• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

パワーウインドウ

その後とりあえず全く問題なく動いているし、以前にあった、全閉から降り始めの際に出てた張り付き感も無くなり良い感じに。
今日、ふと助手席と競争させたら余裕勝ちだったので、なんか気が晴れたw。
まぁ、モーター以外は新しいのに取り替え、モーターも掃除、ワイヤーのアウター内やレールの接触部には必要以上にグリスベをッタベタに入れ込み塗りたくった甲斐があったw。なので、とりあえずはここは一旦忘れて良いかな?。

で、天気も良いし朝からテールの上パーツを塗ったりしてるが、缶スプレーをホムセンで置いているときは常に買っているのだが、追いつかなくなって来た。
今週末は車体の方も塗りたいのに現状テールパーツで塗り直しが多く在庫0本に…。
ネットで安くまとめて買うかな。
Posted at 2017/02/07 11:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

ミスったなと。

今日は久々娘のバスケの試合観戦があるので、車いじってる時間が少ない。
なので朝出かける前に片付けようと動き出したものの…。
まぁ、特に問題なくウィンドウレギュレータを外し…オクで買ったものにカプラーを差し込んでチェック!
?ウンともスンとも言わん。
ありゃ。で、実は新し目のものが良かったのでモデルチェンジ後の物にしたのだが、商品説明に書いてあった部品番号も同一だったので気にしなかったが…
あっちゃ、形状も若干進化してるね!と。
で、また古いのに差戻すと…ハイきた普通に動き始めた〜!ってクソむかつくパターン。でも、なるべくなら交換しちゃいたいなと、その後カプラーの線の位置の入れ替えで行けるかと検討したが、配線図などの検索もしてないが、どうも流れ的にも違うみたいでダメ。
まぁ、以前にディーラーで言われた『おいしくない位置でモーターが固まった』って事なんだろね。
なので、モーターの部分開けて掃除したりグリス塗ったりして位置もずれたろうし、せめてモーター以外は流用入れ替えするかと、ワイヤー関係も新しいものの方が良さそうだしねと。
んでその組み合わせにして付け直して完了。
なんか、すごく腑に落ちない感じw
まぁ、自分が部品買い間違えたってのがまた痛いしクソだなと。
はぁー(。-_-。)
Posted at 2017/02/05 17:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

起きたの遅かったなと。

昼過ぎに作業スタート!
パテ仕上げ

塗り


塗り


うーん、結局面出してもサフと、そうでないとこのとろけ具合の差なのか、
結局


こうなる。と。
ま、今日は時間もないし、一気塗りしたってのもあるし、これを見越していたので、ま、いいや。
にしても、塗装って本当に…成功してもそんな嬉しいもんじゃないのに、失敗した時のストレスが大きいので、好きじゃないなぁ。

あーそうだ、あと、今日は取付の部分を加工。押し込みでハマるとこを軽くハマる様にして、ステーも追加。ま。これで無理に負荷かけて割ることもなくなるでしょう。

…もうね、今回、『見えないとこは頑張らない!』って事で穴開きっぱなしですw

んなことやってて今日の作業は終了。
パワーウインドウはお預けだな。








Posted at 2017/02/04 21:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

明日はちょいちょい、色々

明日はちょいちょい、色々今朝、パワーウインドウのレギュレータが届き、帰ってきたらこっちのお楽しみパーツも届いてた。

思ったより硬くないなぁ、と。
加え部分も長くはないし…
圧がかかるわけではないので特に気にはしてなかったが、エンジンの揺れで抜けるかもなので、自分で抜け止めのカエシみたいなのを加工しとかないとだな。ふむふむ。
ま、こっちは楽しみしかない。
Posted at 2017/02/04 01:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月02日 イイね!

ピラー

『今更聞けない』シリーズで『ハードトップ』の定義だとか何だとか書かれているのを見て…。

やっぱメーカーって本当に揃いも揃ってクソだなとw。
Bピラーに無駄な時間かけてねーでAピラーについてもっと考えろボケっ!と、言いたい。
色々進化してきたつもりかもしれんが、前方の視認性というところではまーったく進化してない。Aピラー…最高に邪魔!
構造上、強度の問題もあってなくすわけにいかないのはまぁ、理解できる。乗り降りに支障が出るので横に持ってくるのはまた難しい。
そんな事はわかってる!
でも、とにかく交差点を曲がるときでも何でも邪魔なんだよ!
そこを責めないで何がメーカーなんだよ!
くだらねー開発に金かけてないで、本当に運転しやすい安全性の高い車作ってみろ!
今までの型にはめて適当に作り続けやがってクソどもが!

と、まぁ、吠えるだけ吠えましたがw。
俺の結論としては、光学迷彩的なノリで!
カメラ付けてピラーの内側を液晶にしとくってのがいいかなぁとか。
明るさの調整とか、見る角度による差異をカメラも動かすことによって合致させるとか、やる事は沢山あるだろうが…。

現実的な線で行くと、ピラー周りは視認性がなるべく下がらない様にコンパクトに作るとか、位置を多少サイドに逃がして、上手いことドア周りとの折り合いつけるとか…。
ま、日本じゃ…パイオニアの国じゃないから無理だな。
慣習に流されすぎ。

ま、散々言ってますが所詮一般ユーザーの戯言なので許してくださいw。

ってな事考えてたら
ベンツのコンセプトカー?あれのAピラーの位置…。調べてみよ。w

残念、さすがに無くすのは無理か?
http://car3.blog.jp/archives/10983095.html
多分有るっぽい?

電気的なトラブルとかを回避できるなら…身体には悪いかもだけど、全方位液晶が素敵!
目の解像度には敵わないけどメリットも有る。目が悪い人には遠くのものをメガネやコンタクトで見るより、近くに有る液晶を見る方が悪さにも寄るが、よく見えるはず。

で、そうそう。
こないだ気づいたんだけど
目の悪い人が遠くのものを見たければ、
手元の鏡を通して見たいところを見れば良いんだなと。近視の人はそうだよね。
反転の問題はもう一枚かませりゃ良いだけなので、むしろ正方向の向きで見たものをそのまま見れる?。そんなメガネがあっても面白いかもw。でも、結局は近くの物を凝視する事になるので目に悪そうw。
まぁ、なので液晶使わずとも何か出来んじゃないの?ローテクで!w
メーカーなんだから馬鹿なことを真面目にやれよなー。
Posted at 2017/02/02 11:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドM さん

ブリジストンの良さを再確認させられそうな…。ま、でもそれはそれでアリだし。悪くなかったら良いですし、楽しみですね。」
何シテル?   11/09 13:30
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation