• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎徹のブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

ラリージャパン、オフィシャル体験記。~総括~

ラリージャパン、オフィシャル体験記。~総括~前回にも書きましたが、本当にいい経験をさせてもらったといいますか、ラリーを肌で感じ、自分の思いが深まるラリージャパンでした。

しかし、オフィシャルをやっていて「これは改善すべきだろ」というのが何個かありました。
自分はサービスセーフティーという事でサービスパーク内での仕事です。
そのサービスパークには結構一般の人が入ってはいけない所だとか通ってはいけない所があります。それでいて担当人数は十分に足りていない状況でした。

そんな状況でまず一つ目ですが、足りていないのにもかかわらず持ち場が忙しい時でも、周りを見て立ち入り禁止の所に入っているお客さんを注意しなければならない時が多々ありました。
でもこんなのは「入ってはいけない」と看板やテープなどでそのエリアを囲えばいい話。ただでさえ"比較的"マナーのいい日本のファン。大抵の人はそれを見れば分かると思います。
その様にすればもっとサービスパーク内での仕事効率があがったのではないか?と思いました。

2つ目に、クレデンシャル(パス)について。
これも中々腹が立ちましたね。体験記Leg1でも書きましたが、数が多い。これはラリージャパンだけなのか、世界共通なのか分かりませんが、もっとまとめられると思います。そしてそのクレデンシャルを配られる人に対してもっともっと説明すべき。
「このクレデンシャルなら何処まで入っていい」とか「どの駐車場にクルマを置くける」などなど色々とありすぎてかけまん(^^;
何人かキレてきましたが、物凄く迷惑な話。ちゃんと注意して責任者まで確認しているので間違いなのですが、いろいろと言ってくる人が数人いました。
「SUBARUのチームのパスなんだらいいだろ!っ」ってそんなの関係ねー!
通れないものはとおれません。

ちなみにドライバーの方達も自由にサービスパークを行き来する事はできません。
普通のお客さんと同じルートを通ってもらうことになります。


以上オフィシャルをやっていてこのようなものが、もっと改善すべきだと思いました。学校の先生を通しこの改善点をRJ大会運営本部に届けてもらうつもりです。

まぁこれは仕方ないのですが、休憩時間につい。配置された人達と話し合い時間をとるのですが、自分は3日間ともあまり時間が取れず、楽しみにしていたグッズが少ししか買えなかった事が残念でした。あとはみんカラのお友達の方々と会えなかったってのも残念でした。

とまぁ、いろいろとありましたが何だかんだで楽しかったです。次回のラリージャパンも学校内でオフィシャルの募集があれば参加したいとおもってます。

物凄く長くなりましたが、これにてRJ体験記は終了です~。
Posted at 2007/11/20 22:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg3

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg3いや~物凄く更新遅れました。その理由は風邪ですよ…。
先週の日曜日から体調を崩し、38.5℃まで熱が出て、喉は痛いし、だるいし最悪でしたね。でも月曜、火曜と学校が休みだったので助かりました。
ですが、まだまだ咳がひどく全快ではないんですよ。
まぁこの風邪の原因はラリージャパンも一つの原因だと思っています(^^;
オフィシャルが終わりまともに休めていなかったので、そこにウイルスが来てしまったと。あとは帰ってきた翌週には家のペンキ塗りなどがあり色々大変だったという事です。
とりあえずは学校を休まなくてよかったって事が本当によかったです。


さてさて本題に戻りましょう。

3日目も昨日と同じく、イベントエリアに面したあの長いリフューエルに向かう道の所でした。唯一違うのは仕事をするポディション。今回はリフューエルの入り口とSSSの出入り口の所で観客整理とラリーカーの誘導を行いました。
前回と同様の業務内容だったので楽でした。SSSの時間になると、その出入り口に観客の方達が集まって来るので物凄く整理や誘導が大変そうですが、さすがは世界一マナーがいい日本のスペクテイター。少しの注意だけで、全く問題なく終わりました。
外国人の方達はやはり言葉の壁がありいろいろと大変でしたが(^^;

遠くの方でやっていたセレモ二アルスタートが終わりパルクフェルメに戻るラリーカーを誘導してその日の仕事が終わりました。終わった瞬間「あ~もうこれで終わった…」というホッとした気持ちと、今年のRJが終わってしまいなんだか寂しい気持ちにもなりました。


そしてホテルに戻り、飯を食べ、温泉に浸かり、翌日の帰りの支度を済ませこの日は終わりました。



まぁそんなこんなで終わってしまったRJでしたが、本当に行ってよかったです。
また次に総括的なことを書きますが、いい経験ができたとおもってます。
Posted at 2007/11/18 21:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日 イイね!

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg2

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg2いや~学校行事のため遅くまで残っていたため、更新遅れました(汗

さて、Leg2になりました。この日AM07:00~PM17:00までの業務で、場所はサービスを終えリフューエルに向かう道(イベントエリアに面した長いストレート)のトイレが目の前の車道と歩道が交差している所での仕事でした。

ここは、一般の方、関係者の方など一切関係なく自由に誰でも通れる所なのでクレデンシャルの確認などはしなくていいところでした。ラリーカーが来れば観客を止め、安全に通行させるという単純な仕事で、さらに目の前をあの憧れのラリーカー達が通って行くという物凄くラリーファンにとってうれしい所での業務となりました。
まぁサービスが終わり、全部のラリーカーがSPを出て行ってしまうとほとんど仕事はないようなもんなので、一番楽だったかもしれません。

あまり宜しくはないでしょうが、WRCドライバーに手を振ったら何人か振り替えしてもらいました。オフィシャルですが少しファンとしての理性を押さえられませんでしたね(^^;

そんなこんなで2日目は終わりました。
Posted at 2007/11/09 22:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg1

ラリージャパン、オフィシャル体験記。Leg1テストも終わり、やっとPCをじっくりやれる時間ができました。

ラリージャパン。オフィシャル行ってきましたよ~!
25日の3時ごろに帯広に着きました。着いて最初に向かったのは本部。十勝プラザのHQです。そこでオフィシャルの登録をし、服などを受け取りました。
そこで各自で現地集合だった先輩などと合流し、ご飯を食べ、いざセレモ二アルスタートの会場へとしたその時、へニングが歩いているでは!!小心者の自分は絶好のチャンスを逃し、そのまま歩き去るへニングをみているのでした。
その後、新しいインプSTIやランエボXなどを見て、セレモ二アルスタートのために準備しているWRカーを見たり写真をとったりしてHQ戻りました。

HQで宿泊先のバスを待っているとラリーXのイヌスケさんにお会いしました。先日のジジのイベント後すぐに帯広に行ったみたいで、大変そうだな~と思いつつ、もしかしたらこの4日間に会えるのでは!っと思っていた矢先の事だったので、嬉しかったです。
こんな儚い一読者をMSJとジジのイベントの2つで覚えて頂き感謝しています。ラリーXのジャパン号、最高でした!!

さて、話は戻りオフィシャルの仕事内容・ローテーションの時間を確認。役職はサービスセーフティという役。サービスパーク内でラリーカーの誘導、観客の誘導・整理です。
1日目、自分は13:00~23:00という遅番のローテーションでした。ちなみにLeg2、3は共に07;00~17:00というローテーション。
まぁこのLeg1に配置された所が一番きつかったですね。パルクフェルメの出口付近に配置されました。関係者の人は必ずクレデンシャルというパスを首から掛けないといけないのですが、それを見分け通ってもいいかいけないかを判断するのです。なにしろ来たばっかりで約25種類のパスを見分ける事はかなり難しい!「なんでこのパス持ってるのにだめなんだ!」って怒る人もいますし、本当に大変でした。駄目なものは駄目なんだって感じですよ。
理由もなにも自分らはそう教えられましたからね(^^;
ラリーカーがSSから帰って来ると、車道は立ち入り禁止になるのですが、それを無視して行こうする人を止めたり、何かと忙しいポディションでした。
一番きつかったのは夕方頃から降ってきました雨ですけどね(爆)

このオフィシャル参加に対しての疑問点などは最後に書くつもりですが、1日目でいろいろ「???」って思うことが結構ありました。正直、この時点で残りの2日間しっかりできるか少し不安になりました。

<写真>
セレモ二アルスタート
サービスパークにて、1
サービスパークにて、2




Posted at 2007/11/06 22:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張ります! 」
何シテル?   04/08 21:39
将来、WRCのワークスチームでメカニックとして働くことが目標の虎徹と申します。 基本はラリーについてと自分の家の車、普段の事など書いてます。 たまに、真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
45 678 910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ほんとに苦しい家庭の経済状況なのに、ひょんな事から家にやってきたセルシオ君。 大変だけど ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
中古で買った家族のプリウスです。 ハイブリッドだけに出足がよく、思ったより面白いくるまで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation