• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN5のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

2025謹賀新年

2025謹賀新年新年あけましておめでとうございます。

とてもいい天気なので徳島県の学駅に行ってきました。
駅には「受験生」のキャラクターがいました。

昨年末には,自分のミスで馬鹿なことをしてしまったので,気分も新たに今年もがんばろうと思います。

Posted at 2025/01/02 12:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VN5) | 日記
2024年12月15日 イイね!

大ショック!傷だらけ!

大ショック!傷だらけ! 先週の金曜日にやってしまいました。ショックで今日まで写真を撮る気にもなりませんでした。(説明が長文になると思いますが,すみません。)
 仕事帰りに職場の駐車場を出て左折すると広い道路に出ます。手前にJRの線路があって踏切を渡らなければなりません。線路と道路の間は2mぐらいしかないのですが,線路を越えないと左側が見えないので,いつもよく確認してから渡り,道路に出るタイミングを待ちます。
 この日も,列車が来てないのを確認し,線路を越えてから待っていました。また,ここには押しボタン信号機があり,滅多に歩行者はいないのですが,たまたま人が歩いてきて対岸のボタンを押すのが見えました。
 この時点で,出ようと思えば出るチャンスがあったのですが,慎重に信号を待って出ようと思い,さらに,音楽を聴こうとナビを操作しました。
 しばらく待って信号が青に変わり,車を出そうと思った瞬間,「ガコッ」という大きな音が...。一瞬,「追突された!」と思いましたが不思議なことに前後に車もバイクもいません。そしてやっと気づきました。踏切が「カンカン」と鳴っている!
 つまり,車の後部に踏切遮断機のバーが下りてきていたのでした。愕然としながらも仕方がないのでそのまま車を発進させました。さらに「ガガガガ」という嫌な音。運転しながら後悔するしかありません。帰宅してあわてて傷を見ましたが,暗くてよくわかりません。次の朝に確認すると,ルーフサイドからリアウイングにかけて,1mぐらいの傷がついていました。(昼に遮断機を見に行きましたが,とくに傷はついていませんでした。)
 先日,家の塀にぶつけそうになったので,慎重に慎重を重ねて運転していたのがかえって仇になりました。また,音楽をかけていたので音に気付かなかったのも自分が原因です。コンパウンドで磨いて少しでも傷を目立たなくしようと思いますが,完全には消えないでしょう。すべて自分が悪いので,後悔の念しかありません

追記:
 傷消しコンパウンドで必死に磨いたところ,見た目では全く分からなくなりました。よかった。もう2度とこんなバカなことはしないように気を付けたいと思います。
 
Posted at 2024/12/15 19:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VN5) | 日記
2024年12月08日 イイね!

リアコーナーセンサー

リアコーナーセンサー 昨日の早朝,家から出るとき少し考え事をしていて,いつものようにハンドルを切りながら車をバックさせていたら,急にガクッと車が止まりました。
 ハッとして車から降りて後ろを見ると,家の塀にギリギリのところで止まっていました。後退時ブレーキアシストが作動したのでしょう。もちろんコーナーセンサーは鳴っていたのですが,いつもは余裕があるので,うっかりバックしすぎていたようです。
 前の車(インプレッサGRF)ではセンサーが付いていなかったので,職場の駐車場で柱に後部をぶつけてしまったことがありました。その時は,愕然として自分を責め,すぐにバンパーとリアハッチを交換しました。かなりの金額がかかり,しばらく落ちこみました。
 今回はセンサーのおかげで助かりました。いつも思うのは,車の運転に慣れた頃がいちばん危ないということ。もう一度気を引き締めます。
 ただ,少し興味があるのは,フロントにはセンサーがないので,アイサイトだけで止まってくれるのだろうかという疑問です。もちろん試す気はありませんが...。
Posted at 2024/12/08 07:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VN5) | 日記
2024年11月27日 イイね!

オイル交換の効果?

 先日オイル交換をしたのですが,気が付いたことがあり,メモしておきます。それは走行中の振動が明らかに少なくなったことです。
 「そんなの当り前だ。」といわれるかもしれませんが,ここまで変化したのは初めての経験です。というのも,ここ数ヶ月ほど,車内の異音に悩んでいたからです。舗装路でも少し荒れた路面を走行すると,左ドア付近からカタカタという微振動の音が聞こえてきました。てっきりドア内部が振動しているのだと思い,そのうちドア内張を外して点検しようと考えていたところだったのです。
 それが,ピタッと消えました。妙に車内が静かだなと感じていたのですが,今まで必ず異音がしていた道を通っても,車は少し揺れますが全く異音がしません。カタッともいいません。オイル交換以外に何もしていないのです。ということは,今まではエンジンの振動が大きすぎて車内の異音となっていたということでしょうか。たしかに新車時には今ぐらいの静かさだったように思います。この車では半年ごとにオイル交換をしていますが,ますますその重要性を実感しました。
Posted at 2024/11/27 19:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

リアドアが開かないとき

リアドアが開かないとき 先週、両親を連れてスーパーへ買い物に行ったときのことです。駐車場に着くと、いつもリアに座っている母親が先に降りるのですが、「ドアが開かない!」と言い出しました。今までも、まだシフトをPに入れていないのに、先にドアノブを引っ張って開かないことがあったので、もう一度シフトをPに入れ直しましたが、やはり開きません。仕方がないので、私が外に出てリアドアを開けました。
 ところが、次の店に着いたときも同じことが起こりました。母は高齢なので、何度も「開かん!どうして!」とドアノブをガチャガチャさせるので、かなりイラっとします。反対側のリアに父親が乗っていたのですが、そちらは何の問題もなく開きます。「ドアロックのワイヤーが外れたのかも?リアドアの内張を外すのが面倒だなあ。」と思いながら、買い物を終えました。
 そして、帰り道になって、やっとあることを思いつきました。そう、チャイルドロックの存在です。家に着いて、今度は私が先に降りてリアドアを開けてみたら、見事にロックがかかっていました。おそらく母が乗り込むときに、膝が当たってしまったのでしょう。
 母には簡単に説明しましたが、おそらく理解できていないでしょう。まあ仕方ないので、次回は自分がすぐに思い出せるように、このブログに書いておきます。
Posted at 2024/08/31 17:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VN5) | 日記

プロフィール

VN5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] カーゴルームのリッド(フタ)2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 01:55:24
ラゲッジボード2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:03:16
[スバル レヴォーグ] LEDサイドシルプレート(STI)の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:44:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
STIスポーツです。 EXではありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI A-Lineに乗っていました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation