
久しぶりの更新です。
これまた久しぶりにレパで一泊旅行に行ってきました。(小規模っ!)
行き先は伊豆なんですが、実はその前日に左前のタイヤの空気圧が
他のに比べて何だか「つぶれすぎ」なため、気になってタイヤショップに
持って行きました。
明日は出かけるというのに・・・まるで「泥縄式メンテナンス」です(^^ゞ
てっきり小さな釘が刺さっていて、引っこ抜いた途端に「プシュー!」
なんじゃないかなぁ・・・?(ーー;) と・・・オッカナビックリ。
原因は空気入れるバルブのゴムの劣化でした。(細かいヒビ)
しかも4本全部!(ToT)
でも見てもらっといて良かったぁ(^^♪
一本250円! 交換工賃一本辺り500円!
それだけじゃ悪いので、エンジンオイル交換もしました。
(一年も交換してなかったんだっけ(^_^;)
走り出したら以前と感覚がかなり違いました。軽くなりましたし、
コーナーの回復が早い! (当たり前か(^^・・・)
車が少ないなぁ・・・と、環八を走りながら実感。
東名高速までの早かったこと! 東名から小田原厚木道路に入ったら
後ろからものすごいオーラのある真っ黒な車が接近・・・すぐに追い越された!
そうです! うわさのGT-Rなのでした!(オーラが凄いなぁ後ろからも)
で、一気に翌日へ・・・m(__)m
焼きそばが欲しくて富士まで東名を使い、後は下道で富士宮へ。
残念なことに月曜は定休日のお店が多く、市内では食べられませんでした。
仕方なく道の駅で「5食パック」をお土産にしました。
噂通り?まるで「輪ゴム並み」の腰の強い麺でした。
付いてきたソースは酸味が強いのですが、ソレがまたサッパリ感をアップ!♪
そしていよいよ朝霧高原から河口湖へと向かうR139号を左折して
本栖湖を左手に見ながらR300号線を走ります!
山梨県は身延方面へと向かう道ですが、安定した二車線!そして高低差が
激しい地形ですので、いろは坂並みのタイトなカーブが連続します。
それでも幅が広いため恐怖感は全くありません。
舗装も荒れておらず、明るい道に感じましたねぇ。
精進湖から甲府へ抜ける道よりも良い感じがします。(マイナーなだけ?)
今回初めて走ったR300はやがて富士川を渡ってすぐに52号線に
つながります。 この道も私には快適な国道でした。
大きな川を見ながら走るのってなかなか無いものです。 大抵すぐに林に
遮られたり、家並みに消されてしばらくは見えなくなってしまう事が
多いのですがこの道は「富士川道路」とも言われているように、本当に
川沿いに続いています。
また行きたいです。バイクでも行きたい!
気になる燃費ですが・・・・高速半分、下道半分で・・・9.6km/Lでした!(^^♪
Posted at 2008/07/09 22:12:52 | |
トラックバック(0) | 日記