• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月16日

クラブ員のショック

クラブ員のショック 日曜日の午後に
今年のシ-ズンに向けクラブ員のM田選手とM田選手(どっちも同じに)が
オ-リンズショックのストロークについて検討していました。

そろそろ私もシ-ズンインに向けて動かなきゃ!

ブログ一覧 | ダ-トラ関連 | 日記
Posted at 2007/01/16 23:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

〔XSR〕ソフト食べミニツーR7( ...
wssb1tbさん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

「日本一公園」国指定史跡左沢楯山城 ...
THE MODS 号さん

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年1月16日 23:38
おっつ・・・これはあそこですね。
今年になってから一度もご挨拶に伺っていないのでそろそろ行かないと・・・

来シーズン用の足は決まりそうですか?
コメントへの返答
2007年1月17日 1:28
やはりどこって分かりましたね!
2007年1月17日 1:10
こんばんわ&はじめまして。足跡辿ってきました♪

写真の足はCリング車高調ですが、ダートラでは一般的なんですか?
確かに、ネジ式だとすぐに固着しそうですし、舗装系よりはシビアな車高調整はいらない気もしますが・・・
最近、ネジ式の値段が下がってきたこともあって、自分の周りではCリングは見かけなくなりました。



自分は大学で自動車部に在籍していました。自分がいた頃は土系一色の部でしたので三重の山室山にはよく見物やお手伝いに行きました。
中部圏だと、確か全日本ダートラの開催は無い・・・ですよね?<門前を除く
一度は北村選手の走りとか、生で見てみたいです。。
コメントへの返答
2007年1月17日 1:36
こちらこそ初めまして!

ダ-トラだからCリングでも無いです
人それぞれです、ねじ式の方も
見受けられます。
 私自身はCリングタイプですが、
理由は、ねじ式は値段がやはり高いし
ダ-ト路面でのセッティングに対し
Cリングで十分と思っていましたが
ことしは、もう少しシビアに
セッティングしたいので
今使っているCリングタイプに
かぶせ式のねじ式にしたいな~
と思っています・

あと中部の全日本はやはり石川の門前
だけですね!
 昔は鈴鹿サーキットのモトクロス場で
全日本を開催していましたが
2007年1月17日 3:26
>ダ-トラだからCリングでも無いです
セッティングの話にもなるでしょうから、やはり人それぞれなんですね。

>昔は鈴鹿サーキットのモトクロス場で全日本を開催していましたが
自分が地元から三重に出てきたのが97年ですので、ちょうど鈴鹿のダートコースが無くなった直後だと思います。
鈴鹿のダートコースは見たことありませんので・・・。
自分のだいぶ上の先輩ですが、在学中に鈴鹿で開催された全日本ダートラの予選をトップ通過した方がいたそうです。卒業後、全日本のタイトル取られた方もいらっしゃいますし・・・。
今の現役部員は、殆どがミニサーキットやドリフトばかりで土系競技の参加者がいなくなってしまいました。ジムカーナに出てる人間は数人いるみたいですが・・・。
当時を知る者としては少し寂しいですね。車を楽しむ、と言う意味では間違ってはいないと思うんですが・・・。
(そういう当人は、学生時代は2輪のジムカーナなんてマイナー競技一直線でしたが(^^;)
コメントへの返答
2007年1月17日 22:41
こんばんは
そうですね!
鈴鹿サーキットの全日本DTが
開催されていた事を知らない
人も増えたと思う
今日この頃です。

<全日本のタイトル取られた方もいらっしゃいますし・
O田選手のことかな?
毎年の忘年会はO田さん宅で
やっているのでよく知っていますよ!

<今の現役部員は
学生の方に競技に触れていただけると
いいですね!
今後Bライ競技の発展は
学生に掛かっていると思います。


2007年1月18日 0:17
>O田選手のことかな?
CJ4AでA2を制覇された方ですよね?お知り合いなんですか?世間は狭いですね~(^^;
ただ、自分は○田さんとはお会いしたことが無いので・・・


>今後Bライ競技の発展は学生に掛かっていると思います。
そうですね。スピード競技はさらに高齢化が進んでいるそうで・・・
新しく始める人が少ないので余計にそうなのかもしれませんね。
スピード競技に限らずとも、何かを一生懸命にやってくれればその対象がドリフトやミニサーキットでも構わないと思うんですが、暇なときにちょっと遊びに行ってそれでおしまいでは、上達も遅いでしょうしそれだけの狭い世界でしかないですよね。
学生や社会人といった垣根を越えて、もっと多く人と競ったり、そこで人の繋がりが増えたりといったことは、十分社会勉強になると思うのですけど・・・
確かに、ダートラやジムカーナに参加する人間が増えてくれればその方がうれしいですけどね!
コメントへの返答
2007年1月20日 10:27
おそくなりました

3重大も最近は
学連の大会に復活した聞いています

各大学自動車部が
盛り上がってくれると
いいですね!
2007年1月19日 0:42
うーん やはり鈴鹿の全日本を知っている世代と言うのはもうご高齢の部類に入ってしまうのですかね??(涙)
私は初めて鈴鹿のレスキューをやった時は確か中学生だったような・・・ランクルの助手席に座って転んだ車にロープをかけていましたよ。それからゴール補助、スタート補助、コースとだんだん今の道に・・・
うーん ドライバーへの道は険しかった・・・(苦笑)
コメントへの返答
2007年1月20日 10:28
ドライバ-の道は
遅くはないですよ!

しかし
大会を運営していただける
方々がいての
ドライバ-ですので
感謝しております

プロフィール

ダートトライアルに参加しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダンロップ 
カテゴリ:スポンサ-様
2010/03/07 18:57:06
 
■ウェザーニュース 
カテゴリ:お役立ちサイト
2009/05/11 21:26:01
 
■ドラぷら 高速道路情報 
カテゴリ:お役立ちサイト
2009/05/11 21:24:04
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2006年3月~ 2006年 全日本SA1クラス シリーズ 3位 2007年 全日本S ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
通勤用です 1999年7月~ なぜか17インチのホイール履いています
スズキ カルタス スズキ カルタス
1993年~3ヶ月 AA34S GTi おもちゃみたいな メーターが軽自動車みたいでし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86 GT 2ドア白 ホントはレビンGTAPEXの白黒ツートンが ほしかったが、G ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation