• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanchi++のブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

4Cとの出会い中編

2021年4月某日
とにもかくにも、
おれは4Cに乗ったことがない!!

お金持ちの人ならフェラーリでもランボルギーニでも試乗せずに買うんだろうが、乗らずには買う気になれない!!!

というか乗ることによってこの気持をダメ押ししたい!
というどちらかというと欲求優先で中古車情報サイトに掲載されている4Cに片っ端から電話をかけ、試乗させてくれる場所を探したのでした。
(このときもちろん新車は少し自分には高いかなというのもあったので、
中古も視野に入れる意味で中古車の状態の良いのも並行してさがしていたのでした。)

最初に試乗と見せてもらう予約をしたお店は翌日
「すでに契約が決まってしまった」という電話がかかってきてキャンセルになってしまいました。

20軒電話をかけて気軽に試乗させてくれたのは愛知県のポルシェ系の中古車ディーラーのみ。

試乗のために愛知県まで走るならついでなので愛知近辺で4Cを扱っているところにも立ち寄ってみようということでもう1軒予約して見せてもらうことにしました。

途中立ち寄った豊橋のカーボックスさんで試乗はできないものの現車は見せてもらえることに。
なんでこの一台を選んだかといいますと、
まさに僕が迷っていたコンペレッドのクーペの在庫があったからなんですよ。





現車をあらためてみて、
ため息がでるほどきれいな赤。
かつて自分が乗っていたアルファロッソとはまたちがう深みと艶のある赤。
太陽光に照らされるとオレンジがかったような複雑な色の変化をみせるエレガントでエロい赤ボディ。
コレしかねぇ…。
とワクワクする気持ちを抑え、ひとまず一旦は本来の目的地である
4Cの試乗予約をさせていただいた店に向かったのでした。

今回20軒のうち唯一気軽に試乗をOKしてくれたのは愛知県豊田市にある
ガレージスペランツァというポルシェをメインで取り扱われている中古車ディーラーさん
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0208581/detail.html
ご家族で経営されているお店のようでご主人が
「こういう車は乗ってみてもらわないと良さが伝わりませんから」との一言で
気軽に試乗をさせてくれたのでした。




お店の方を助手席に乗せ、はじめて乗った4Cは想像以上にカートのようでした。
手のひらに伝わってくるゴツゴツとした振動。
普段自分が乗っているジュリエッタとほぼ同じ1.75リッターの直4。
吹け方の癖や音の素性は似ているものの、
少し踏み込んだときの前へ前と車を押し出そうとするところはまるで別物。

お店の人に
「あの…もっと踏んでも良いですよ」と言われる程度にはチキンな運転でしたけど言い訳させてもらえば
法定速度で走っても十分興奮できるほど4Cはその魅力を包み隠さなかったのです。

なるほどコレはほしいかどうかだけで買う車だ。
つまりはこの高いお買い物をするかどうかはぼくのほしいかどうかにすべてがかかっているのだ、大義名分などない!

帰宅後
「4Cほしい!買いたい!
今より仕事頑張れるし、たぶん売ってもそれなりの額になるから大損することはない!!」と嫁にまくし立て、
呆れきった嫁氏は二つ返事で了解してくれたのでした。

後編につづく

Posted at 2021/08/19 03:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2021年08月18日 イイね!

4Cとの出会い前編

遡ること昨年の11月ふとした不注意からジュリエッタの左側面を駐車場でぶつけてしまい、保険会社&ディーラーのお世話になったことがすべてのはじまり。

めったにディーラーに行かない僕がこの事故をきっかけにディーラーに足を運ぶことになった訳で、ジュリエッタも9年目そろそろ次を考えても良い頃かな?
と思ったぼくは、せっかくディーラーに行くなら
「ジュリアやステルヴィオを試乗したいんだけどいい?」
ってなことを担当にお願いしたわけです。











試乗させてもらったのは、
ジュリアベローチェのFRとステルヴィオのディーゼル。

どちらもジュリエッタと比べて快適そのもの、パワー感もあり十分に満足度の高い仕上がり。
だけれども、数百万のお金をかけてわざわざ乗り換えなくても良いのでは?というのが偽らざる気持ちでした。


ジュリエッタはジュリエッタで残して、状態の良いブレラでも買っていじってあそぼうかなぁ。とか担当営業さんにはなしていたんですよね。

あと、その頃じつは興味のある一台が別にありました。

それはこれ。


アルピーヌA110でした。
軽快、乗りやすい、スタイリッシュなMRスポーツカー。
けっこう魅力的だなぁと思っていたんですよね。

素直にその気持を営業さんに話したのでした。
「せっかく試乗させてもらったんだけど、やっぱりなんかちがうみたい。
A110にでも乗りに行って見ようかなとおもってる。」

営業氏「そうですか…。他に興味あるモデルはありませんか?ジュリアのQVとか」

ぼく「ジュリアのQVはいいよね。良いんだけどやっぱりちょっと高いかなー。
うーん4Cの新車でもあればA110と肩を並べられるんだけどねー。」


営業氏「あーーー。ありますよ…。実はまだあります。」

ぼく「!?」


それがきっかけでした。
昨年の春先でファイナルオーダーを締め切ったはずの4Cの新車が何故あるのか?
という疑問はよくよく聞いてみると
各ディーラー最終オーダーに際して、仕入れておけばどうせ売れるだろう。
仮に売れなくてもディーラーに動体保存しておけばよいだろうという考えで、数台のオーダーをしておいたとのこと。

自分のお世話になっているディーラーでは3台ほどオーダーした新車がこれからマセラティのモデナ工場にて生産を待っている状態だと(このとき2021年の2月)
いうはなしでした。

試乗を終えてディーラーに戻ったあと、
どんな仕様の3台があるかのリストをみせてもらいました。
・黒に赤レザー内装の左Hクーペ
・バサルトグレーに赤レザー内装の左Hクーペ
・コンペティツィオーネレッドに黒レザー内装の右Hクーペ

最初はいやいや高いし無理無理ーってなかんじで帰路についたのですが、
コンペの赤…。
ずっと欲しかったあの8Cと同じ赤(多分完全に同じ色じゃない)。

4Cは中古で買うことはできるかもしれないが、コンペの赤があったことはめぐり合わせではないのか?
と考えれば考えるほどYoutubeの4Cの動画を漁ったり、
どうやったら現実的に維持していけるかを考えはじめているのでした。

中編につづく
Posted at 2021/08/19 02:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2021年08月18日 イイね!

落ち目の量産車メーカーが現代に産み落とした美しき怪物

減点評価なら45点くらいの車だが、加点評価なら1兆点の車。

斜陽の量産車メーカーアルファロメオが、
惑星直列の如き偶然で生み出したとしか思えない。

こんな採算度外視の車がただただ出てきてしまう愛すべき馬鹿な車メーカーがアルファロメオなのである。
Posted at 2021/08/18 03:44:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月31日 イイね!

4C納車されました

4C納車されましたもうすでに半月も前の話になりますが。
単刀直入に申しまして、アルファロメオ4Cが納車されました。

2人の子持ちの普通のサラリーマンである僕に必要なんでしょうか?
いや必要かどうかで言えば絶対必要じゃないんですよ。

ですが、くまのプーさんの言葉を借りるなら
「風船は必要ないけどほしいんだ」

4Cは僕にとっての真っ赤な風船なのです。



この高価ですぐに割れてしまいそうな真っ赤な風船は大人こどもの僕の心を捉えてやまず、ついつい契約してしまった次第です。
もちのろんでバリクソのローンでwww

すっかりみんカラご無沙汰のぼくですが、ちょこちょこアップデートすることが増えてきそうな予感です。

Posted at 2021/08/18 02:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2021年06月11日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しましたご無沙汰しています。

もうみんカラやってないように見せかけて実は読む専でちょこちょこアクセスしています。

5年前から履いているミシュランパイロットスポーツ4。
ここ最近トレッド剥がれが目立ってきたので、

同じパイロットスポーツ4に交換。

びっくりしたのは、5年前はまだ発売直後で
ジュリエッタQVのサイズ225/40R18のPS4は一個25000円くらいはしてた気がするんですが、いまネット通販では1つ14000円くらい。
加えてポイント還元なんかを入れると1輪あたり12000円ちょっとというありさま。


こんなにお安いならこれ一択という感じ。
このタイヤスポーツ志向というかんじでもないんですが、
割とバランスが良いので気に入っています。

トレッドパターンがイマイチなかんじはしますが。

今回も、持ち込み大歓迎のタイヤフィッターさん。
安い、速い、信頼性高いで本当にありがたいお店です。
持ち込みでしたが工賃9900円。


いやー18インチのミシュランがこの値段で入れ替えできるのほんとすばらしい。



同じタイヤから同じタイヤへの交換なので、
明らかな新品タイヤの良さを感じました。
こんなに静かで乗り心地良くてグリップしてたんだ!ってかんじ。
山が残っていてもやっぱり劣化してるもんですね。
Posted at 2021/06/13 15:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ

プロフィール

「屋根を開けられる季節もそろそろ終わるというのに諸事情あって手元にスパイダーちゃんがおりません」
何シテル?   06/04 00:11
中学生の時に初めて知ったアルファロメオに憧れ、 大人になって156V6を購入。 2014年156からジュリエッタQVに乗り換え。 あいかわらずドノーマルで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルをマットブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 01:33:21
[アルファロメオ ジュリエッタ]AGITO RACING レーシングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 01:41:15
アルファロメオ純正 キットホイール 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:22:54

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
4Cを降りて718スパイダー、シャークブルーに乗り換えました。 初めてのドイツ車。 美し ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻のために購入しました。 やっぱイタ車のない生活なんて考えられないですねw
ジャガー XFスポーツブレイク ジャガー XFスポーツブレイク
初めてのブリティッシュエステートです。 こんなにエレガントで伸びやかな姿をしたワゴンに ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
コンペティツィオーネレッドの4Cの新車と巡り会えるとは思いませんでした。 大事にしていき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation