2007年05月07日
連休中にあちこち連絡しまくり
何とか3速が手に入りそうです。
予定では本日中に発送していただけているはずなので
明日の夕方には届いている予定です。
しかし間に合いそうですが
この先のお金が間に合いそうにもないかな?
3速クロスギヤ
定価57000円
Posted at 2007/05/07 22:06:41 | |
トラックバック(0) |
ダ-トラ関連 | 日記
2007年05月04日
5月3日に
広島のタカタに行ってきました
砂利路面からドライ路面まで走れましたが
最後の1本で
クロスミッションの3速が粉砕
昨日ミッションを降ろし分解しましたが
見事に無くなっております。
部品を注文をしたくても
連休中でお休みで
SSパークに間に合うかな??
作業は自分で進めているので
やばいよ~
Posted at 2007/05/05 10:05:51 | |
トラックバック(0) |
ダ-トラ関連 | 日記
2007年04月16日
昨日、この地区のJMRCダートラ部会がありまして
私も部会メンバーですので
参加してきました。
ダートラ部会長の福●さんも参加していましたので
当然門前の話題にもなりました。
現在分かっていることは
ダートラ部会としても全日本を主催する方向で動いています。
しかし、門前の町はやはり大変な事になっており
その時期近くにならなければ
確実な答えは出ないかもしれませんね。
門前のコース管理は輪島市(旧門前町役場)でして
役場の方も町の皆様のために
日々動き回っており
ダートラコースまで対応できない状態です。
今回、門前のコース写真を見せていただきましたが、
上パドックの舗装は割れており
コントロールタワーの中はぐちゃぐちゃでした
パソコンや棚は
びっくりするぐらい散乱しており
(今は片付けが完了しているそうです)
みんな壊れている模様。
肝心なコースは割れ目があるが
ダートコースゆえに
土で埋めて、いつものコース整備程度で
問題ないようです。
国道からコースまでの道は
舗装に割れ目がいっぱいでしたが
修復が完了しているようですが、
今後地震での廃材を土パドック側に
一時置きするために早く直したとの事です。
どちらにしても
まだ、避難所生活をされている方が沢山見えるので
門前の皆さんが安定した生活を取戻すまで
ダートラを優先できません
門前のダートラは
地元の方々に暖かく見守られながら
毎年開催されてきました
恩返しするには
ボランティアすることが
一番かもしれませんが
出来ないのが現状です
そこで少しばかりで役に立たないかもしれませんが
義援金を送りました。
今回の全日本九州ラウンドでも
選手会が義援金を集めるようです。
各地区のダートライベントでも
集めているようなので
皆様もご協力ください。
Posted at 2007/04/16 22:53:23 | |
ダ-トラ関連 | 日記
2007年04月08日

本日のメンテメニュー
ドライブシャフトの交換
ホンダ車って最高?
ホンダのドライブシャフトは
インボード側とアウトボード側が交換できます。
トヨタ車はインボード側のみが交換できますが
得てして壊れるのは、アウトボード側‥
ホンダはイン、アウト、シャフトの3分割ができるので
ありがたい!
今回はアウトボード側のみ純正部品を購入して
(値段は19400円だったかな)
組み立てました。
室内塗装
前回ボディ補強したときロールバーの付け根に、
あて板してロールバーのフロアー剛性を上げたのですが、
塗装できる時間が無かったので
今回塗装しました。
今まで競技車両でも
じゅうたん(カーペット)は必ず着けていました。
なんせ、夏の移動時は暑いのと
ダートゆえに床が汚れるのを
ごまかせるので、
今回からは軽量化(ちょっとだけど)の意味でも
&最近移動が積載車が多くなった事も踏まえ
外しました。
そのためにも綺麗にするためと、さび防止を踏まえ
塗装しました。
帰りは半乾きで少しラリッて帰宅しました。
来週はアライメントとオイル交換をします。
Posted at 2007/04/09 00:37:27 | |
トラックバック(0) |
ダ-トラ関連 | 日記
2007年02月06日
86です
ラックカラーの
後ろにはKP61やBMFR、サニーまで
時代を感じます。
池の平も上にコースがある頃ですね!
気になる方は↓
この記事は、
zaki0417さんに刺激されて・・・ について書いています。
Posted at 2007/02/06 23:48:26 | |
トラックバック(0) |
ダ-トラ関連 | 日記