• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin1desのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

感謝デイには行けなかったけど…

感謝デイには行けなかったけど…先日ディーラーへ、メールで注文したパーツの取り付けに行ってきました。

ひとつめはもはや定番?のBRZ用
「リアメンバー用フランジボルト」
FLANGE BOLT(M145X163)
STI品番:ST20159ST000

お値段お手頃なので、嫁さんにはこれを付けに行ってくると説明(^-^)

標準品と比べると随分違いますね。

そして今回の目玉商品
「sti フレキシブルドロースティフナー」

今回も妻に内緒で、お父さんのお小遣いから捻出。タワーバー・リアフレームに続き、これでパフォーマンスパッケージ仕様が完成(^-^)

本来はタワーバーの後に装着する予定でしたが、何ともマユツバに思えてつい後回しに…

この片っ方だけってのが何とも居心地の悪いパーツです。でもテンションを掛けて、動きを制限したいのは車体側じゃなくて駆動側なんじゃないかな…と勝手に推測してます。

大きな駆動トルクが生じた時に、駆動系がよじれて車体に影響しているのではないか?
だから強力な減速トルクも発生させられるMT車は2本で、それ程でもないCVT車は1本で問題無いのでは?と思うんです。

何処にもそんな解説は無いので勝手な推測ですが、予想が正しければ、コーナー出口のアクセル開時の挙動に変化が現れるはず…

だとすると「コップの水を溢さない」アクセルワークを目指す(笑) 自分のスタイルにはメリットが無いのでは…と言う理由で、後回しにしていました。

また暫く利き酒のごとく楽しめそうです(≧∇≦)
Posted at 2017/02/02 14:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

二度目のSAB東雲

二度目のSAB東雲今日は仕事が早く終わりました。
家に帰ると、インフルエンザから立直り暇をもて余し気味の嫁さんに「東雲のオートバックスでレヴォーグフェアやってるらしいよ」と伝えると、思いのほか興味を引いた様なので二人で出掛けて見ました。

普段は渋滞が酷いので、滅多に都内へ行くことはありませんが、日曜の夕方でスイスイ流れて20分程で到着。

カッコいいレヴォーグが並んでいましたが、車高調やらマフラーやらの高嶺の花がいっぱいで目の毒でした(笑)

ホイルやカスタムライト…カッコいい。
でもオジサンが乗るにはちょっぴりやんちゃ過ぎる(笑)

色んな展示品に興味津々なれど、購入予算は全く無いので、遠巻きに写真撮りまくって退散しました(^-^;

ちなみに楽ナビのフリーワード音声検索は大変優秀なので「スーパーオートバックスとううん」とドや顔でのたまう主に対し、突っ込みひとつ入れず「東雲」へ道案内してくれます。

「しののめ」と読むことを知ったのは前回ここに到着してからだったりします(恥)
嫁さんは呆れ顔で笑ってくれますが、子供達には恥ずかしくて言えません(^-^;
Posted at 2017/01/22 23:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月20日 イイね!

なんか愛着がわいてしまいます(^-^)

なんか愛着がわいてしまいます(^-^)お正月の終わり頃、次男のバイクがエンストして全く動かなくなってしまいました。

以前から信号待ちでエンストしがちで「力も出なくて遅い」と本人が訴えていたので、「Google先生に聞けば色々教えてもらえるから自分で調べなさい」って言ってたのに…

プラグの火は元気良く飛ぶし、インジェクションからはジャージャー燃料出まくりで問題無し。でもキックスカスカで完全に圧縮抜け。
バルブのカーボン噛みに期待して、コンディショナー注入してキックさせまくった結果、若干圧縮が帰ってきたものの初爆の気配無し。諦めてエンジンバラして見ると…

ピストンが可哀想な事に…(´д`|||)
当然シリンダー側もざっくり。
シリンダーブロックとピストン一式の部品代で2諭吉也。

部品が揃うまで、シリンダヘッドを分解整備してバルブポート磨きを楽しむ(^-^)

部品が届いたと思ったら、次男が持ち込んだインフルを自分も貰ってしまい、終いに嫁も発症。
まさかの家庭内パンデミック状態に( ノД`)…

ようやく昨日エンジン組戻して始動確認。今日は慣らしと各部点検後、試運転を兼ねて近所をのんびりツーリングしてきました。

すっかり快調になってついつい回したくなりますが、そこはぐっと堪えて自重自重(^-^;
明日は息子に引渡し予定ですが、なんか愛着が湧いてしまってちょっと寂しい…

そう言えば試運転中、レヴォーグとたくさん遭遇しました。原付だと対向車だけでなく同一車線の車でも色々観察出来るんですね。

特に光るリアエンブレムを装着した青のレヴォーグが超カッコ良くて、原付乗ってるのを忘れてガン見してしまいました。回りから見るときっと不審者にしか見えなかったに違いないです(笑)
Posted at 2017/01/20 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

謹賀新年♪

謹賀新年♪明けましておめでとうございます。

今年も妻の実家で穏やかな正月を迎えることが出来ました。本来は年末年始も仕事なのですが、職場の若手が頑張ってくれているお陰でのんびりさせて貰ってます。

年越しは「成田山新勝寺」へ家族で二年参りに。(この辺では元朝参りって言うそう)

一年間無事に過ごせた感謝と、家族の健康を祈りつつ「みんカラのオフ会にも参加出来ます様に」とこっそりお祈りしてきました(笑)

新年早々こんなに大勢の相手しなくてはならない仏様は大忙しですが、どうかみんなにとって幸せな一年になります様に。
Posted at 2017/01/02 09:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月30日 イイね!

北へo(^-^o) 南へ(o^-^)o ミールにもo(^o^)o

北へo(^-^o) 南へ(o^-^)o ミールにもo(^o^)o先週から今週にかけて、あちこち移動しまくった忙しい一週間でした。

関東では記録的大雪?の木曜日は会社の安全祈願のための行事で、近所の神社を参拝した後、柴又帝釈天へ。何でこんな雪の日に…とも思うけど安全祈願と言われれば仕方がない。

寅さんもつらそう。会社員もつらいよ。

翌日は凍りついた愛車で息子に羽田空港まで送ってもらう。


予想通りの事故渋滞でドキドキしながら到着。


実家の父が体調不良とのことで、数年ぶりに、故郷の北海道苫小牧へ帰郷。樽前山が懐かしい。


久しぶりの家族団欒で、父も元気を取り戻し楽しいひととき。


少し寄り道して子供の頃の思いでの場所「青少年科学センター」へ


ここは藤原竜也さん主演で実写化された「僕だけがいない街」の舞台となった場所。


昔は無かったミール宇宙ステーションが展示されてて、少しだけはしゃぐ(笑)


故郷の海岸に別れを告げ、一泊二日で千葉へとんぼ返り。


翌日は張り切って仕事に復帰。でもそろそろ紅葉シーズンも終盤と言うことで、夜勤入りの日に強引に妻を誘って千葉の紅葉名所「養老渓谷」へ

張り切って行ったのに色付きはいまひとつ。見頃は来週くらいかなぁ。

仕方ないので美味しいランチを求め、鴨川まで足を伸ばし「極味のひもの魚水」さんに立ち寄る。



かわいいサイズだけど伊勢海老や、さんが焼き、各種漬け丼が500円~1000円の手頃なお値段で、ついついあれもこれもと注文してしまうが、これがまたどれも美味(o^-')b !
ここはぜひまた立ち寄りたい❗


最後は以前立ち寄ったお土産屋さんでお買い物して帰宅。

店内は観光客でごった返してましたが、売店のおばさんが「あっら~お兄さんまた来てくれたのぉ🎵干物三枚買ってくれたの覚えてるわよ❤」と声を掛けられビックリ。

そう言えば前回もここで干物買ったなぁ。
今回も干物をテキパキ包装してくれた後、笑顔振りまきながらおばさんは忙しそうに行ってしまったけど、本当に覚えててくれたのだろうか?

また今度立ち寄って確かめなくては…オバチャン商売上手だなぁ(*´ω`*)
Posted at 2016/11/30 13:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

shin1desです。「しんいち」 です。おじさんです。 よろしくお願いします。 2015年10月に1.6GT-S でスバルユーザーの仲間入りしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

発進時カラカラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 13:59:32
リアゲートステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 10:35:27
リアにドラレコ?の配線回し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 11:21:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 楽しく乗ってます(^-^) とても気に入っていた、ホンダ アヴァンシアから ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
良いクルマです。 あえて3列シートにせず、家族4人がゆったりと乗れる車内。しっかりした ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation