• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

過去の整備記録

過去の整備記録 もうすぐ10月、一日が短く感じるようになりました。

32Rもそろそろオイル交換の時期のはず・・・、と過去の記録を見てみたら、5年間分しか登録できなかったはずのココの「整備手帳」に、それ以前もできることが判明。

今更の感もありますけれど、資料が残っている範囲で、追加して記録を書き記すことにしました。


改めて年々走行距離が減っていることを痛感すると同時に、その当時のことを思い出しつつ、楽し
みながらの作業です。
今日一日で完了の予定でしたが急遽午後から仕事になりましたので、すべての記載はもう暫く掛かりそうです。

こうしてみるとマイナートラブルはあるものの、この程度のメンテで元気なら御の字かも知れません。

自分の中では、ただ走らせているだけで気持ちのいい車はそうはありませんし、願わくば最小投資
で維持できたら、とは思いますが、32も半ば旧車の仲間入り。。。

重要なのは持ち続けることではなく、動かし続けること。
この記録が、経年劣化のスピードよりも早い対処をするための参考になることを期待します。

自慢のスペックは何一つありませんが、もはやこの車の存在が生活の一部。
病める時も健やかなる時も、性根を入れて走らせるつもりです。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2008/09/28 20:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年9月28日 20:50
こんばんわ。

今年もあと3ヶ月、ん~1年が早いです (^_^;
329MRさんの取扱説明書は車のイメージスケッチが描かれているんですね。
自分のはスカイラインマークとSKYLINEの文字だけでした、年式によって違うんですかね。
「ただ走らせているだけで気持ちのいい車」確かにそういう車はあまりないかもしれませんね。
GT-Rはまさにそういう車だと思います。

マイ32Rは今年まだ数十キロしか走行していない・・・11月に走行会があるので、そろそろ行動を開始しないと!
コメントへの返答
2008年10月1日 13:50
こんばんは。

涼しいと言うより寒いに近いと思ったら、もう2ヶ月と少しですね。(←3ヶ月ですねっ)
取説は89年5月発行になってますから、32型デビュー時のものみたいですw
きっとマイナー後の取説デザインは違ってるんですね~。
ある意味、とっても良くできた普通の車なんだと思います(笑)

巾治さんの32も11月に向けてアタリ運転要ですね♪
2008年9月28日 20:52
本当、32Rは丈夫で運転の楽しいクルマですよね(≧ε≦)

スタンド時代も色々なクルマを運転しましたが、こんなに良いクルマにはお目にかかった事はなかったです(o^∀^o)


やはりこれからも可能な限り大事に維持していきたいですねm(_ _)m
コメントへの返答
2008年9月28日 23:52
イジッている場所は少ないですが、かなり無茶な使い方をしてきましたけど、ホント丈夫な車だと思いますw

何と言っても、いつ乗っても新鮮に感じられるという点が魅力ですね♪

できれば対策しながら、これからもガンガン行こうと思ってます!(笑)
2008年9月28日 21:20
整備手帳で過去の記録が殆ど分かるなんていいですね。

自分の32Rは、大体しか分からないもんなぁ~

あっ、そろそろ自分のもオイル交換しなくちゃ!

コメントへの返答
2008年9月29日 0:05
車歴の分だけ、分厚い整備手帳になってます(笑)
それでも細かい記録は、ほとんど処分してしまいました・・・汗

スカスカさんのVスペは常にサラサラ血?ですねw
車検から半年、距離はイッて無いのですが、自分もそろそろですw
2008年9月28日 21:26
買った時から取扱説明書が無くってエアコンのAMBボタンの意味を知ったのはずいぶん後の事でした(爆)
コメントへの返答
2008年9月29日 0:06
それはご苦労様でしたw
取説で分かる範囲のことなら、お尋ね下さい(笑)
2008年9月28日 21:44
こんばんは<(_ _)>

>ただ走らせているだけで気持ちのいい車はそうはありませんし

仰る通りですね~。R32GT-R!思えば専門学校時代に大きな衝撃を受けたのを思い出します。憧れでしたねぇ~。只、この頃夢中だったのがWRCでした。当時はF1全盛の頃で、WRC?なにそれ。とよく友人に言われたものです。

そのせいか、当時欲しかったのがギャランVR-4(E39A)でした。元々根っからのセダン党でしたからモロにストライクゾーン!!
ですから現在の愛機がエボなのも必然なのかもしれません・・・。

自分の好きな車を大切に永く乗る。シンプルで素敵な事だと思います(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年9月29日 0:23
こんばんは♪

好きになったから気持ちいいのか、気持ちいいから好きになるのか、最近よく考えますw

自分もえむあーるさん同様、WRCも大ファンです。
特に市販車ベースで改造範囲の限定されたグループA時代にはその手の雑誌を買いまくってました(ST165時代です・・・笑)
CT系にも是非活躍して欲しかった・・・。

カテゴリーは違いますが、グループAの血筋の車には惹かれるものがありますよね~♪

乗ってみたい車は本当に何台もありますが、気に入った車を乗り続けるのも、味があって楽しいと自分も思いますw
2008年9月28日 22:51
今となっては、ステアリング重い!暑い!BNR32ですが、気持ちよさは代えられません!!

CUBEよりマイルームな気がします(笑)

これからは乗りやすい時期ですね!
コメントへの返答
2008年9月29日 0:29
不思議と気持ちよさが変わりませんねw
ん・・・、RB-JLさんの32は重ステ状態でしたっけ?

これからホントにいい季節ですね♪
純正水冷式オイルクーラーの自分の車も元気になります(笑)
2008年9月28日 23:24
> 願わくば最小投資で維持できたら、とは思いますが、半ば旧車の仲間入り。。。
GT-Rはレースカーのベースで耐久性をとっているので、普通に街乗りする分には一般の車よりも痛まないと思います。個々の部品の価格が高めなのは痛いですが・・・。半ば旧車になった今でも純正,サードパーティ双方から部品が提供されているのは、GT-Rが名車の証拠ですね。僕の車も10年目ですが、大事に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2008年9月29日 0:39
そうですね~、自分の32もよく雑誌に書かれているように、見えない場所の劣化が怪しいですが、仰る通り頑丈にできた車だと思いますw
純正パーツも製廃が多くなりましたが、その都度考えながら乗って行こうと思ってます。
固形ワックスさんのような駐車場があれば、尚安心なんですれどねぇ(笑)

2008年9月29日 8:11
「乗っていて楽しい」ことの大切さ、最近わかってまいりました。某ドイツのサーキットで良いタイムが出ようとも、ほとんどのユーザーには実感できないこと。

ありふれたカーブをひとつ曲がるだけで気持ち良い車こそ、真の名車といえるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2008年9月30日 21:56
有り余るパワーは非常に魅力的なのも事実です。
反面、意のままに走れることも重要ですねw

乗っていて気持ちいい!が楽しく感じられます。
最近、テンロク位のNAを思いっきり踏んで走りたい願望が・・・笑
2008年9月29日 19:58
思わぬトラブルで私の愛機は一ヶ月近く現在入院中ですが、大金を払ってまでも乗る価値のある車だと改めて思いました。やはり32Rは何物にも換え難い魅力ある、まさに日本の名車なのでしょう。
でも最近何となく「趣味」の領域でこれ以上家族や周りに迷惑をかけられない気持ちも強くなってきている今日この頃です。
コメントへの返答
2008年9月30日 22:21
マリパパ号はまだ入院中なんですね・・・。
お早い復活をお祈りします!
32はサイズ的にも、エンジンフィールとしても、魅惑的な車だと自分も思います♪
普通に乗っていれば、ただの2ドアクーペですし、最低限のメンテであればご家族にもご理解いただけるのでは?(笑)
2008年9月29日 20:29
むははははw

ココにも同じような男がおりますよww
コメントへの返答
2008年9月30日 22:05
ナハハwww

確かに近い方、おられますね~(笑)
2008年9月30日 16:57
当初からの整備記録をしっかり残してあるとは、さすが329MRさんですね♪
私も購入してからの部分は取ってありますが、車検証入れの中に無造作に突っ込んでるだけでして、時間がある時に時系列順に綺麗に折り畳んで入れ直したいと思っております(^^;

P.S
スカイラインの取り扱い説明書初めて見ました!
GT-Rのは別物でしょうか?
コメントへの返答
2008年9月30日 22:11
自分もマッソウさんと同じで無造作に突っ込んでありました・・・笑

時々、思い出しては控えを見たりしてましたが、紛失した記録も多いことが分かり、今回勇気を振り絞って?記録として残すことにしました。

取説、少なくとも前期型の自分のはGT-Rと共通で、まさに↑の物ですw
2008年9月30日 23:49
私の場合みんカラが整備記録の代わりにもなっています。
整備手帳に載らないような整備ばかりですが(笑
コメントへの返答
2008年10月1日 10:30
とっても便利なメモ帳ですので、自分もそのつもりで・・・(笑)
terura2.0さんの記録も、メンテの参考にさせていただきますw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation