)




写真を400枚程度は撮ったのでLightRoomで現像作業をしていたのですが、一日100枚程度のペースだと今週末くらいまで時間かかりそうなので、取り敢えず写真つきの詳細レポは次回またあげるとして、先にちょっと発表会についてポストします。

結論から先に申しますと、車は最高だったがイベントは最低というのが偽らざる気持ちです。

既に他の方が書かれた幾つものポストで話題になっているとは思いますが、
プレスカンファレンスと銘打ってる以上、一般当選客は雑魚扱いというのがFCJの明確なスタンスでした。

一般客はたくさん用意された席には座らせてもらうことすらできず、ステージの見えない柱の影に設置された50インチ程度のモニターの前に特に整理されることなどなく立たされた100人程度の一般客。
幸い自分はかなり前の方だったのでモニターを見ることができましたが、ほとんどの人は何が起こっているかすらわからないまま一時間立たされたのではないでしょうか。


※図を追加してみました(各配置物の縮尺とかけっこういい加減です)


このモニタの奥の隙間から見えるのがステージです。
ちなにこの立ち位置はほぼ最前列のベストポジションに近いです。

これ以外にも、
•一般客にはカタログ一枚くれない
•イベントがはじまるも冒頭と煽りのムービーが我々の前のサブモニターには表示されない
•ステージ終了後の内覧会では一般客も車を観られるし、写真を撮れるとの案内があるも、実際にはロープで仕切られた中に入ることはできず外側から写真を撮ることができたに過ぎない(最後の最後まで残った人たちだけは仕切りのロープがなくなって近づくことができたが、これについては特にアナウンスなし)

一般客の皆様、アルファロメオのオーナーだけあって、怒りを露わにすることなく、淡々とステージ終わりまで我慢する大人な対応でしたが、一般的な他のイベントなら例外なく罵声が飛び交うレベルの悪質な対応でした。

確かに金銭が発生するイベントではないですし、あくまでプレスカンファレンスなのでプライオリティが高いのは我々ではなくプレスなのは重々理解できます。

だとしても、せっかくの素晴らしいブランドをただ販売と営業と整備だけしか行わないFCJが貶める現状は本当にがっかりです。

今回のイベント招待は、FCJの試みとしてはとてもいいアイディアだと思ったのですよ。
組織改変もあって、色々変わったのかな…なんて期待しましたが案の定平常運転のFCJだったわけです。

アルファロメオを扱ってなかったら生涯お金を落としたくない会社ですね本当に。

もうひとつ、自動車産業のメディアとの関係性(ズブズブ感)が透けて見えた感じもあります。
この辺はまぁ、僕はただのカスタマーですからこれ以上はやめておきます。


次回は車そのものについて、良い話を書こうと思います。
Posted at 2014/05/29 10:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

『ALL NEW ALFA ROMEO』発表会その1

『ALL NEW ALFA ROMEO』発表会

アルファの新型車発表のプレスカンファレンスに当選したようです。
現役オーナーにもお誘いがきてるみたいですが、皆さんも行かれるんでしょうか?

ド平日ですが、仕事柄休みは取りやすいのでちょっと行ってきます。

4Cを一足先に見られるとおもうとWKTKですねー。


どうでもいいですが、この発表会の当選メールがちょっと笑えます。

> このたびは、『ALL NEW ALFA ROMEO』発表会へご参加のご応募ありがとうございました。
> お蔭様で、非常に多くの方からご応募をいただきました。御礼申し上げます。
>
> 会場の詳細などを記載した最終申込用紙をご案内させていただきました。下記のリンクからダウンロードをお願いします。
> また、ご参加の最終確認の為に、必要事項をご記入の上5月23日中にファックスいただきたくお願い申し上げます。
>


みたいな感じでPDFのリンクが貼られたんですが、

メールでPDFを添付しているのに、それを印刷して、住所氏名などを記載、FAXするって。

なんどデジタルとアナログを行き来するんだとw

今時ビジネスでFAXに頼るのは世界中さがしても日本だけらしいですが、
それにしても車屋というのは未だにFAXをフル活用してきますよね。

「見積もりお送りしますのでFAX番号教えていただけますか?」
「いやFAXとかないですし…。」


っていうやりとりを何度かした記憶があります。
いま2014年ですよ…。

Evernoteの共有に入れておいてください。
とは言いませんからせめてメールで見積もりくらい送ってくださいよ。

脱線しましたが発表会の様子はそのうちレポさせていただきます。
楽しみ。
Posted at 2014/05/23 00:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻のために購入しました。 やっぱイタ車のない生活なんて考えられないですねw
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation