とりあえず。組んでみました。バルブタイミングを後でわかるようマーク打ってたつもりが、全く役に立たず。自力で合わせる羽目に。後は車載して動いてくれと祈るのみ。バルブタイミング合わせるの大変苦労しました。元々マークが殆どない。何回タイミングベルト付けたり外したりしたか。
ネットである方のサイトにデータあったので、参考にしましたがカムの作用角が違うのかも。完全に同じにはなりませんでした。とりあえずオーバラップを72度にしました。
吸気:開 上死点前36度、閉 下死点後54度(実際は36度かな)
排気:開 下死点前36度、閉 上死点後36度
上死点では、吸排気バルブ共に少し開いてる状態です。
組んだ後、ヘッドの排気カム側にマークが打ってあり、排気側カムのタイミングプーリーにマークが打たれてました。上死点に合わせると、マークがぴったり合ってたので、恐らく大丈夫かと。
ウォータポンプと、ダイナモにかかるベルトがひび割れてたので、これも買わないといけません。4年も放置してりゃベルトも割れるわな。タイミングベルトは、車に載っけて無事回ったら、新しいのに替えよかな。
あ、前回の変だったバルブシートは近所の内燃機屋さんにお願いして、打ち替えてもらいました。
上死点の時の1番気筒のカム位置。ちょっとずつ開いてる状態。
吸気側カム、開き始め→上死点前36度。
吸気側カム、開き始め→上死点前36度。ねじ穴のある白マークが上死点
吸気側カム、閉じ終わり→下死点後54度(実際は多分36度)。
吸気側カム、閉じ終わり→下死点後54度(実際は多分36度)。
白マークだけの所が下死点。
排気側カム、開き始め→下死点前36度。
排気側カム、開き始め→下死点前36度。白マークだけの所が下死点。
排気側カム、閉じ終わり→上死点後36度。
排気側カム、閉じ終わり→上死点後36度。ねじ穴のある白マークが上死点。

Posted at 2020/05/05 01:30:28 | |
トラックバック(0) | 日記