• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イマコーのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

滑り納め&雪の回廊

滑り納め&雪の回廊GWということで、今シーズンの滑り納め(多分)をしてきました!

向かったのは志賀高原熊の湯スキー場です。
志賀高原は標高2000m近くになるので、凍結していないか心配でしたが全然大丈夫でした。

朝8時半前に到着し、午前券を買ってひとまず滑りました。
雪はさすがに春の雪でしたが、朝一は程よく締まっていてなおかつ人も少なく最高でした!



昼頃になるとさすがに混んできて、ゲレンデもだいぶ荒れて板も滑らなくなってきたので12時前ぐらいに終わりにしました。

昨シーズンはGWに雪がなくて滑れなかった覚えがありますが、今年はまだまだ1m以上残っていて残雪の多さを実感しました。
上手くすればもう一回行けるかも…?笑



まだ元気があったので先日冬季閉鎖が解除された国道292号線志賀草津高原ルートの雪の回廊を見に行くことにしました。

熊の湯から横手山方面に走り、冬季はゲレンデになっている道を走ってとりあえず横手山ドライブインまで走りました。
ドライブやツーリングにはちょうどいい陽気で、これまで見たことないほどの車やバイクとすれ違いました 笑

横手山ドライブインもすごい賑わいでした。





ここから渋峠方面に向かいます。
渋峠はよくスキーで行っていたので、長野と群馬との県境にまたがっている渋峠ホテルに久々に立ち寄ろうかと思ったものの、大渋滞( ;∀;)

国道292号は国道最高地点(標高2172m)だそうで、最高地点の碑があるらしいのですが大混雑で立ち寄れず( ;∀;)
ドラレコにチラッと映ってました 笑



そこから少し群馬側へ下っていくと、雪の回廊がありました。
もちろん大混雑で降りられず( ;∀;)



まだまだ雪が残っていて圧巻でした。

雪の回廊も見られたし引き返そうかと思いましたが、どこも混んでいてUターンできなかったうえ、また混んでいるところを走りたくなかったので万座から須坂に抜けることにしました。

昔の映画「私をスキーに連れてって」で志賀から万座に向かうシーンがあり、すごい斜面を滑ってやっと万座にたどり着いたという感じだったのでもっと遠いイメージがありましたが、思っていたより近かったです。

せっかく万座まで来たので、ちょっと引き返して草津に抜けてみようか軽井沢方面に抜けてみようかという毎回恒例の遠回りへの葛藤がありましたが、スキーで体力を消耗していたので今回は大人しく須坂に抜けることにしました。

万座から須坂に抜ける道があることは聞いたことがなかったので、いい道は全く期待していませんでしたが、予想どおりグネグネの一車線道路でした 笑
しかしながら、以前走った分杭峠ほどではなかったので気楽でした。


スキーのほうは今シーズンの滑走日数10日ほどでした。
引っ越しなどで忙しくてなかなか行くことができませんでしたが、春雪で滑る機会が多くいい練習ができたシーズンだと思います。
スキーをするために長野に就職したようなもんなので(笑)来シーズンは目一杯楽しみたいと思います。


Posted at 2017/05/05 19:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月29日 イイね!

遠回りドライブ

遠回りドライブこのたび就職のため石川県から地元である長野県に戻ることになりまして、つい先日引っ越してきました。

やっと落ち着いてきた頃、ちょっと伊那市に用事があったので久々にミラカスタムで出かけてきました。
先日の点検でオイル交換してもらったので快調そのものでした。

用事が済み、さて帰ろうと思ったところでちょっとドライブしたいなーといつもの悪い癖が 笑

ここまで来たらついでだー!と思い、反対方向の駒ヶ根へ。
ホームセンターに立ち寄って、ほしいCDラックがあるか物色。結局売っておらず、洗車スポンジと芳香剤だけ買いました。

さすがに帰ろうと思い、ふと天竜川の東岸の道を走りたいなと思いつきました。
天竜川東岸の道は昨年バイトでよく走っていた道で、天竜川と中央アルプスがきれいに見えるので結構お気に入りの道です。

早速向かってみたものの、あいにくの曇り空で期待していた景色は見られませんでした。

駒ヶ根から伊那方面へ車を走らせていると、ふと看板に「長谷」の文字が。
駒ヶ根から長谷に山を越えて抜ける道があるのは知っていましたが走ったことが無く、どんな道か気になっていたので迷うことなく長谷方面に向かいました。
ちなみに、家に向かうのには超遠回りになります。笑

とりあえず行けるとこまで行ってダメなら引き返すかーと思ってひとまず写真撮影 笑





花も咲いていましたが、このときはまだまだ寒くて雪が舞っているほどでした。

NA泣かせの急坂を登っていくとだんだん対向車も少なくなり、道も一車線になってしまいました。
路肩の雪もだんだん増えてきて、しまいには雪が降りだしました。
えらいところに来てしまったなーと思いながらも、Uターンする場所もなかったのでひたすら進みました。
この近辺は「ゼロ磁場」が有名なパワースポットだったと思いますが、そのせいか時々ナビが変なところを走ったり動かなくなったりして不安を掻き立てられました 笑

そしてやっと頂上にたどり着き、そこで国道152号線に合流しました。





国道だと思ってほっとしたのもつかの間、これまでよりも細い道でかなりの下り坂。
幸い1台も対向車が来なかったので無事に降りてこられました。

集落が見えてくるころ、電柱の看板に「ドーナツ万十」の文字が。
確かケンミンSHOWでやっていた有名な菓子店が近くにあるようで立ち寄ろうと思ったのですが、曲がるところを通り過ぎてしまったらしく、たどり着くことができませんでした( ;∀;)

広い道を気持ちよく走っていると左手下方に美和ダムが。
上から見るのは初めてでした。

そして道の駅「南アルプスむら長谷」が見えてきたので立ち寄りました。



ここは確かパンが美味しいことで有名で、買って食べようと思っていたのに定休日でした(;´∀`)

ことごとく目的が達成できずただ走っただけになってしまいましたが、新たな道を開拓できたのでよかったです。
これからはずっと長野にいるつもりなので、石川にいたときのように色んなところに行けたらと思ってます!

洗車したばっかりだったのに泥だらけ塩カルまみれになってしまったので、また近いうちに洗車しなきゃ(^^;
Posted at 2017/03/29 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

道の駅巡り

道の駅巡り今回は石川県の道の駅記念きっぷを全部集めることにしました!

今後雪が降ることを考え、主に前回回収できなかった能登方面の道の駅を中心に、ついでに観光もしながらドライブしてきました。

いい天気だったので、まずは千里浜なぎさドライブウェイに立ち寄りました。





きれいに晴れていたうえ、それほど混雑もしておらず気持ちよく走ることができました。

そして今回最初に立ち寄ったのは道の駅 織姫の里なかのと


きれいな道の駅で駐車場も大きく、ドッグランなどもありました。

続いては道の駅 能登食祭市場


ここは七尾市の中心部にあり、賑わっていました。
ちょっと早い気もしましたが、海鮮丼が美味しそうだったのでお昼にしました。


そこから能登島に向かいます。
途中、和倉温泉の手前で花嫁のれんとすれ違いました!


七尾からは能登島大橋で能登島に渡ります。



よそ見しそうになるほどいい天気でした。

続いては道の駅 のとじま


ここではお土産5%OFF券と能登ミルクソフトクリーム50円引き券がもらえたので、能登ワインを買い、ソフトクリームも頂きました。
少し寒かったですが、ミルクの味が濃くてめちゃくちゃ美味しかった!!

一人なのでのとじま水族館を通過し、ツインブリッジのとを通って能登半島に渡りました。


そこから少し走ると道の駅 なかじまロマン峠です。
写真は撮り忘れました(^-^;
小さいながらも売店や食堂もあり、休憩には良さそうでした。

ここから里山海道で一気に能登空港に向かいます。


道の駅 のと里山空港は空港と道の駅が一緒になっていました。
展望フロアも無料で入ることができ、練習機の着陸も見ることができました。

切符を買えるところでは受付の方がスタンプの押印を手伝ってくださった上、一人でドライブしていることを察してか能登のドライブマップをくださいました(^^)

そして奥能登方面で訪れていない最後の道の駅 桜峠に向かいます。


アップダウンは激しいものの、道幅はすごく広くて走りやすい道でした。

これで奥能登方面の道の駅の切符はコンプリートしました!
先ほど頂いたロードマップを見てみると、恋路海岸や見附島が思ったよりも遠くないことが分かったので、行ってみることにしました。

桜峠から30分ぐらい走ると恋路海岸です。


恋路海岸から見附島はすぐでした。


どちらも恋人の聖地的なかんじで、カップルが何組か来ていました

前回のドライブのときに時間が無くてパスしたので、行くことができてよかったです!

これでひとまず目的は達成!
ということで、帰路につきました。

絶対に正規ルートじゃないような道をカーナビが案内していたので、対向車が数台くらいしか来ないような山道を走らされました(^-^;

能登空港から里山海道で一気に南下し、金沢へ向かいます。

途中、前回買い忘れた道の駅 ころ柿の里しか と道の駅 内灘サンセットパークに立ち寄りました。
夕焼けを見られたらよかったのですが間に合わず、暗くなったころ海沿いにたどり着きました(^^;

残るは小松と山中温泉!

なので、翌日出かけてきました!笑

道の駅 こまつ木場潟は国道8号沿いにあり、毎度のごとく賑わっていました。


国道8号を南下し、山代温泉や山中温泉のほうに入ってしばらく行くと道の駅 山中温泉ゆけむり健康村です


山中温泉は初めてでしたが、思ったよりも山奥でした
紅葉にはまだ少し早い感じでしたが、その時期になったらきれいだろうなと思います。

道の駅には昔走っていた車両が置いてありました。

今回集めた切符


これで石川県の道の駅の切符はコンプリートしました!!
ドライブついでに道の駅に立ち寄る というよりは 道の駅に行くついでにドライブといったほうが正しいような感じでしたが、いろいろなところに行くことができよかったです。

そして、石川県は意外と大きいことを実感しました(^-^;
Posted at 2016/10/31 16:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

大阪旅行

大阪旅行今回はちょっくら大阪へ行ってきました

Perfumeのドームツアー参戦です!

福井公演では1日目のみ参戦で盛り上がり切れず、楽しかったものの少々不完全燃焼だった経験を踏まえ、2日とも参戦することにしました。


1日目

1日目は、バスで大阪に向かいました。
大阪は初めてで、迷わないかかなり不安でしたが、無事に京セラドームにたどり着けました。
開場直後で、ドーム周辺はかなり賑わっていました。

いざ入場してみるとアリーナ席!



ブロックの中では最後列だったものの、それほど遠くもなく、ちょうど通路側でステージがよく見えました。

いざ始まると、アリーナツアーの時とはまた違う演出に圧倒されっぱなしでした。
また同じような感じなんだろうな〜と思っていたので、完全に裏切られました。

ネタバレはできないので詳しくは言えませんが、セットリストも僕好みの曲が多く、終始ノリっぱなしでした!

終わってからは規制退場になりました。
ここで、案内のアナウンスが粋で、会場から拍手が起こっていました

僕は一番初めのBaby cruising Loveの「B」ブロックだったので、最後まで聞けなかったのが残念です 笑

その後はそのまま地下鉄で宿に向かいました。


2日目

せっかく大阪まで来たので、ライブ前に大阪観光をすることに。

地下鉄の1日乗車券的なものを買い、地下鉄で大阪巡りをしてきました。

まずは大阪城


ここはほぼ中国人観光客の方々ばかりで、ここは日本なのか?と思うほどでした 笑

続いてはあべのハルカス!


天王寺駅で方向感覚を失ったものの、勘でたどり着けました 笑
高所恐怖症なので、下から眺めるだけにしておきました(^_^;)

次は通天閣!


なんかテレビで見たことある!

そこから難波へ。





MCでかしゆかが道頓堀に行った!という話をしていたからか、PerfumeTシャツを着た人がちらほら。

時間もあまりなかったので、写真だけ撮って会場へ向かいました。



2日目もアリーナ席で、ブロックの最後列でした。

昨日のライブを思い返し、これはもしや!?と思っていたところ、案の定ある曲付近で3人がめちゃくちゃ近くまで来ました(^o^)
こんな近くで見られるとは!

その時以外、1日目ほどステージはよく見えなかったので、とにかく楽しんでやろうと勝手に盛り上がってました 笑
おかげで筋肉痛だけでなく、腱鞘炎も再発しました 笑

3人を近くで見られたし、見てみたいな〜と思っていた曲もだいたい見られたので大満足でした。

現実に引き戻されたくありませんでしたが、帰らなければいけないので激混みの大正駅から電車で帰りました。
京都線?の車両の安全確認の影響でダイヤがかなり乱れていて、帰りの特急は30分くらい遅れてました(^_^;)


これで今回のPerfumeライブ参戦は最後の予定でしたが…

知り合いがPerfumeライブに行ってみたい!ということで、
ナゴヤドーム1日目参戦が決定しました(≧∇≦)

急遽決まったので席は期待できませんが、また全力で楽しみたいです!
Posted at 2016/10/24 23:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

洗車からの…

洗車からの…今日はいい天気だったので、洗車に行ってきました。

いつものように拭き上げ、スマートミストをかけているとリアバンパーに違和感が…

左側のチリがあってないような?

右側は大丈夫だなー


左は…


バンパー浮いてるじゃん( ゚Д゚)

よく見ると、左側はバンパーを止めてるクリップが外れかけてました

押しても元に戻らないので、とりあえずクリップだけ差しこんでおきました。

ぶつけた覚えないしなー
当て逃げかなー
とちょっと考えましたが、今更どうしようもないしあんまり目立たないので気にしないことにしました 笑

とはいうものの、ちょっとショックだったので気分転換にドライブへ行くことにしました


そういえば近場の道の駅の切符を持ってないなーと思い、急遽行ってきました

国道157号線を南下し、まず立ち寄ったのが道の駅しらやまさん



ここはいつも通り過ぎてしまうので、初めて立ち寄りました。

川向かいには白山比咩神社があり、切符の裏には白山開山1300年のことが書いてありました。


さらに南下し、国道157号から少し逸れて小松方面に進むと道の駅一向一揆の里です。


山に囲まれていて、田んぼではちょうど稲刈りをしており、いい雰囲気でした。
カメラ持っていけばよかったなー。

国道157号に戻り、さらに南下します。

この先には白山白川郷ホワイトロードがあり、そこから来たと思われるスポーツカーやバイクがたくさん走っていました。

今日だけでGTR、RX-7、ロードスター、インプレッサ、NSX、ランボルギーニを見かけました。


広めの道で、流れもゆったりしていてとても走りやすい道でした。

そして今日の最終目的地 道の駅瀬女に着きました。



ここはたくさん車が停まっていて、近くに停められませんでした。

観光客やライダーさんでにぎわっていました。

今回はとりあえず3枚。


Posted at 2016/09/25 18:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紅葉を見に志賀高原へ!」
何シテル?   10/18 10:30
小さい頃から車が好きで、小学生の頃はWRC、中学ではスーパーGT、高校ではF1をよく見てました(  ̄▽ ̄) ドライブが好きで、週末は家にいません 笑 温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 20:19:18
リアデフォッガーの熱線補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 08:46:02
コンソールボックス周辺取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 17:38:32

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
WRブルー、MT、ターボを人生で一度は乗ってみたい! でも維持費はお手頃にしたい! とい ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
初めてのマイカーです 足回りが硬めなのか、ちょっとした凹凸でジュースがこぼれます 笑 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation