• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red seabreamのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

ふらっとドライブ♪

天気が良いのでS212の維持管理ということでドライブしてきました。

なんとなく新潟県内を片道1時間くらいのところと決めて出発です。


鏡のように穏やかな海岸沿いをひたすら新潟市方面へ向かって走っていきます。

途中休憩。

海と一緒に写真を撮りました。





松の花粉が付いていて汚いですがご容赦ください。

ってか,どうせ暇だったのでドライブ前に洗車すればよかったです(*_*;

渋滞にも合わず順調にドライブして到着したのは,


彌彦神社です。初めてきました。
新潟県では有名なパワースポットなのです。
”天照大神の曾孫にあたる「天香山命(あめのかごやまのみこと)」を御祭神とする越後一宮”とのことです。



拝殿です。結構立派で驚きました。
こちらは明治時代に炎上しましたが大正になって再建されたものだそうです。

お参りを済ませて鳥居を出ます。ちょっとしたお店が路地に沿ってあります。


私的には特に惹かれるものはなかったのでスルーさせていただきました。

駐車場では「早くしろよ!」と言わんばかりの表情で待っててくれました。



ボディーに映る緑が綺麗だったので写真を撮ってみましたが,あまりよくわかりませんね(-_-;)

彌彦神社まできたので弥彦山山頂まで行ってみることにしました。
山頂までは神社からロープウェイが出ており,これに乗ればあっと言う間に到着します。


神社からクルマで行くには,ぐるーっと回ってくねくね道をひたすら登っていきます。


約20分ほどで弥彦山山頂に到着しました。

霞んでいますが遠くには佐渡が見えてます。


山頂にはこんな昔ながらのタワーも。
円筒形の展望室が回りながら上昇,下降してました。外からみていると貸切状態でした(笑)

暑かったのでタワーの下にある売店でアイスを買いました。

コシヒカリアイスです。
食べるとアイスのなかにコシヒカリと思われるつぶつぶが入ってました。
「昔,こんな味のバニラアイスあったなー」と懐かしい感じのする味でした。

アイスを食べ終えて来た道を戻ります。

また寄り道です。

寺泊水族館へ到着しました。約20年ぶりに来ました。

ちなみに,この水族館の近くに魚のアメ横と呼ばれる鮮魚店が連なっている場所があります。
先日放送の世〇谷ベースでお買い物に行っていたお店の本店がある場所です。

駐車場に車をとめて入口へ向かって歩いていくと,


リクガメがお出迎えしてくれました。


「おぅ!よく来たなっ!!」って言ってます。


謎の水飲み場(笑)

700円払って入場しました。

入口入ってすぐにウミガメがお出迎えしてくれます。
結構,イカツイ顔してますね。

また,釣り人モードになっていきます。

ロウニンアジやらシマアジがいます。


エイの裏側です。表は毒々しいですが裏は可愛い顔してます♪


分かりづらい写真ですが,シロザケの稚魚です。


メバルです。定番のななめ45度でじっとしてます。
メバル釣りのときはこの状態で仕掛けやエサを見て,食うかどうか考えているのでしょうね。


伊勢エビです。
このすぐ脇には

ロブスターが根魚(カサゴだったかな?)と一緒にいました。



コウイカ(スミイカ)の水槽です。

海藻についている白いものが卵だそうです。
この情報は釣り人必見です!

小さな水族館ですが,定番の熱帯系の魚もいます。








ちゃんとペンギンも。



2羽が泳いで迎えてくれました♪
一生懸命羽を動かしてその場に留まるように泳いでいます。

最後に水族館展望台から夕方の海を眺めて帰路につきました。



Posted at 2016/05/25 23:57:34 | コメント(3) | クルマ
2016年05月15日 イイね!

免許講習に行ってきました

免許講習に行ってきました免許講習と言っても別に違反した訳ではありません。


今日は5年に1度のボート免許の更新講習を受けてきました。

最近はクルマネタではないブログと化していますがご容赦ください(;´・ω・)

受付を済ませてから身体検査です。


視力,聴力,色,体の動作などの各項目について検査を受けて合格だと講習を受けられます。無事に合格しました。

視力は両眼で0.5以上あればOKだそうで,これまでは0.6以上だったのが緩和されたようです。



更新講習は約1時間,講師のお話をしっかりと聞きます。


テキスト類です。

最近は免許の緩和によって取得者数が増加傾向にありますが,その反面,海難事故も増加しているとのことで,安全管理関係の講義はみっちりやりました。罰則もクルマ同様厳しくなっており,ベテランほど事故率が高いということも勉強になりました。

検査や講義で約1時間30分で終了となりました。
1週間くらいすると新しい免許が届くそうです。その間は免許不携帯になりますので乗務してはいけません。
私の場合は,更新期間中に使用するかもしれませんので別の申請を実施して手元に残しましたが,後で国へ返納手続きを実施します。

免許ですが,平成15年に規制緩和され1~5級まであったものが1,2級になり,マリンジェットなどは特殊という免許になりました。
勉強する内容が少なくなり免許は取得しやすくなりましたが,2級を持っていても特殊免許を持っていないとマリンジェットは乗れないという感じになっています。
私が初めて取得したときの免許です。

表面です。
「日本国政府」なんて書いてあってカッコイイです。

裏面です。氏名欄は直筆で署名したものがパウチされてました。

現行の免許証です。


だいぶ安っぽくなってます(笑)
なんか有難い感じが薄れてしまいます。

天気が良いので会場の屋上から撮影しました。
今日はマラソン大会で多くの人が道路を走ってます。






最後に私の洗車していないクルマと。。。




クルマ同様ボートのほうも安全航行で事故を起こさないよう努めてまいります。
Posted at 2016/05/15 13:32:43 | コメント(4) | 趣味
2016年05月13日 イイね!

砂浜の女王

砂浜の女王
休暇を貰って今年初めての釣りに行ってきました。

狙いは”砂浜の女王”の異名をもつ「キス」です。

釣って楽しい 見てキレイ 食べて美味しいの3拍子揃った魚です。


まだ少し早いかなと思いつつ,県内の他の地域では釣れ始めたとの情報があったので挑戦してみました。


私の釣り兼冬車のアトレーワゴンに道具を積んで地元の砂浜へ到着です。

本来は薄暗い背景での撮影になるはずが,まさかの寝坊!!で朝7時頃に現場へ到着しました。。。

寝坊したので釣る場所がないかなと思っていましたが,シーズン最盛期ではないため余裕で場所を確保できました。

先客が数名いましたが,誰も釣れていない感じでした。若干イヤな感じがしましたが釣りを開始しました。

これからはキスの産卵期になるので砂浜近くで釣れるため,軽~く投げてゆっくりリールを巻いて探っていきます。

投げてそのままではたまたまいた魚が食ってくるだけですので,ゆっくりとリールを巻いて海底の形状を確認&想像しながら釣っていきます。



周りの景色を見ながらと言っても海と船くらいですが,今日は空気が澄んでいるのか,うっすらと佐渡島が見えます。(沖のほうにうっすら見える島です)私がいるところから直線距離で約60kmあります。

しばらく何の反応もないまま1時間が経過しました。

やっぱり早かったかなと思いながらも続けます。





「飛行機雲が綺麗だな~」なんて思いながらも海底状況をよーく探っていきます。

そんなこんなでさらに1時間経過したところで「ブルブルッ!!」とアタリがきました!!!!





本命のキスが釣れましたー!!

一昨年ぶりに女王に逢うことができました。綺麗な魚体ですよね!?

この後,気温の上昇とともにバタバタと釣れ始めました。
熱いので私も半袖1枚になり楽しみます。腕が日焼けしてどんどん赤くなってきます(>_<)

しかし周りの方々は釣果が伸びないため,いろいろな方に話掛けられます。

話を総合すると,どうも釣れるポイントがピンポイントのため,私のいる場所がちょうど良かったようです♪

私がいるところから少し外れると魚の無反応だったり,海藻溜まりにひっかかったりとそんな状況だったみたいです。

周りの方は別の場所へ移動して最終的に一人になってしまいました。

当然なのですが,同じ場所で釣れ続ける訳ではないので,ちょっと砂浜を移動してみたり,投げる場所を変えてみたりと工夫しているとポツポツ釣ることができました。

お昼を過ぎていつものパターンだと,北寄りの風が強くなって波が高くなってくるため釣りを続けることができなくなるのですが,今日はそんなこともなく穏やかなため時間にして約7時間やってました。

結果ですが...



48匹!!20cm級多数!!!

多点掛けがなかったので時間の割には少ないかも知れませんが,今年初めての釣りでシーズン初期にしては上出来の結果となりました。

これまで仕事が忙しく,なかなか釣りにいくことができなく我慢してましたので,神様がご褒美をくれたのだと思います。



最高の1日でした!
Posted at 2016/05/14 22:51:16 | コメント(8) | 釣り | 趣味
2016年05月08日 イイね!

GW最後の休日

GW最後の休日









GWの最終日と言われる今日は非常に良い天気となりました。

せっかく良い天気なので海へ行こうと思いましたがいろいろと雑用があって午後からの遊びになり,私の仕事を一緒にやっていただいている方に連絡を取ってラジコン遊びをすることにしました。



写真中央が私の中華製エンジンバギーでそれ以外はお持ちいただいた電動ラジコンです。

とりあえず走らせて遊びます。
このエンジンラジコンはエンジン式の草刈機並みの音がします。


ひろーい駐車場でしたのでフルスロットルで走らせました。
写真では撮れませんでしたが排気ガスを吹きながら走っている様子がすごく気持ち良かったです。ちょっと無理気味に曲げても車高が低くタイヤが太いので横転することなく楽しめました。

その後,電動ラジコンで遊ばせてもらいました。


全長1m以上にもなるトレーラーです。(すごく欲しいぃぃぃー!!)
自衛隊色に塗装されています。


こんなことして走らせてみたりしました。

タミヤのラジコンなのですが,エンジン音がしたりウインカーが音とともに点灯したり,キャビンが振動してエンジン音がしたりと実車そのもののギミックが搭載されています。

トレーラーの車庫入れ(後進)をやってみました。

実車同様,逆ハン切ってやることになりますが,すぐにジャックナイフ状態になりうまくいきません。
こっちも悔しいのでムキになってしばらく練習してました。はたから見たらすごく地味ですよね(笑)





1/16スケールの戦車です。結構スピードが出ます。
砲塔が回転したり大砲が出る音,そのときの衝撃で車体がちょっと後ろに下がるところまで再現されています。
いい歳した2人が2台で撃ち合いなんぞをしました(笑)

そんな様子を通りかかったおじいちゃんとかわいい女の子が興味を示してくれて,実際にやってもらいました。

女の子はニコニコしながら操作してます。
おじいちゃんは戦車の仕組みやギミックに興味深々でみてました。

子供の頃に帰ったように夢中でやっていて気が付くと3時間が経過していました。電動用のバッテリーも使い切ってしまったことから,本日は終了としました。



今日はGWの最終日でした。

カレンダー通りの出勤だった私にとっては単なる土日ですが,2016年GWの良い思い出になりました。

Posted at 2016/05/08 23:20:57 | コメント(3) | ラジコン | 日記
2016年05月07日 イイね!

5月度ラーメンクラブ

仲間と5月度ラーメンクラブを開催しました。

高速含め約1時間30分走って南魚沼市にある「喜八」(きはち)さんへ行ってきました。



食べログでも新潟県内ラーメンランキングでは常に上位ランキングに入っているお店です。開店前から行列になるとの噂です。

場所がよく分からず一度通り過ぎてしまいましたが10時55分に到着です。

開店前から行列と聞いていましたが,私の日ごろの行いが抜群なのか(単にタイミングが良かった?)並んでいる方は2名でした。

11時の開店時間になり店内へ入ります。対面カウンター10人,小上がり4人×4程度の店内です。

ラーメンメニューは醤油,味噌,塩のほかに激辛(小辛~超激辛)がラインナップされてます。
地獄の1丁目から3丁目なんてのもありました。ムリしないことという注意書きがありました(笑)
3種のラーメンでも辛さが選べます。先の2名の方は皆「中辛」を選択されていました。

私は味噌ラーメン派ですので,「味噌チャーシュー」(1000円)を注文しました。

開店から5分後,ぞくぞくとお客さんが入ってきてすぐにいっぱいになります。約10分後ラーメンが来たときには店内+外に待ち人ができてました。



麺は中太ちぢれ麺でスープを啜るとまず魚介の風味を感じました。甘い白味噌,野菜の味も溶けていてまろやかさを引き立ててます。
魚介系だと魚粉を使って魚が全面にドーンと出ているラーメンが多いのですが,ここは魚のあら汁を思わせるような優しい感じです。
チャーシューも柔らかくて味付けもちょうどよく,途中で飽きることなく食べることができました。

久しぶりにスープまですべて完食です。ごちそうさまでした~

このお店はスキー場や日本酒名で有名な八海山の近くになります。
旅行などで来県されたときには魚沼産コシヒカリと合わせてこのラーメンも食してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2016/05/08 00:34:39 | コメント(2) | グルメ/料理

プロフィール

「@マッセイさん
コメントありがとうございます😊
997後期です。わがままな子にならなきゃいいのですがー🤔」
何シテル?   06/04 12:00
Red seabreamです。 趣味はクルマ,釣り,ラーメン巡り。 特に、釣り好きの方、大歓迎ですー! アジング始めました。 新潟県上越や中越地域でど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パフュームアトマイザー点検修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 19:05:07
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:05:33
ウェザーストリップと樹脂部品のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:45:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス メルセデス・ベンツ GLEクラス
S212から乗り換えました! いろいろな装備がありすぎてよくわかりません。 徐々に慣れて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
新しい仲間が増えました。997.2です。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
アトレーワゴンの後任になります。 冬車兼釣り車として活躍してもらいます! 2021.1 ...
ホンダ スーパーカブC50 ホンダ スーパーカブC50
遂にカブ主になりました( ^o^)ノ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation