• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin1desのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

感謝デイには行けなかったけど…

感謝デイには行けなかったけど…先日ディーラーへ、メールで注文したパーツの取り付けに行ってきました。

ひとつめはもはや定番?のBRZ用
「リアメンバー用フランジボルト」
FLANGE BOLT(M145X163)
STI品番:ST20159ST000

お値段お手頃なので、嫁さんにはこれを付けに行ってくると説明(^-^)

標準品と比べると随分違いますね。

そして今回の目玉商品
「sti フレキシブルドロースティフナー」

今回も妻に内緒で、お父さんのお小遣いから捻出。タワーバー・リアフレームに続き、これでパフォーマンスパッケージ仕様が完成(^-^)

本来はタワーバーの後に装着する予定でしたが、何ともマユツバに思えてつい後回しに…

この片っ方だけってのが何とも居心地の悪いパーツです。でもテンションを掛けて、動きを制限したいのは車体側じゃなくて駆動側なんじゃないかな…と勝手に推測してます。

大きな駆動トルクが生じた時に、駆動系がよじれて車体に影響しているのではないか?
だから強力な減速トルクも発生させられるMT車は2本で、それ程でもないCVT車は1本で問題無いのでは?と思うんです。

何処にもそんな解説は無いので勝手な推測ですが、予想が正しければ、コーナー出口のアクセル開時の挙動に変化が現れるはず…

だとすると「コップの水を溢さない」アクセルワークを目指す(笑) 自分のスタイルにはメリットが無いのでは…と言う理由で、後回しにしていました。

また暫く利き酒のごとく楽しめそうです(≧∇≦)
Posted at 2017/02/02 14:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

shin1desです。「しんいち」 です。おじさんです。 よろしくお願いします。 2015年10月に1.6GT-S でスバルユーザーの仲間入りしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

発進時カラカラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 13:59:32
リアゲートステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 10:35:27
リアにドラレコ?の配線回し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 11:21:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 楽しく乗ってます(^-^) とても気に入っていた、ホンダ アヴァンシアから ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
良いクルマです。 あえて3列シートにせず、家族4人がゆったりと乗れる車内。しっかりした ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation