• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンキのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

オッティー廃車😣

オッティー廃車😣
嫁の父が乗っていた軽自動車を、自分は乗らないから持っていかないか?って話になり…オッティと入れ換えることになりました。

そんな話がなければまだまだ乗ったであろうオッティ…今度の軽自動車の方が年式は新しいし、誰が考えても入れ換えるのが妥当…






でも好きなんだよな…この型式でこの色(ミストブルー)だけを気に入って探してるときも楽しかったし、何という特徴がないとこもお気に入り✨
子供の保育園の送り迎えにも活躍してくれました🐥

「どうすんの?オッティも気に入って買ったんやろ?お父さんに断ろうか?」
なかなか入れ換えを決めかねない僕に再々の嫁の催促…どう考えても入れ換えが妥当😢




いつものクルマ屋さんに廃車の相談に行きました💧
即廃車では悲しすぎるので思わず「代車とかにするとかの用途はないですよね?😅」
すると
「乗ってもいいなら乗らせてもらおうかな…僕いま自分のクルマが無くて会社の代車で通勤しているので」
と思いもしない返事😵

「自分のクルマがないってどうゆうことですか?😓」
「6/2の大雨の時にお客さんのクルマを避難させてるうちに自分のクルマも水没させてしまって廃車にしたんですよ」

そのとき初めて知った事実💧
ご自分のクルマは廃車にして、僕のCS-Gを根気よく直してくれてたのか😣💦


ともあれしばらくはオッティに乗っていただけそうで一安心してクルマ屋さんを後にしました。
いままでオッティありがとう😢

入れ換えになるクルマのことは後ほど…
Posted at 2023/10/08 12:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

CS 全塗に🔧

CS 全塗に🔧
先日、ボンネット周りと屋根からリアガラス周りを塗ってもらったCSの塗り残し部分の塗装のため、板金屋さんにCERVOを持ってきました。

店主はメモ用紙片手にCERVOの周りをチェックしながら回り、塗装方法や凹み箇所の確認を行い、見積もりを出します👀

2代目CERVOの特徴である太いBピラーとドアとの隙間は、ドアを閉めた状態での塗装では隙間までキレイに塗れないのでドアを開けた状態で分けて塗る必要があるとのこと👀👀

塗るだけなら12万円って前回言われてるけど、ちょっと上乗せになりそう…20万円くらい言われるのか?😪

「板金は全ての箇所含めて2万5千円、ドアを開けて別に塗装する分を2万円が加算になります…以前、塗装自体は12万円と言わしてもらってたので合計は16万5千円ってとこ、です」

思ったより…安い?👀
ドアを開けての塗装はマスキングの手間も半端ないだろうからドア1枚辺り1万円は安くかんじる🐥
板金全部で2万5千円?凹みは5~6箇所はあったのにそんなんでいいの?💧
自分でやるものと想像すると、とてもじゃないけど面倒だしキレイにできそうにないこと…なんだかやたら安いように感じてしまいます😅


11月のイベントまでにはキレイになって帰ってくるようです✨


疑問に思っていたことがひとう…前回塗ってもらった、これから塗ってもらう色って…純正の色(カタログではサンジェルマンレッドって名前)ですか?👀👀

「そうです。メーカー指定の色割合が阿付のでそれを参考に合わした色です。色割合はメーカーの指示がありますけど、実際にはある色を一滴足すとガラッと変わってしまうものなので、指示書は参考程度にし、実際には現車合わせみたいなもんです」なのだそうです👀



また空き家になったガレージ…早く帰ってこい😢
Posted at 2023/10/08 00:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月29日 イイね!

AE86 リトラの不具合🔧

AE86 リトラの不具合🔧
自宅の前の駐車スペースでオッティとAE86を近接して駐車した際、AE86のサイドブレーキを引いてクラッチペダルを放すとグンッと前進してしまい(ミッションがニュートラルに入ってなかった💧)オッティのドアにAE86の全部バンパーを追突させてしまいました💧

自宅の敷地で自分のクルマ同士で何やっとんじゃ😪
我ながら呆れて追突した部分を確認しましたが、オッティのパネルは一瞬凹んだだけで戻っており、AE86の前バンパーも擦り傷もなく事なきを得ました👀💧

AE86のバンパーはガッチリしていて、今時のクルマのように潰れてドライバーを守るって考えはありません🐥





何事もなくてよかったなと、思ったのも束の間…左のリトラクタブルライトがおかしい!?😓

開閉の際、何処かに当たってバキッって音がします😣💦

いつものクルマ屋さんに見てもらいに行くと…

ライトとバンパーの位置が右に比べて左は1センチほど押し込まれたような位置になってるのが発覚💡

オッティに追突させたショックでこんなことに😪

バンパーの取り付け位置をちょいと前に出せば治りそう…なのがどの部分で押し込まれたのかがなかなかわからない💦

整備士さんは最初バンパーのコーナリングランプを外して取り付け位置を探りましたが位置を調整できそうな部分はない…

あれやこれやしてるうちにココか!ってとこが見つかりました👀




バンパーの内側の下の方…黄色い矢印の部分☝️




最初は下のガッチリバンパーを止めているボルトを外してバンパーの位置を調整しようとしましたがうんともすんとも動かず💧

ふと見るとその上のボルト部分の隙間(矢印)が右側より左側の方が狭くなってました👀

この部分のボルトを緩め、マイナスドライバーでコジルように右側と同じだけ間隔を広げてボルトを閉め直すと…元どおり、バンパーとリトラクタブルライトの位地が右側と同じになり、ライトの開け閉めもスムーズになりました😚💦

バンパーの位地調節がこんなとこでするようになってるとは👀💧

Posted at 2023/09/30 00:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

フロアマット📃

フロアマット📃
先日クルマ屋さんを訪れたとき、水没CS-Gはフロアマットが剥がれて鉄板むき出しでした👀






フロアマットはどうしたのだろう?
しっかり泥水に浸かったのだからボロボロで再生不可能なのでは?

そんなことを考え、ヤフオクで購入したラバーマットをクルマ屋さんに持参しました💨








☝️このような…割りと小綺麗なセルボ純正のラバーマット✨

クルマ屋さんに持って行ったら「ありがたい!ちょうど困ってたところです!🎶」って歓迎されることでしょう😌

んで、持っていって見てもらうと…「なるほどセルボ用みたいですが、元々付いてたのはもっと良い素材の…絨毯みたいなやつで、もう洗って乾燥中なのです💧」
「これはラバー製で、簡易なグレード用なのでしょうね」

そう言われるとフロアマットはラバーではなく絨毯みたいなのだったな💧
干してるのを見せてもらうと分厚い絨毯で、その裏地には灰色のワタみたいなもんも付いてました👀

そっか…CS-Gはこーゆーところもちょっと良いやつを使われてるんだな😵

それにしても…持参したラバーマットは薄いゴム一枚のペラっペラのものだけど、これの場合は鉄板のフロアの上に直接置くだけ、なんだろうか?👀👀
それはそれで簡易すぎないか?😅
Posted at 2023/09/26 01:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

水没車の状況🙈

水没車の状況🙈秋分の日、やっと秋らしい朝を迎えましたがまだまだ旧いクルマを乗るには暑いですね💦

ちょこちょこ状況は見に行っていたものの、特に着手された感じもなかったCS-Gセルボ…

先日覗いてみると進展が✨






んん?
よく見ると泥が落とされ、キレイになってます!✨
ライトは代替品を預けているのでそのままですが…







どこから出てる何の液体かわからないですが😅
泥のようなのが出されてます😣






室内も扇風機も洗われてます✨
タイヤも付けずにどうやって洗うんだろう?と思ってたけど、工場内で洗ってモップで排水を外に掻き出してるんだそうです🙇💦




塗装してくれてる部分もありました👀💨


洗われた外装を見て、全塗のCSもいいけど当時のままから色褪せた朱色のCS-Gの色もいいなと思いました😌

はやく帰ってこい💨
Posted at 2023/09/23 10:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遠征準備🔧 http://cvw.jp/b/2494781/48741396/
何シテル?   11/01 16:38
ナンキです。よろしくお願いします。 ハチマルイベントが近くであれば参加したいです。よろしくお願いいたします(..)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

U-550 準備🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 19:35:35
いつまで持つか…👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 15:51:04
バンパーに塗装樹脂ブラックコート施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 16:23:20

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
普段の通勤車です。 最近は、故障したらクルマ屋に「治しはするけどパーツ持ってこい」と言わ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
スズキ セルボに乗っています。 通勤車はAE86です。 よろしくお願いいたします(..)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation