• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルトX3のブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

リヤガーニッシュのパッキンごときがアッセンブリー交換しなきゃならない件

リヤガーニッシュのパッキンごときがアッセンブリー交換しなきゃならない件以前、ゴムが痩せてきたので、隙間テープで何とか厚みを確保して装着していたのだが、それも限界に来ていたため、清水の舞台から飛び降りる思いで部品購入を決意しディーラーへ。

ぴろーん。

これを交換したいのだが・・・。
タイトルの通り、全交換で部品代18800円ですと。


まあ、無くてもいいか。
Posted at 2024/08/24 13:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | リヤガーニッシュ | クルマ
2024年06月30日 イイね!

ALENZA LX100 その後

ALENZA LX100 その後タイヤ交換後、初めて遠乗り(とは言っても100km先の街まで)なので、乗り心地、ハンドリング、轍での感触、さらには燃費にどういう変化があるのかを見るために、自宅出発後すぐにタンクを満タンにして、目的地までの区間燃費を計測。
ECOPROモードではあるものの、アイドリングストップOFF、そして流れに沿っての通常運転でどんな感じなのか。
メーター燃費は前半の田舎道で22km/L以上を表示!今まで見たことのない値でしたが、目的地近くなるにつれ、市街地でのストップ&ゴーが多くなり、写真の数値。
区間燃費で20.3km/Lととても優秀な数字。
最終的に2日間で市街地走行も多くなったため、帰宅前満タン計測で267km走行で16.39km/Lとなった。
今後も記録は続けていこうと思う。
乗り心地はかなり向上。
静けさもかなり向上。
轍は無かったかのような感触で運転も相当楽になった。
そして、それに反比例するように接地感がなくなった。
それには慣れるしかないか。
Posted at 2024/06/30 18:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2024年04月29日 イイね!

曇った眼

曇った眼3月に、空港の立体駐車場に3日間停めて帰ってきて気づく。
あちゃー。



これはひどい!



恥ずかしいったらありゃしない。



それから約1か月、天気のいい日は車庫のシャッターを開けて。
やっとクリヤーに。

雨の日に乗ったらどうなるのか…心配で乗れない。。。
Posted at 2024/04/29 15:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2024年04月28日 イイね!

23年ぶり?エアーコンプレッサーOil交換

23年ぶり?エアーコンプレッサーOil交換株式会社アグリップ G-Force AC20-30という型番、2001年製。
何かにつけて酷使しているのだが、もう購入から20年以上経ったのね…。
いつもやろうやろうと思ってはいたのだが、先送りに。



Amazonで購入のエーゼットのコンプレッサーオイル1L。
交換に要する量」は300cc



目盛りが付いているので大丈夫です。



下のドレンネジを外します。



粘度の劣化はそれほど無いのだが、スラッジが凄く溜まっている。
購入後半年ほどで一度交換した時も少し出ていたのだが、さすがに20年以上経つので想像以上。オイルゲージを見ていただけでは気づかなかった。



ドレンボルトにシールテープを巻いて締める。



丁度300cc入れて…。



オイルゲージで確認。
透明なのでわかりずらい。



キャップをして終了。
この製品は最大圧力10MPa、再起動圧力が8MPaなので、エアー工具推奨使用圧力の6.4MPaを常時維持できるのが特徴。
当時3万円ほどで購入したのだが、今買おうとすると5万円はするようなので、今後はこまめに手入れして大事に使いたい。

現在は藤原産業が同等品 AB20-30 という製品を販売している。
Posted at 2024/04/28 17:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアーコンプレッサー | 日記
2024年04月06日 イイね!

9年目にして初のエアコン不調

9年目にして初のエアコン不調久々、車内温度が上昇したのでエアコンの温度調節を低くしたところ、全く涼しい風が出てこない。
行きつけの整備工場に行ったところ、「ガスが全部抜けています。」とのこと。
そういえば、コンプレッサーが作動していなぁ~と。
2週間前に、妻が「なんか臭い!」と話していて、どんな匂いか説明を求めても、嗅いだことが無いなんとも表現のしようがない匂いだと。
ひょっとして抜けたガスとコンプレッサーオイルが混ざったやつなのかもと考察。
なじみの板金屋さんに相談した結果、電装屋さんの出張サービスでガスと蛍光剤をチャージしてもらうことに。
すぐに抜けるのか、しばらく持つのか、そして抜けている箇所はどこなのか?
気が向いたら追加レポしますね。
Posted at 2024/04/07 08:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 2年ぶりのMAPデータ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494761/car/3076553/8324586/note.aspx
何シテル?   08/09 08:16
アルトA4改めアルトX3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] コーディング実施① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:22:03
[スズキ アルト ターボRS]PIAA HL412 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:37:32
夢工房 エアロパーツ用プロテクターモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:28:25

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
あまりお金を掛けられないので、少しずつですが細々いじってます。 先人たちの整備手帳には大 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
購入から早7年。 年数が経つにつれ、古さが目立ってきたため、最近は、いかに綺麗に保つかを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation