• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

徐々にペースアップ

徐々にペースアップ 緊急事態宣言、ついに解除。

気を緩めるとまた第6波が、と思いつつも、やはり心理的解放感は大きいです。

以前と全く同じ日常は難しいでしょうけれど、徐々に普通の生活に戻って欲しいと切に願います。

台風一過の週末、久しぶりに車で横浜まで。

通勤では毎日通過するものの、降り立つ機会は随分減りました。

ご無沙汰だった有料道路に、ETC機能が使えるかビビりながら横浜新道へ。
オーケー、どうやら大丈夫。
低、中速ギアレベルですが、長いこと達していなかった速度域まで一気に全開。
まるでクルマも自由を取り戻したかのようです。

目指すは、先日来の懸案だった山手。


「港の見える丘公園」近隣に停め、散歩を兼ねて周辺を廻りました。

秋の気配、というには少々暑かったですが、静かな風情です。


滞在、正味一時間。
それでも、想像より人出が少なく、のんびりとした散策となりました。


ヨコハマランドマークタワーの姿が垣間見える、みなとみらい地区の道はガラ空き。
午前に限れば、報道ほど混雑は無さそうです。


帰りしな、ブレーキランプが付きっぱなしであることに気付き、そのままDラーへ向かうことに。

やれやれ、経年劣化でスイッチストッパーが粉砕したようです。。。
応急処置のみお願いして自宅到着。

オチはあったものの、これから控えていた遠方ドライブや出張の再開の時がやってきました。
しっかり対策をして、準備万端で臨みたいと思います。


ブログ一覧 | Various Drive | クルマ
Posted at 2021/10/03 17:50:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年10月3日 19:20
こんばんは。
乗り始めの時って色々出てきますよね💦
32R、良いカタチですよね〜♪
今日は買い物で出かけた道中にHR32にセンス良くRのエッセンスを入れた個体に遭遇しました。
見るからに大切に乗られてそうで「あぁ、こういうクルマって見てると気分良いなぁ…」なんて思いながら眺めてましたよ(^^)
私も洗車後に久々に窓全開で低速ギアで流してましたが、やっぱり純内燃機関は良いものですよね〜♪
コメントへの返答
2021年10月3日 21:51
こんばんは。
チョロチョロ乗っている時は何も無くて、いざ本気で、となったらコレです…。
古めの車あるあるでしょうか(苦笑)
オーナーの思い入れの分だけ、その佇まいには雰囲気がありますね。
ちょっと疲れた感じがまた良かったりして(笑)
久々にガッツリ踏んでみましたが、やっぱガソリン車の荒々しさはイイですね(^^♪
2021年10月3日 20:45
こんばんわぁ~

やっと緊急事態宣言終了しましたね!
大阪市内を抜けて神戸まで行ったのですが道中人気店の行列待ちを数件見ました!
皆さんやっぱりちゃんと自粛されていたんだなぁ~って思いました。

港の見える丘公園、数十年前に1台目の32Rで行った覚えがあります!
また35でいきたいなぁ~

しかしよくブレーキランプつきっぱなしを発見されましたねぇ~
さすが!
コメントへの返答
2021年10月3日 22:00
こんばんは~。

全国同時の一斉解除は嬉しいです。
何だかんだ言っても、皆さん抑圧された毎日を送ってきてますし、仕事も遊びもこれから取り返したいところかとw

秋になると、某グループの歌を思い出して、この公園に足を運びたくなります(笑)
35でもドライブで是非!

停めていた駐車場でアレッと気付きました。
これも定番のトラブルですねぇ。
2021年10月3日 20:49
緊急事態宣言明けの終末、千葉も多くの人で賑わっていたようです。
それでもコロナ前ほど混んでいないのは嬉しいような寂しいような…😅

横浜の街と32R、マッチしていますね~
やはり“故郷”的な場所だからでしょうか…😄
コメントへの返答
2021年10月3日 22:06
やはり未だおっかなびっくりでしょう(^^
少しずつでも元の状態に近づいて欲しいところです。

日産グローバル本社にも立ち寄ろうかと一瞬過ったのですが、午前縛りとトラブル対処で帰りました~(苦笑)
2021年10月3日 21:20
こんばんは。
ランドマークタワー周辺がこんなにもガラガラとは信じられません。
横浜のガンダムファクトリーは3月までなので、飛行機マイルを消化するのも兼ねてずっと行きたいと思っていたのですが…。

札幌も天気が良く、近所20キロくらいで久しぶりに車動かしましたが、ハコスカGTーR、R32GTーR、R32タイプMと自分の車以外見ない車と遭遇できました。
コメントへの返答
2021年10月4日 22:34
こんばんは。
画像は日曜の11時前ですが、こんな感じでした。
実はこの公園から仰るガンダムが見えましたw
山下ふ頭でのこのイベントは知らなかったのですが、開催期間中に機会を作って是非お越し下さい。

全国的に天候に恵まれ、活動再開の兆しなのでしょう。
再度の感染拡大は警戒要ですけど、今まで我慢した分、だれもが羽を伸ばしたい気分でしょうね(笑)
2021年10月4日 11:13
ヒトもクルマも気持ち良さそうな散策ルートですね~(*´ω`*)モキュ
緊急事態宣言が解除されてパーッと道外に出掛けたい半面、まだ心の隅に罪悪感が植え付けられてるようでなかなか行動に移せない自分がいます(^^;

それにしても経年劣化でスイッチストッパーの粉砕という症状もあるんですね(汁)覚えておきますw
コメントへの返答
2021年10月4日 22:39
ハイ、気持ち良く過ごせた時間となりました♪
皆さん長いこと行動制限下にありましたので、心情として簡単に切り替えはできないのが実態かと~。

運転席のフロアマットにパーツの破片が。。。
かつて、ここの整備手帳で拝見したことがあったおかげで、冷静でした(苦笑)
2021年10月4日 22:57
緊急事態宣言と蔓延防止措置が一気に解除され、多くの人が町や観光地に繰り出したようです。その一方で、二回のワクチン接種を終えているのに感染する(ブレークスルー感染?)もあり、まだまだ気を緩めてはイケないようで・・・。第六波を防止するためにも、節度をもって行動したいです。
> スイッチストッパーが粉砕したようです。。。
どうしても経年劣化からは逃れられませんね。僕の車も経年劣化で故障して修理した部分があります。修理しながら大事に乗りたいです。
コメントへの返答
2021年10月5日 21:47
5回繰り返し危機感を経験してますから、これで終わりにしたい想いはどなたも共通かと。
同時に、ワクチン効果も完璧ではありませんし、仰る通りでこの先も用心を怠らないようにしないといけませんね。

車齢からすれば当然なのでしょうけど、いろんな注意と覚悟が不可欠となってきました…。
都度対処しながら走らせ続けたいと自分も思っています(^^
2021年10月6日 19:45
草刈正雄さんと藤竜也さんと柴田恭兵さん見ませんでしたか?

舘ひろしさんと仲村トオルさんは見かけましたってか!?
コメントへの返答
2021年10月6日 21:12
残念ながら、プロハンターには会えませんでした~。

あぶ刑事達は所轄署が違ったようで…www
2021年10月10日 12:45
先に整備手帳にコメントさせて頂きましたが、緑のボタンが随分と長持ちしたご様子で、日頃の愛情がクルマに伝わってるのだと思いました😆

今、世間様ではリモートから出社へと大きな流れが起きていて、別に行かなくても仕事を進められる人達からは大ブーイングが起きてるみたいですね!

確かに、アノ悲惨な痛勤苦行を再開されるのは絶望そのものかと思います(笑)

地震もそうですが、この機会に、もっと上手いリスク回避を出来る社会に成長して貰いたいですが、売国政府に期待するのも無駄だと言う事を、また思い出してしまいましたww
コメントへの返答
2021年10月10日 18:53
コメントありがとうございます。
ブレーキの踏みが甘いとか、軟弱な乗り方の証拠かも~(笑)

オフピーク通勤はずっと続けてきましたが、自分も10月から通常の時間に戻してみました。

混み具合は未だそれほどでもありませんけど、結構苦痛です…。

宣言解除でも、今後働き方自体が大きく変わっていく過渡期かと思います。
ウイズコロナの新しい生活に馴染めるかどうかですね。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation