• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎徹のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

迷う。

いや~らっこさんともとじさんのおススメを受け、色々考えましたが、林道は辞めようかなと。
ですが、DAY3のイメル3を見ようかなと思い、計画変更中。

林道じゃないですが、特設のグラベルでもいいですよね?(笑
Posted at 2008/10/30 16:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月29日 イイね!

今週はラリージャパン! 03

今週はラリージャパン! 03自分にとってラリージャパンでかなり気になるのは08インプレッサのライトポッド。
自分が確認した限りWRカーはまだお目にかかったことないので物凄く楽しみなのです。時間や天候などから予想すると、WRカーもがんがんライトポッドを付けてくれるとおもうんですよね。ってかつけてくれ~(^^;;


ってか、先ほどラリーXモバイルみたらDAY1のSS1,2,3が今年のスウェディッシュラリーよりも雪が降っているんではないか!?と感じる写真がUPされてました。
今年のラリージャパンも大荒れの予感がが…。
Posted at 2008/10/29 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月28日 イイね!

今週はラリージャパン! 02

今週はラリージャパン! 02さてさて、今回虎徹がラリージャパンで注目をしている選手をご紹介。
その選手とは、もう横の写真を見てお分かりの方もいると思いますが、ケン・ブロック。
数少ないといいますか、長い間アメリカ人のラリードライバーが居なくなっていましたが、トラビス・パストラーナと共にSUBARU RALLY TEAM USAのワークスドライバーとして、「ラリーアメリカ」でトラビスと共にトップに君臨しているドライバーです。
簡単に紹介するとですね、トラビス・パストラーナはモトクロス、特にXゲームなどでは知らない人はいないくらいのスーパースター。ケン・ブロックは「DCSHOECO」という結構日本でも有名なブランドの代表と、二人ともチョット変わったドライバーです。

まだ二人ともPWRCで上位に食い込めるかと言いますと少し難しいかもしれませんが自分はこの二人のドライバーを前からヒッソリと応援していました。

そして今年のラリージャパンのエントリーを見てみれば、なんとケン・ブロックの名前があるじゃないですか!物凄くうれしくなりました。

当然WRCのドライバーや新井さんのサインも欲しいですが、今回はなんとしてもケン・ブロックのサインをゲットしたいと思っています。ちょっとパッと見怖そうですけど(^^;

日本にもSRT USAを応援している奴がいるんだ!って思ってくれたら嬉しいです。



しかし札幌は寒いみたいですね~(汗
風邪ひかないように体調管理をしなければ…。
Posted at 2008/10/28 23:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月27日 イイね!

今週はラリージャパン! 01

やってきましたね~RJ。

まぁここ2週間まともな休みがなくて物凄くつかれてるんですが、ラリーウィークになったら疲れも吹き飛んできました。

まずは全体の流れ。

航空券もドームのチケットもゲットしあとは細かい物を準備したら行くだけです。
予定としては31日学校が終わったらすぐに羽田へ。AIRDOの9時頃の便で新千歳へって感じです。
泊まるとこは、今年から北海道の大学に通う事になった親友がいるので、そこに泊めてもらうので宿代の心配は無し!強いてい心配なのは寒さだけですかね。

今年はオフィシャルとしてではなく個人的に一人で行くので、ずーっとサービスパークに張り付いて色々なチームのメカ達の技を盗もうかと(笑
できればサインとかもらったり、いっぱいグッズを買いたいなと思ってます。
観戦予定のSSはドームだけです。DAY2のドームですね。

よかったら声掛けてあげてください(笑


Posted at 2008/10/27 23:26:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月09日 イイね!

今更ながらのMSJレポート(汗

今更ながらの事を書かせていただきす(^^;;

今年も行ってきましたMSJ。自分の友達、そして今回もミンカラのお友達であるタケさんと一緒に会場を回りました。

あのMSJの会場にランエボXが2台いたのを行った人はご存知でしょうか?
ワークスチューニングのブースと三菱ブースに。ワークスチューニングの方は赤いやうでしたが、三菱ブースは黒。変だな~と思い色々見てみると、こっちの黒い方はマイナーチェンジの方でした。テール色が少し違うので、ベストカーなどで見てる人なら分かったはずです。外見はそこしか変わっていないですが、300馬力になって、どれほどパフォーマンスが上がったのか気になりますね。もしかしたらそんなに変わってなかったりして…(笑)

そして、今回のメインイベントのレーシングカーの走行タイム!
今年は、初の特別観覧席を購入しました。見やすくて、座れて、中々よかったです。
そして、一番のメインディッシュであるラリーカーの時間がやってきました。
GR.Nの勝田エボⅩ(ドライバーは荒井さん)とチーム新井のGRB(もちろんドライバーは新井さん)の二台のデモラン。二台の特徴がはっきり分かるデモランでした。

GRBはよくリヤが粘るといいますが、どれほどなのかと思っていました。
車両の方はもちろん毎度お馴染みのグラベル仕様でタイヤもグラベルタイヤ。ターマックだと滑りやすくデモラン向き。GRBもカッコイイ動きをしてくれるんだろうな~と思いきや、ちょっとサイドを引いてもリヤが流れようとしない!プリッと動かそうとアクセルを踏んでも粘る粘る!新井さんはいい感じのドリフトをしようとますが、プッシングアンダー出まくりで運転しずらそうでした。
もう少し足の熟成が進めば、もう少し動きやすくなると思います。でもあの粘りはラリーでもかなり役立ってくれるはず。リヤタイヤをしっかりと路面に押し付けて安定性はエボよりありそうでした。あとはデフや前足の改良などで、もっとコントローラブルな動きになると思いました。
最終的な結論からインプレッサもそろそろスペックCを出さなきゃ全日本でも世界でも厳しいんではないでしょうか。

エボXのほうは、動きやすそうでしたね。ドリフトからの立ち上がりが早くトルクもありそうで文句無しって感じでしたね。さすがは競技向けのグレード、RSを設定してるだけあります。

次なんですが、98年のサンレモ仕様のインプレッサWRC98は本当に凄かったです。
Gr.Nの車との格の違いを見せつけられました。ドライバーが動かしたいように動いていくし、低速からの鬼トルクでどっからでも飛んでいくような感じで、見ていて興奮しました。
あたりまえですが、ターマック仕様なのにGr.Nのインプやエボのグラベル仕様よりも煙モクモク(笑
さすがはWRカーだと思いました。


その後はいろんなブースを歩き回り、ミニカーなどを購入。
充実した一日になりました。是非ともまた来年も来たいイベントです!
Posted at 2008/10/09 22:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張ります! 」
何シテル?   04/08 21:39
将来、WRCのワークスチームでメカニックとして働くことが目標の虎徹と申します。 基本はラリーについてと自分の家の車、普段の事など書いてます。 たまに、真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   1 234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ほんとに苦しい家庭の経済状況なのに、ひょんな事から家にやってきたセルシオ君。 大変だけど ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
中古で買った家族のプリウスです。 ハイブリッドだけに出足がよく、思ったより面白いくるまで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation