• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN5のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

嫌な気分と良い気分

 先日の日曜日の話です。長くなりますが、嫌な気分の後、良い気分になった出来事について書いてみます、

 日曜市というのがあって、朝早くから車で出かけ、ひと通りみて回りました。(特に欲しいものはなかったのですが、たまたま見つけた懐かしい「Heart Beat Motors」と書かれた三菱自動車のタオルを買いました。)

 その後、ひまがあったので、一人でぶらぶらと周辺を散歩しました。川沿いの狭い道で、いつもは車も通らないのでしょうが、この日は日曜市から帰る車がどんどんやってきます。

 私は道の右端を歩きましたが、その横を車が通っていきます。私のかなり前方には、腰の曲がったお婆さんが、カバンを地面に引きながらゆっくりと歩いていました。ところが、そのカバンが邪魔になって、車は横を通りすぎることができません。3台ぐらいの車が渋滞して、運転手たちもイライラしているようです。お婆さんは耳が遠いらしく、後ろから車が来ているのに気がつきません。

 さらにタイミング悪く、前方から、おじいさんが自転車に乗ってやってきました。どうするのだろうと見ていたら、自転車は右にも左にも譲らず、まっすぐ前を見ながら、先頭の車の正面へ向かっていきます。ぶつかる寸前で自転車のブレーキをかけて止まりましたが、車の運転手が窓を開けて何か言ったようで、お互い怒鳴りあいの口げんかが始まりました。

 この光景を見て、私はとても嫌な気分になってしまいました。自転車は避けるスペースがなかったのでしょうが、ケンカを売るような態度で進まなくても、右か左へ避ける仕草だけでもできたはずです。車の運転手も、お婆さんに苛立っていたのでしょうが、自転車に怒りをぶつけたのは、八つ当たりだと思います。お婆さんは、そのまま歩いていたので、自転車が通れるスペースができ、おじいさんは怒鳴りながら車とすれ違いました。

 私は、その自転車とすれ違った後、駆け足で、おばあさんに追いつきました。そして、余計なお世話かとも思いましたが、声をかけました。
「おばあさん、もう少し端に寄らないと、ここ危ないですよ。」右手でお婆さんをかばいながら、左手で行け行けと車に合図しました。うまくいって、車たちはすぐに追い越して行きました。

 おばあさんも「ありがとうな。年を取ったら体が動かんから。」と感謝してくれました。狭い道が終わるまで、車に気を付けながら、しばらく一緒に歩きました。おばあさんは「息子を思い出した。」とまで言っていましたが、これ以上はお節介すぎるので「気をつけてな。」と言って別れました。

 ちょっとした自己満足ですが、何度も「ありがとうな」と言ってくれた言葉に、とても良い気分になりました。

 わずか15分ほどの間に起った2つの出来事でしたが、嫌な気分になるよりは良い気分になれたほうがいいですね。
Posted at 2016/05/03 15:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

先生、楽しく車に乗りたいです!

これは、誰か個人の意見やブログに対しての意見ではありません。最近の三菱問題に対する様々な意見や報道について感じたことを再びまとめてみました。

前回の予想通り、「カタログ燃費と実燃費が違い過ぎる」のが問題だという意見があります。しかも、「不正が悪いのはもちろんだが、でも・・・」と続いて、他のメーカーへの疑惑や国土交通省を批判する結論になっている意見がいくつかありました。

 繰り返しますが、実燃費がどうこうの問題ではなく、「不正をしたこと」という事実が問題だと思います。

この論点のずれは、何かに似ているなとずっと考えていたのですが、思い出しました。

学生時代に、悪いことをして叱られた時、

「先生、たしかに僕が悪いです。でも、○○君もやっていると思います!」

それを聞いた保護者が
「たしかにうちの子も悪い。でも、他の子もやっているという噂(ここ重要)を聞いた。そもそも学校(国交省)の決まりが悪いから、こうなった。学校が責任を取れ!」

さらに
N君も一緒にいました。知っていながら黙って見ていました。でも、最近ケンカして仲が悪くなったので、告げ口したにちがいありません!」

どうでしょうか。同じだと思いませんか。決して面白がっているわけではありません。人間の心理とは、そういうものだということです。

今後、原因の究明や、保障について考えることは必要でしょう。他のメーカーにも疑惑が出てくるかもしれません。しかし、誰かを責めたり、悪口を言うばかりでは、何も進歩がないと思いませんか。

不正を正していく努力を続け、その結果、自動車業界とユーザーにとって、明るい未来が待っている方向に進んで行きたいものです。

私たちは、楽しく車に乗りたいだけなのですから。



 

Posted at 2016/04/27 05:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

三菱の不正について

 以前にVWの不正について考えましたが、今回は三菱自動車の不正について考えてみました。

ネット上でも様々な意見が飛び交っていますが、ひとつ気になっていることがあります。
この問題が、「カタログ燃費と実燃費の違い」の問題として勘違いされやすいのではないかということ。

 でも、問題の本質は、燃費性能がどうこうではなくて、「意図的に検査方法で不正をしていた」という点です。つまり、VWの問題とほぼ同じです。

「人を騙して」「人に迷惑をかけて」「努力をしないで」「ルールを破って」しまったということ。

私も以前にミラージュやランサーに乗っていました。リコール問題があった後も、インプに乗るかランエボに乗るかで迷いました。それだけに、今回の件は非常に残念です。

今後の三菱自動車の努力に期待しています。
Posted at 2016/04/21 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

mp3のランダム再生

mp3のランダム再生 車内の音楽は、USBメモリーに保存したmp3ファイルをナビで再生しています。

 ナビはクラリオンのNX609で、2009年発売なので地図は少し古くなりましたが、USBメモリでもSDカードでも曲を聞くことができるので、私にとっては必要十分なものです。

 今使っているUSBメモリは、ELECOMのMF-AU332Gで、ジャンルや歌手・グループ名でフォルダをつくり、現在約3500曲(約22GB)ほどのmp3ファイルを保存しています。

 このナビは、全てのフォルダでも、同一フォルダ内でのランダム再生もできます。あたりまえの機能ですね。
 
 ところが、ある時から、同一フォルダ内でのランダム再生中なのに、同じ曲ばかりが何度もかかるようになりました。

 念のために言っておきますが、ネット上でよくいわれる、シャッフル再生と違うからとか、ランダムなので同じ曲がかかる可能性があるとかの状態ではありません。しばらくランダムに再生されていたのに、ある曲がかかると、次もずっとその曲がリピートされるのです。

 もちろんリピートが設定されているわけでもなく、また、フォルダ数、ファイル数、フォルダの階層なども正常です。しかも、あるフォルダ内で発生したのですが、嫌になってそのファイルを削除すると、同じフォルダ内の別のファイルがリピートされるのです。ファイル名を変えてもダメ。mp3タグを編集してもダメ。いろいろな方法を試しましたが、解決策は見つけられませんでした。

 面白い(?)ことに一番よくリピートされた曲は、80年代の洋楽を集めたフォルダ内の" I just died in your arms"という曲。「私はたった今、あなたの腕の中で死んでしまった。」
これが再生され始めると思わず「こっちも死んじゃったよ!」とつぶやいてました。

 こうなると人間とは弱いもの。ナビが悪いんだ、クラリオンが悪いんだと思っていました。

 ところが、最近、こんな記事をみつけました。mp3タグに余分な情報があると、それが原因でランダムがおかしくなるというもの。そして、余分なmp3タグを削除するソフトとして「tagDiet」というフリーソフトが紹介されていました。しかし、結論からいうと、この「tagDiet」を試しても、問題は解決しませんでした。

 ただ、ここで思いついたのが、曲の最後には必ず数秒の無音部分があるということです。同じ曲がもう一度リピートされるということは、曲の最後の部分に何か余分な情報があるのではないか。試しにリピートされる曲の波形を「mp3DirectCut」というフリーソフトで見てみると、確かに無音部分が数秒あります。これを「mp3DirectCut」のauto cropというメニューを使って削除してみました。

 これが正解でした。おかしな動作をする他のファイルも、この方法で余分な部分を削除したら、正常にランダム再生されました。すべての曲の無音部分が悪いわけではありません。動作のおかしいmp3ファイルだけを編集すればOKでした。

 細かなことを、だらだらと長文で書いてすみません。ただ、不満だったことがすっきりと解決して、とても嬉しかったので。もし同じような状況で困っている方がいましたら、参考になれば幸いです。
Posted at 2016/03/31 18:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

ナイトライダーUSB カーチャージャーについて

ナイトライダーUSB カーチャージャーについてナイトライダー K.I.T.T. USB カーチャージャーを買ってみました。

 
 アメリカのThinkGeekという会社が作っているのですが、そのページを見てみたら、なかなか面白かったので、まとめてみます。
http://www.thinkgeek.com/product/iiti/?cpg=yt

 いきなり、[Be the Hoff]とあるので何かと思ったら、[Hoff]というのは、ナイトライダーで主人公を演じていたデビッド・ハッセルホフのこと。つまり「ハッセルホフになろう!」というタイトルですね。


 また、「1982 Pontiac Trans Am not included」
「1982年製ポンティアック・トランザムは含まれていません。」
とあります。
 思わず笑ってしまいました。たしかにK.I.T.Tはトランザムをもとに作られているので、約30ドルでトランザムが買えるのならば激安ですね。(本当にK.I.T.T.のレプリカを買っている方々は、いったいいくらお金をかけていらっしゃるのでしょうか。)


 さらに[And in case you ever need less 80s, there's a switch to turn the whole thing off or mute him. Possibly so your smart-mouthed car doesn't speak to the nice officer.]
 「もし、80年代以前(ナイトライダー放映以前)に戻りたい場合は、全機能をオフにしたり、彼(K.I.T.T.)を黙らせたりするスイッチがあります。そうすれば、あなたの賢い喋る車は、善良な警察官に対して話しかけたりしません。」
 ナイトライダーを見たことがないとわかりにくいのですが、ドラマの中で、勝手に動きだす車(K.I.T.T)を不思議がって近づく警察官や一般市民に対して、K.I.T.T.が話しかけて驚かせるシーンが出てきます。


 真面目な話として、USBポートについて、製品紹介では2.1Aと1.0Aの2つと書いてあるのに、詳細説明では1.0Aが2つと書いてあり、私のものは後者でした。製造時期によって違うのかもしれません。(どこかに書いてあったような気がします。)


関連情報パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2494909/car/2031846/7450378/parts.aspx

 
 



Posted at 2016/02/11 19:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

VN5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] カーゴルームのリッド(フタ)2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 01:55:24
ラゲッジボード2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:03:16
[スバル レヴォーグ] LEDサイドシルプレート(STI)の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:44:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
STIスポーツです。 EXではありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI A-Lineに乗っていました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation