
前回にも書きましたが、本当にいい経験をさせてもらったといいますか、ラリーを肌で感じ、自分の思いが深まるラリージャパンでした。
しかし、オフィシャルをやっていて「これは改善すべきだろ」というのが何個かありました。
自分はサービスセーフティーという事でサービスパーク内での仕事です。
そのサービスパークには結構一般の人が入ってはいけない所だとか通ってはいけない所があります。それでいて担当人数は十分に足りていない状況でした。
そんな状況でまず一つ目ですが、足りていないのにもかかわらず持ち場が忙しい時でも、周りを見て立ち入り禁止の所に入っているお客さんを注意しなければならない時が多々ありました。
でもこんなのは「入ってはいけない」と看板やテープなどでそのエリアを囲えばいい話。ただでさえ"比較的"マナーのいい日本のファン。大抵の人はそれを見れば分かると思います。
その様にすればもっとサービスパーク内での仕事効率があがったのではないか?と思いました。
2つ目に、クレデンシャル(パス)について。
これも中々腹が立ちましたね。体験記Leg1でも書きましたが、数が多い。これはラリージャパンだけなのか、世界共通なのか分かりませんが、もっとまとめられると思います。そしてそのクレデンシャルを配られる人に対してもっともっと説明すべき。
「このクレデンシャルなら何処まで入っていい」とか「どの駐車場にクルマを置くける」などなど色々とありすぎてかけまん(^^;
何人かキレてきましたが、物凄く迷惑な話。ちゃんと注意して責任者まで確認しているので間違いなのですが、いろいろと言ってくる人が数人いました。
「SUBARUのチームのパスなんだらいいだろ!っ」
ってそんなの関係ねー!
通れないものはとおれません。
ちなみにドライバーの方達も自由にサービスパークを行き来する事はできません。
普通のお客さんと同じルートを通ってもらうことになります。
以上オフィシャルをやっていてこのようなものが、もっと改善すべきだと思いました。学校の先生を通しこの改善点をRJ大会運営本部に届けてもらうつもりです。
まぁこれは仕方ないのですが、休憩時間につい。配置された人達と話し合い時間をとるのですが、自分は3日間ともあまり時間が取れず、楽しみにしていたグッズが少ししか買えなかった事が残念でした。あとはみんカラのお友達の方々と会えなかったってのも残念でした。
とまぁ、いろいろとありましたが何だかんだで楽しかったです。次回のラリージャパンも学校内でオフィシャルの募集があれば参加したいとおもってます。
物凄く長くなりましたが、これにてRJ体験記は終了です~。
Posted at 2007/11/20 22:56:38 | |
トラックバック(0) | 日記