• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぱのりばうのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

お世話になりました。

お世話になりました。更新もあっという間に何ヶ月間も滞り、全く風上にも風下にも
置けない奴(私)です。

楽しい旅に何度かレパードで行くことができ、一度も故障らしき
故障は無く、NAなのに力も十分あって、11km/Lもたまに
はじき出す燃費の良さ・・・・・

だったんですが、今回緊縮財政の折り、レパードと軽のワゴンRの
二台とも手放すことになりました。
レパードだけでなく、この1,2年の間に大排気量車の人気がガタ落ちし
値段すら付かない(中古市場でそうらしい)状態が深刻化し、確かに
下取り価格は「値段が付かず、売り物にならない」とハッキリ言われ、
冗談抜きに全く付きませんでした。
余裕があればいつまでも乗っていたい、本当に良い車でした。

わけあって、二台の車を一台にして無理して新車のFitを購入
しました。

この車以降は、ブログは息子に頼みました。
よろしくお願いいたします。

ミーティングはカレスト座間が最初で最後になってしまいましたが、
あの日のことは、息子共々とても鮮烈な記憶が今も残っています。
MATSUさんとは、バイクを通して今も仲良くさせていただいております。

とりあえずは・・・レパードを涙の内に手放したことをお知らせ
いたします。 仕事さえ忙しかったらなぁ・・・・。悔しいです。

「さようなら」は言いません。 また是非お会いしたいですので。

Posted at 2008/10/26 21:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月09日 イイね!

実に良かったR300→R52の旅

実に良かったR300→R52の旅久しぶりの更新です。

これまた久しぶりにレパで一泊旅行に行ってきました。(小規模っ!)

行き先は伊豆なんですが、実はその前日に左前のタイヤの空気圧が
他のに比べて何だか「つぶれすぎ」なため、気になってタイヤショップに
持って行きました。

明日は出かけるというのに・・・まるで「泥縄式メンテナンス」です(^^ゞ
てっきり小さな釘が刺さっていて、引っこ抜いた途端に「プシュー!」
なんじゃないかなぁ・・・?(ーー;) と・・・オッカナビックリ。

原因は空気入れるバルブのゴムの劣化でした。(細かいヒビ)
しかも4本全部!(ToT) 
でも見てもらっといて良かったぁ(^^♪
一本250円! 交換工賃一本辺り500円!

それだけじゃ悪いので、エンジンオイル交換もしました。
(一年も交換してなかったんだっけ(^_^;)

走り出したら以前と感覚がかなり違いました。軽くなりましたし、
コーナーの回復が早い! (当たり前か(^^・・・)

車が少ないなぁ・・・と、環八を走りながら実感。
東名高速までの早かったこと! 東名から小田原厚木道路に入ったら
後ろからものすごいオーラのある真っ黒な車が接近・・・すぐに追い越された!
そうです! うわさのGT-Rなのでした!(オーラが凄いなぁ後ろからも)

で、一気に翌日へ・・・m(__)m

焼きそばが欲しくて富士まで東名を使い、後は下道で富士宮へ。
残念なことに月曜は定休日のお店が多く、市内では食べられませんでした。
仕方なく道の駅で「5食パック」をお土産にしました。
噂通り?まるで「輪ゴム並み」の腰の強い麺でした。
付いてきたソースは酸味が強いのですが、ソレがまたサッパリ感をアップ!♪

そしていよいよ朝霧高原から河口湖へと向かうR139号を左折して
本栖湖を左手に見ながらR300号線を走ります!
山梨県は身延方面へと向かう道ですが、安定した二車線!そして高低差が
激しい地形ですので、いろは坂並みのタイトなカーブが連続します。
それでも幅が広いため恐怖感は全くありません。
舗装も荒れておらず、明るい道に感じましたねぇ。
精進湖から甲府へ抜ける道よりも良い感じがします。(マイナーなだけ?)

今回初めて走ったR300はやがて富士川を渡ってすぐに52号線に
つながります。 この道も私には快適な国道でした。
大きな川を見ながら走るのってなかなか無いものです。 大抵すぐに林に
遮られたり、家並みに消されてしばらくは見えなくなってしまう事が
多いのですがこの道は「富士川道路」とも言われているように、本当に
川沿いに続いています。

また行きたいです。バイクでも行きたい!
気になる燃費ですが・・・・高速半分、下道半分で・・・9.6km/Lでした!(^^♪
Posted at 2008/07/09 22:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

すっかりのご無沙汰です(^^ゞ

すっかりのご無沙汰です(^^ゞすっかり更新が滞ってしまいました。

その間、レパードはすこぶる好調で故障知らずで頑張っています。

ところが家内のK11型マーチが、大量の下血オイル漏れをしまして

駐車場の土が油で真っ黒!!(>_<)コリャ一大事!

ボンネット開けると・・・もうどこ!という段階じゃなくて至る所からの

オイル漏れで黒光りしています。

もちろん何十万円かのお金を用意すれば直るのでしょうが、もうここで乗換えを

決意しました。

次なる車は・・・ワゴンRです!

軽ならやがて免許を取る下の息子の枠を組み込んでも、そう高くない保険で

済みそうです。

だけど昔からですが、長く付き合った車との別れは涙が出てきます。

Posted at 2008/02/23 23:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月27日 イイね!

皆さんおひさしぶりです。

皆さんおひさしぶりです。気がついたらもう3ヶ月以上も更新せずにおりました。
(ーー;)

皆様お久しぶりです。

残念ながら秋の恒例のミーティング(BBQ)には参加できないのですが、皆様の記事はちょくちょく見させていただいてました(^_^;)

お元気そうで何よりです。

実は今回、レパードに頑張ってもらって600㎞ほど走ってきました。行き先は「安曇野」です。実は一ヶ月とちょっと前に家内の母が亡くなり、住まいにはもう誰も居なくなってしまいました。毎週決まった曜日に世話に行っておりましたが、急に具合が悪くなりまして・・・・。 

そんな彼女が少しでも気持ちを明るく持てる様に、大好きな『岩崎ちひろ美術館』を中心にした安曇野行きを思い立ちました。天気は幸い「晴れ」となり、遠くの山々までは見えないものの、北アルプスの主だった山や気持ち和む安曇野の景色を楽しむことが出来ました。

松本で一泊し、翌日になって、定休日だった昨日のリベンジということで「ちひろ美術館」へ行きました。 中の内容の濃さにも満足でしたが、何よりも立地場所の景色の良さには驚きと共に、大満足でした♪
ぜひお勧めします!

このまま帰宅する私ではないので(笑 長野道から上信越道へ向かい、中野で降りて志賀高原を越えて、久しぶり(20年ぶり)に「万座側の有料道路」を経て白根火山ルートを越え、軽井沢へと抜け「碓井軽井沢」から高速に乗り帰宅しました。

驚いたのは今回の燃費です!! なんと!11.6Km/L走りました(*^^)v
コレは初めてです。ちゃーんと高速では100Km/hで走りましたし、下道でもそこそこ吹かしましたけどねぇ。計算ミスはありません。 これって私のバイクと同じ燃費です(>_<) 1200ccのバイクってすごく燃費悪いんですよ~(ーー;)

家内がとにかく「美術館」を本当に喜んでくれたので救いです。

さーて、また頑張って稼がなくっちゃ!次の安曇野行きまで。

☆写真はフォトギャラリーに追加しました。☆
Posted at 2007/09/27 20:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月04日 イイね!

初めてのレパードミーティング♪

今までにいろんな車に乗って来たものの「ミーティング」なるものに
参加したことなどは「皆無」でした。

先の都筑PAの時は、場所は良く分かるのに都合が付かず(買ってすぐだったし)
参加できずじまいでした。 今回は前もって予定を都合できたので喜び勇んで
カレスト座間へと息子の「らふぁ」のプレジと共に行きました。

初めての戸惑いや「恥じらい?」←^m^ ププ! を、感じることも無く(笑
いえいえ、幹事さんを始め皆さんの温かなお出迎えのおかげでございます。
何時間も居たのに、居足りない!! そんな楽しい時間でした。

皆様本当にありがとうございました。

写真を40枚以上も撮ってました(^^ゞ 写さずにはいられない?

◆F31の勇姿!




◆F32 Jフェリーの勇姿!



◆Y33の勇姿!




◆納得の3台! 実に綺麗でした!(*^^)v




◆決して「猫」ではありませぬ! 子レパードです!(by タカシさん)^m^
 ちなみに私のバイクタンクにも貼ってあります♪




日焼けした首筋、鼻の頭、ほっぺた! 余韻の残るミーティングでした。



Posted at 2007/06/04 22:25:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

再び「みんカラ」に戻ってきました! 自分の生活の面でも軌道に乗りましたので、また是非皆様のいろいろな情報をお聞かせいただきたいと思いまして復活させていただきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

入口で~す(^^♪ 
カテゴリ:XJR1200のブログ
2007/01/13 22:32:40
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
いろいろなストレスは、このバイクに乗せて遠くへ捨てに行きます。風との一体感はもう体の一部 ...
日産 レパード 日産 レパード
出会うまでは顔も、形も全く知りませんでした。 それはまるで「恋人」に出会ったかのようです ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation