• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VN5のブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

どうなる?ペルシード

どうなる?ペルシード いつものオートバックスで,ペルシードの売り場がガラッと変わっていました。
代わりに,No8というコート剤のボトルが並べられていました。

いろいろと大人の事情がありそうですが,困るのが,ちょっとした洗車に使っているペルシードのDry Washが見あたらなかったこと。

よく見ると別の棚に少しだけありましたが,ひょっとしてこのままなくなってしまうのではないかと不安になりました。

念のため,別の店にも行ってみると,たくさん置いてありました。

ですが,Dry Washには今までついてなかった布が付属していたので,メーカーも危機感を感じているのかも・・・。

Posted at 2018/02/03 17:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

ゴールド免許のメリット

ゴールド免許のメリット 先日、免許更新をしてきました。

実は恥ずかしながら人生初めてのゴールド免許です。

今までとんなに安全運転を心がけても無理だったので、
「車に毎日乗っているから、どうせ無理。別にゴールドでもブルーでも同じだ。」
とあきらめていたのがよかったのか?

いやいや、今の車になって、逆に無駄なスピードを出さなくなったのが一番の理由かもしれません。

ということで、今はゴールド免許のメリットをあらためて感じています。

まず講習時間は30分なので、あっという間に終了。
あまりにあっけなく終わったので、交通教本を熟読してしまいました。

次に任意保険が、年間2000円ほど割引されるので、5年間で1万円以上お得。
知ってはいたけれど、いざ適用されると気分がいいです。

うーん、行政の思惑に見事にはまっているな。


Posted at 2018/01/11 20:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

異音の原因

異音の原因 先日、ドライブしていたら、突然、左リアから「ガガガガ」という異音がしました。

あわてて車を降りて確認しましたが、特に異常もなし。

何かブレーキ関係だったら怖いのでディーラーへ行こうと再び走り出したら、異音のするタイミングがタイヤの回転と一致していることに気づきました。

これはタイヤで何か踏んだなと思い、もう一度よく調べてみると、やはり金属片が刺さっていました。
ハサミを使ってなんとか取り除いてみると結構大きい。幸いにも表面に斜めに浅く刺さっていたので空気漏れはないようでした。

前の車では、太いボルトを踏んでパンクしたことがあり、路上の物体には気を付けていたのですが、今回は全く見えなかった。どうせ当たるならもっと良いものが当たってほしい。

Posted at 2018/01/02 16:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

煽る車 part6

 年末のあわただしい時期がやってきました。

そんななか、あわただしい運転をしていた車は、トヨタのイスト。
(念のために言っておきますが、話を分かりやすくするために車種名を書いているだけで、運転と車種は関係ありません。フェイクかもしれないと思って読んでいただければ幸いです。)

まず、私がレストランで昼食を食べて、店の駐車場から広い道に出ようと待っていた時から始まります。
左折で出るために待っていたのですが、すぐ左に交差点があって、信号が赤になったので、私の前を横切る車たちはゆっくりと止まり始めました。次々と停車して、私の左前でちょうどスペースができそうだなと思っていたら、右から来たイストが、そのままグッと前に詰めて私の目前で止まりました。

あきらかに、私の右前で止まれるタイミングでしたが、少し加速して私の正面に停車したので、いわゆるブロックされた形になりました。

この時点では、
「意地悪だなあ。まあ、よくあるパターンだし、一台でも前に入れたくないんだろう。」と思い、全く気にしませんでした。また、信号が青に変わると、イストのすぐ後ろのフィットは停止したまま待ってくれたので、私は軽く右手を挙げてお辞儀し、左折で出て、気分よくサンキューハザードを出しました。

こういう時は、本当に気持ちがいいものですね。

ですが、しばらくして気が付いたのが、私の前を走るイストが、その前を走るアクアを煽っていること。
「ああ、やっぱり、そういう運転をする人なんだね。」と思いました。
しばらく後について走りましたが、アクアが少し遅いのもあって、ベタベタに煽ること、煽ること。

そして、アクアが右折していなくなると、今度はその前にいたゴルフを煽り始めました。
「うん、予想どおりだ。」 ある意味、納得です。

ゴルフは車間を詰められて嫌だったようで、どんどん加速していきます。すると、イストは煽りながらついていきます。要するに、前車が遅かろうが速かろうが、煽りたいだけなんですね。
私はマイペースで走っているので、2台ともすぐに私の視界から消えてしまいました。

でも、次の信号で2台とも停まっていたので、また私の車が追いついてしまいました。
しばらくして、イストは左折していなくなり、安心したように普通のスピードになったゴルフの後について、私は家へ帰りました。

今回のことで思ったのは、意地悪な人は、その心が運転の仕方によく表れているということです。

本当に手に取るように狭い心が見えましたよ。







 

Posted at 2017/12/29 14:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

ナイトライダー再び

ナイトライダー再び中古CDショップでぶらぶらしていたら、「ザ・ベスト・オブ・ナイトライダーVOL.2」のDVDを見つけました。

3話分しか入っていませんが、かすかに見た場面の記憶があったけれども、内容は全く覚えていませんでした。

「天才マイコン少年VSキット」では、車が盗まれて、K.I.T.T.のコンピューター部分だけが外されてしまうという回で、K.I.T.T.がポータブルTVに内蔵されて、主人公マイケルと一緒にオープンカーで移動するという特殊な話でした。しかも、冒頭で、マイケルが車を自動運転させながら、自分が「パックマン」をして遊んでいる場面があり、とても懐かしさを感じます。

ふと思ったのが、このナイトライダーで憧れていた車の自動運転が、すぐそこまで実現されていること。この当時(1980年代)には夢物語だったのに・・・。

よく考えれば、車の中でナイトライダーが見られること(当時はポータブルTVでさえ今のブルーレイデッキより大きい)自体が夢物語です。

ところで、以前に買ったナイトライダーUSBカーチャージャーですが、予想通り?今は全く使わずに、コンソールボックスの中で眠っています。メーカーも販売終了したようですが、ネット上では高額で取引されているようです。ひさしぶりにボタンを押して、「おおっ、英語版と同じ声だ!」と喜んでみました。

ただし、今回のDVDに収録されているのは初期の話なので、K.I.T.T.のボタンデザインがカーチャージャーとは違います。ジャケット裏にはなぜか後期の写真が使われていて、そちらとはほぼ同じ。

ということで後期のDVDも欲しくなってしまったのでした。

Posted at 2017/11/19 07:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

VN5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] カーゴルームのリッド(フタ)2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 01:55:24
ラゲッジボード2分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:03:16
[スバル レヴォーグ] LEDサイドシルプレート(STI)の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:44:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
STIスポーツです。 EXではありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI A-Lineに乗っていました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation