• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN5のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

突然、パワステが効かなくなったら

突然、パワステが効かなくなったら 走行中、突然、パワーステアリングが効かなくなりました。1車線から2車線になるところで、少しアクセルを踏み込んだら、急にハンドルが切れなくなったので、パニック寸前です。

 幸いにも直線だったので事故にはなりませんでしたが、カーブだったら、そのまま路肩か隣の車にぶつかったかもしれません。245のタイヤはパワステなしでは重すぎます。

 さすがに運転を続けることは危険なので、すぐそばのコンビニの駐車場にゆっくりと入りました。曲がるためにハンドルを切るのも一苦労。メーターを見るとバッテリーのチェックランプが点灯しています。エンジンルームを見ましたが、バッテリーには特に異常なし。(パニックっているのでこの時点でまだ原因に気づかず。)

 行きつけのディーラーはかなり離れていて、電話をすると近くのsubaruへ行ってほしいとのこと。任意保険に無料でレッカー移動してもらえる特約がついていることが多いそうなので、保険会社に連絡してから、近くのsubaruへ電話してみました。症状を話すと「それだったらパワーステアリングのベルトが切れていませんか?」と親切に教えてくれました。聞いた瞬間、「なるほど、それだ!」。

 もう一度エンジンルームをよく見ると、ラーメンのようにバラバラになったベルトの残骸が・・・。(この時は写真を撮るどころではありません。)このベルトはオルタネーターとも繋がっているので、バッテリーランプが点灯したのも納得です。
 
 原因がわかっても、もし他の部分が壊れていたら困るなと、かなり不安でしたが、レッカー車のお兄さんがいい人で、道中、話をしながら、楽しく?レッカー移動されました。保険会社によるとレッカーは100km以内の距離で車だけを運ぶ契約だそうで、このお兄さんにはとても感謝しています。

 結局、ラッキーなことに、Vベルトの交換だけで済みました。(工賃込みで4500円ほど。)今回のことで、やはりベルトの交換はとても大切だということを学びました。(当たり前です!)
 
 
 
Posted at 2019/03/24 05:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

リアカメラの効果?

 リアカメラのあるドライブレコーダーに変えて、しばらくたちました。
初めはいろいろとドライブ動画を見て楽しんでいましたが、最近は飽きてきて録画していることも忘れがち。

昨日、職場から道路に出た直後、気が付いたら、すぐ後ろにミニバンが・・・。
しばらく煽られましたが、全く相手にせずそのまま走っていたら、珍しくすぐに大人しくなって車間距離を開けてついてきました。

この時、ふと不安になったのが、
「もしかして、私が車道に出るときに無理に割り込んでしまったのかも?」

もちろん、自分ではしっかりと左右確認をしたつもりだし、たとえ割り込まれても煽り運転は絶対ダメですが、もしそうだったとすると、申し訳なく思ってしまいます。

ドラレコにはモニターもついていますが運転中に確認するのも面倒なので、帰宅してから動画を見てみました。

結果・・・。

はるか遠くから右折してきて、猛スピードで後ろについてオラオラしてました。

ということで、ほっと一安心・・・。じゃなくて、煽ってくんじゃねえ!

でも、自分が全く悪くないとわかって、気分も晴れました。

さらに、ひょっとしたら、こちらのリアカメラに気が付いて大人しくなったのかもしれません。

リアカメラの思わぬ効果でした。






Posted at 2018/11/18 06:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

XVもいいね

XVもいいね 修理のため、数日間の代車として、XVが来ました。

驚きのオレンジでしたが、中に乗ってみると、少し車高の高いインプレッサという感じです。

アイサイトもついてます。室内も静か。GHより少し室内も長い。
エンジンは、1.6Lだったので、さすがにSTIと比べることはできませんが、普通に走ります。

次の車はXVもいいかなと思いました。

ただ、アクセルを踏んだ時の加速感や、曲がりくねった道を走った時の接地感などに、
物足りなさを感じてしまうのも事実です。

やっぱり、もう少し今の車に乗っていたい。(いつもこれが結論になってしまいます。)





Posted at 2018/09/15 17:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

2次エアコンビバルブ

2次エアコンビバルブ走行距離25万kmを目前にして,不吉なエンジンチェックランプが点灯してしまいました。

ディーラーで見てもらったところ,予想通り,2次エアコンビバルブの不調でした。
昔,初めて聞いたときは,エアコンのバルブかと思いましたが,2次エアのコンビ(2つ)のバルブなんですね。

修理交換となると痛い出費ですが,これだけ長距離を乗っていると仕方がないとは思います。

次の車を考えたりもしますが,現時点で自分の趣味や目的に合った車がないので困ってしまいます。



Posted at 2018/08/24 07:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

ドライブレコーダーの干渉

ドライブレコーダーの干渉 先日、ドライブレコーダーを買い替えたのですが、ミラー型のレーダー探知機がいつまでたってもGPS衛星を受信しません。


最初は気が付かなかったのですが、、試しにドラレコの電源スイッチを切ってみるとすぐにレーダー探知機がGPSを受信したので、互いに干渉していると確信しました。

ミラー型のレーダー探知機なので、右下部にGPS受信部があり、その裏側にちょうどドライブレコーダーを設置してしまっていたわけです。

同じコムテック製なので大丈夫だろうと思っていたのが失敗でした。古いレーダー探知機なので、買い替えてもいいのですが、他のメーカーも同じような位置に受信部があるようです。

いろいろ悩んだ末に、取り付けてもらった店に相談したところ、ドラレコをミラーからもう少し離せば大丈夫だろうというこどになり、位置を変更してもらいました。設置してから1か月もたっていましたが、無料で快く変更してくれたことに感謝です。(最初に設置してもらったときは、前のドラレコと同じ位置だったので、店も私も気が付きませんでした。よく考えたら、そのドラレコにはGPS機能がなかった・・・。)

本当はミラー裏に隠したかったのですが、今の位置のほうがモニターが見やすく、SDカードも取り出しやすくなりました。もちろん。レーダー探知機のGPSも元通りすぐに受信するようになったので安心しました。



Posted at 2018/06/07 05:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

VN5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] カーゴルームのリッド(フタ)2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 01:55:24
ラゲッジボード2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:03:16
[スバル レヴォーグ] LEDサイドシルプレート(STI)の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:44:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
STIスポーツです。 EXではありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI A-Lineに乗っていました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation