• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月25日

LED点灯テスト用電源は何使ってます?

LED点灯テスト用電源は何使ってます? 今週入って、セコセコとエロプロ第1弾のグリルイルミを作っていたわけですが、10数年ぶりにハンダこて使いましたよ~。仕事で使っていたおかげでハンダ付けは難なくこなせましたがLED用の穴あけがちょっと苦労しましたね~。ドリルって逆にあまり使い慣れてないもんで・・・

まぁ、なんとかLEDに配線したのはいいが、点灯テスト用の電源を確保していない・・・
DC12V出力の電源なんて持っているわけも無く、どうしようか悩んだ挙句、家の中でのテストは断念し、今回はシガープラグから取れるようにギボシつけて車内で確認しました。

そこでお聞きしたいのが、
点灯テスト用の電源はどんな物をお使いになっているのかなぁと思いまして。
AC100VをDC12Vにする便利な物ってあるんでしょうか?
それとも1.5V電池を8個直列??


ブログ一覧 | エロプロ | クルマ
Posted at 2007/01/25 22:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年1月25日 22:05
 私は、バイク用の12Vバッテリー使っています。2.5Ahくらいの小型の密閉型ですので、大した大きさではありません。どこでも持ち運んでテスト出来ます。容量が少ないですが、ほとんど実車同様の環境でテスト出来ます。
 でも、こんなの持っている人は少ないですよね。普通は006P乾電池一個を使うんじゃないかと。
コメントへの返答
2007年1月25日 22:36
こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。

バイク用バッテリーはさすがに手持ちでないのでアウトですね~。でもあれば一番実車に近い環境でテストできるのでいいですね。

006Pですか~。9Vなんでどうかなと思ったんですが、テスト程度なら充分なのかな。
2007年1月25日 22:13
ダイソーの9V電池で十分確認出来ますよ!
自分はそうしてますがグッド(上向き矢印)
ただ明るさは9Vなので若干暗いですが、確認程度ならOKです。
コメントへの返答
2007年1月25日 22:38
こんばんは。

ご回答ありがとうございます。
9Vだとやっぱりちょっと暗い感じになるんですね。明るさまで確認しようとするとちょっと厳しそうですが、点灯のみなら充分ということですね。
2007年1月25日 22:30
皆さん仰るとおり9V電池は重宝しますね。
私は車載したときの光の再現を確認したいので1.5Vを9個直列でやっとります。



コメントへの返答
2007年1月25日 22:43
こんばんは。

ご回答ありがとうございます。
みなさん、9V電池使われてるんですね。でも1.5Vを直でつなげるなんてFSBさん、つわものですね~。
考えは浮かびましたが、実行までは・・・
せめて9Vに電池2,3個直でつなぐくらいにしておきます。
2007年1月25日 22:41
古いPCから取ったATX電源使ってます。
これだと、12Vの他に3Vも出せるのがメリットです。
コメントへの返答
2007年1月25日 22:45
こんばんは。

ありがとうございます。
中古リサイクル品という手もありなんですね~。気がつきませんでした。
日本橋行ったときにでも中古パーツ屋を物色してみます。
2007年1月25日 22:42
こんばんは。

ある方からAC100Vから取れるやつをいただきました。
自作品です。
コメントへの返答
2007年1月25日 22:50
こんばんは。

ありがとうございます。
頂き物とはいいですね~
AC100Vから取れるのが一番手っ取り早いんでしょうけど、安定化電源等はチト値が張るもんで・・・

自作品ということはそういう回路を組める方なんでしょうね。私にはそこまで知識が・・・(これでも工業高電子科卒(爆))
2007年1月25日 23:00
思い出しました。
確か鉄道模型のパワーパックが12vくらいだったと思います。
コメントへの返答
2007年1月25日 23:09
おぉ!!
いろんなところに12Vは転がってるんですね!

私もラジカセやらゲームやらのACアダプターをチェックしましたが、5Vやら3Vやらで12Vはゼロでした・・・
2007年1月25日 23:33
私はスイッチング式のACアダプターに追加回路を自作して使っています(整備手帳に載せています)。エンジンON、OFF時で電圧が変わるので明るさ具合を見るのに電圧を変えられるものは便利ですよ。
鉄道模型のパワーパックもいいですが、アマチュア無線用の安定化電源なども使えます。
電子パーツやさんでも安定化電源は入手できますが、ちょっと高いですね。
あとは1.5Vの単3電池を10本入れられるケースに9本入れて13.5V、8本で12Vというような使い方も出来ます。ACのとれ無い場所での実験にはいいですよ
コメントへの返答
2007年1月25日 23:52
こんばんは。

詳しい説明、ありがとうございます。
整備手帳、拝見しました。
確かに電圧を変えられるのは便利そうですね。
電池の直列も一番単純なんですが、ケースが手元になかったので・・・
今度、暇があれば日本橋でも徘徊して使えそうなブツを物色しに行ってみます。
2007年1月26日 0:29
コンバンはです
私は安定化電源を使っていますよ!!
100Vから12Vに下げれます!!
無線屋に行くとありますよ
コメントへの返答
2007年1月26日 0:35
こんばんは!

コメント有り難う御座います。
安定化電源は理想ですけど、ちょっと高いのが気になってまして・・・
安く、手軽にを常に心がけてまっす!

2007年1月26日 0:47
自分は『しまりす堂』さんで入手した15V出力のACアダプターをダイオードで電圧降下させて使ってます
コメントへの返答
2007年1月26日 12:24
コメント有難うございます。

こてこてさん方式ですね。
材料が手元にあるならこれはこれで良い方法ですね。
2007年1月26日 8:12
私は1.5V×8個です・・・・
これなら100V電源が無いところでも確認できるので・・
しかもLED位の点灯ならまず消耗もほとんどしてないような気もしますし・・・

でも100Vのも欲しいところですね!
いいもの見つかったら教えてください(^^)ニコ
コメントへの返答
2007年1月26日 12:27
コメント有難うございます。

1173さんも電池直なんですね。
電池ケースさえあれば・・・パーツ屋行かんとないんかなぁ。

消耗気にせず使えるAC-DCコンバータや安定化電源で安価なのがあればご報告しまっす!
2007年1月26日 10:57
σ(^_^)は、9Vの四角い電池です。
会社でコソコソ作業したときは、DC12V電源があるのでそれでテストしてます。
(;^_^A アセアセ
コメントへの返答
2007年1月26日 12:32
コメント有難うございます。

006P電池ですね。
点灯チェックのみなら使えそうですね。電池1個で済みますし。
明るさ等もチェックしたい場合は12~14V電源が必要ってことでしょうね。
2007年1月27日 0:20
1.5V*8の電池ケースにワニ口クリップにて活用してます。
収納にも困らないし、マンガン電池なら100均で8本セットが買えちゃう
電池ケースの方が高いけど1000円以下でリーズナブル!!
コメントへの返答
2007年1月27日 17:01
コメント有り難う御座います。

本日、006P電池とスナップコード、ワニ口クリップを買ってきました。とりあえずの点灯確認用ということで。

みなさん、いろいろなご意見有り難う御座いました。
また判らないことがあれば宜しくお願いします。


プロフィール

「@いざいこ
過去に出張でタイ航空のA 380に乗ったことありますけど、中も広かったです。
今日はこれには乗らずにJALでロスまで行ってきます」
何シテル?   02/28 05:28
はじめまして! C25セレナを購入してからみんからに出会い、この度ノートに乗り換えました。 よろしゅう(^_^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー(チュルンチュルン)の取付方編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 19:10:25
日産(純正) スイッチパネル 68485-5WS1A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 08:16:20
Ali Express/Shop3880056 Store 日産純正風 プッシュスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 08:15:41

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートNISMOから乗り換えました。 ノート e-POWER NISMO 2WD ...
日産 ノート 日産 ノート
通勤で使うため、燃費のいいのに乗り換えました
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
結婚後に購入した車。将来の子供のことを考えてミニバンタイプを選択したが、若気の至りで外見 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供も大きくなり、プレーリーでは手狭になってきた為、1BOXタイプを購入。前車がシルバー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation