今日は非常事態宣言が解除されて初めてのお休みという事で、嫁は女子会😙しかし助産師とはいえ病院関係者なんだから、もう女子会やっていいのかねぇ😞新コロ罹患疑いの妊婦さんを担当していたのに😞
で、その自覚のない嫁を女子会会場となる新横浜駅近くにあかり号で送っていた最中、横浜アリーナ前の交差点で渋滞にはまっていたところ中央分離帯の工事区画でなにやら巣立ちして間もないカラスがもがいて、道路に転がってきたではないですか😳危ないと思い、そのままハザードを出して車を降りて様子を見たところ、羽根が折れているようで、飛べずにいたので、すぐさまトランクから何故かあった段ボールを出して、その中に保護😊っとその瞬間に親カラスと思われる大きなカラスに頭を攻撃されながら車に戻って、嫁を降ろし、どうぶつ病院へ直行🏥
病院で診てもらったところ、羽根は全く問題なく、右足がいつか分からないが骨折していて、既に曲がったまま固まっているようですねぇおそらく、巣立ちに失敗して地面に落ちて弱っていたのだと思いますので、親の元へ戻した方がいいですねぇ とのことだったので、また新横浜駅近くに行き、保護した近くの安全なところへ戻してあげました😊
親カラスがまだいたので、良かった😊
良かったとは思うけど、あの脚でこれからうまく巣立っていくのか心配😞だけど、それが野生だからこれ以上は手にかけることは心を鬼にしてやめておきました😌
動物病院の先生も言っていたのですが、カラスは害鳥なので保護して診察は受けることができますが、診察料金、治療費は保護した人が負担することになりますし、病院で保護飼育することが出来ませんとのこと😞確かにカラスは都会では迷惑がられているが、元々森で生活していた鳥でそういった森を宅地開発して行った人間が悪いので、仕方ないこと。勝手に害鳥扱いされているだけのこと。うまく共生できるように人間がすればいいだけのこと。人と同じ命なんだから同じように付き合っていくべきだと思いました。ハワイではカラスは黒くなく、白色で特別扱いされて保護されているぐらいなのに😞おなじカラスでもハワイでは違う扱いがされている😞
とりあえずは、ちゃんと巣立って欲しいものです。
Posted at 2020/05/30 22:11:01 | |
トラックバック(0)