• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naguuのブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

ノンアルコール飲料いろいろ

定期検診を前にした禁酒も
3週間が過ぎました。

1週間も我慢できれば飲みたくなくなる
…なんてことも聞きますが

んなことはありませんっ!!
日々飲みたい気持ちと戦っております(^o^;)

とはいえ

酒セラーを目の前にしても
まあ何とか我慢できているということは
依存症にはなってはいないようです。

それでも飲みたい気持ちはあるわけで
日々いろいろとノンアルコール飲料を試しております。

ノンアルコールビールはいろいろとありますが
独特のクセがあってちょっと苦手。

そんななかでも

これはわりとマシでした。

チューハイだと

たいていこれですね。

今はまってるのは

これと

これ。

特に白が好き。

アルコール解禁になっても
白は飲み続けるかと(^O^)
Posted at 2022/10/18 21:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物
2022年10月17日 イイね!

それはダメ!!

今年の4月に配属になった新人を連れて出張。

新人の運転で現地へ。

“とやかく言わないからやってることを見て
わからないことがあったら聞いとくれ。”
と指示。

でお昼時。

小高い丘の上にある
町の開発公社が運営する食堂で

しょうが焼き定食。
(新人にも当然ご馳走。
上司との出張の唯一のメリットですな(^o^;))

肉が柔らかくて味付けも絶妙。

ご飯(ひとめぼれ)と味噌汁が
おかわりし放題(しませんでしたが…(^^ゞ)

満足度高し!!

けっこう遠いので来ることは少ないかなぁ。

さて

仕事を終えたら職場に戻ります。

行きの時にも気になっていましたが新人君

どうも片手運転がクセのよう。

職場の駐車場に着いてから

“片手運転はやめなさい。
飛び出しがあった時や落ち葉や凍結路でハンドルとられたときに
とっさにきることができないでしょう。”

と注意。

片手で運転するのがかっこいいって感覚なんでしょうかねぇ(・・?
Posted at 2022/10/17 18:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ
2022年10月15日 イイね!

おでんの季節

全国旅行支援が始まって最初の週末。

人混みに巻き込まれたくはないので(^^;)ゞ
この週末は引きこもることに。

だらだら、ごろごろして過ごしているうちに日が暮れて

さて

晩飯の準備でもするか?

朝晩冷え込むようになってきたし

おでんを準備。

今日は比内地鶏のだしを使ってみました。

あぁ…日本酒ひっかけながらつまみたい(^o^;)
(いまだ禁酒中…)
Posted at 2022/10/15 17:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし
2022年10月13日 イイね!

祈るだけ?

とある駐車場に

赤い車が入ってきました。

なんでそこに止めんねん( ;゚皿゚)ノシ

皆様お馴染みのトナラー問題。

目標物がないと止められない運転下手っぴとか
理由があるようですが

ネットにパーソナルスペースの観点からの話が載っていました。

…一方、パーソナルスペースを侵したり、侵されたりすることに無頓着な人もいるという。 「認知の特性でそうした概念が希薄な人が、10人に1人くらいはいます。

 その人たちは何の悪気もなく、自身のこだわりで席を選んでいるのだと思います」 こうした行為が「トナラー」と認識されている可能性がある。

 20代の会社員男性は過去、電車で何げなく座ったところ、隣の人が不服そうな顔をして移動していくことが何度かあった。飲食店では、「なぜ隣に?」と苦言を呈されたこともある。
 「悪気も何もないんです。電車ならここ、バスならここ、よく行くカフェならここ、と気に入っている席があります。あいていれば周りの状況にかかわらずそこに座りたいし、埋まっていてもあいたら移動できるよう近くに座りたい。最近は気を付けていますが、車両全体がどのくらい空いているかより、座りたい席の周辺に意識が向きます」…


こだわりの強さはなんだかASDっぽい感じですね。

“悪気はない”
なぜダメなのか理解できないってことですから
防ぎようはないって感じ…(;´д`)

自分の車の横にトナラー来るなと

祈るしか方策はなし?
Posted at 2022/10/13 18:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年10月11日 イイね!

栗駒山の紅葉

今日は有給をとってみました。

せっかくの平日休みですから
普段は人多すぎて近づけないところ…

栗駒山に登って紅葉でも見に行きましょうかね?

暗いうちから出発。

いわかがみ平の少し下の駐車場に到着。

天気もまずまず良さそう。
紅葉もいい感じ。

ここから500円払って
バスに乗っていわかがみ平へ。

例年
いわかがみ平の駐車場に止められなかったのが
適当に道路に止めて大渋滞を引き起こしてたんで
今年からこういうシステムになりました。
(もっと早くからやればよかったのにねぇ。)

10分ほどでいわかがみ平到着。

ハイシーズンに車が全然ないというのは
なかなかに不思議な光景。

では登りますか。

整備された中央コースをさくっと登ります。

稜線に出ると体もっていかれそうな
ものすごい強風。
(そういや西高東低の冬型っぽい気圧配置でしたね。)

ちゃっちゃと登って

山頂到着。

ガスってますが
時々さあっと晴れて

なかなかの景色。

吹きっさらしで寒いんで
さっさと降りちゃいます。

登りは右の中央コースをきましたが
下りは奥の山々の稜線を歩く

左の東栗駒コースを選択。

強風は相変わらずですが
だんだん雲も増えてきて

東栗駒山に到着するころにはあられも降ってきました



雲の切れ間から日が射して

今日一番の絶景( ´∀` )b

紅葉をもっと堪能したいところですが
寒いんでさっさと下ります。

新湯沢の渡渉ポイントまで下りてきました。

昨日の雨でそれなりに水量多いし
岩は滑りやすいしと慎重に進みます。

そうこうするうち

いわかがみ平に到着。

強風と冷たい雨、あられで体力削られましたねぇ。

途中、軽装の爺様婆様とけっこうな人数すれ違いましたが
大丈夫でしょうか(^_^;)?

さてお次は

山の上では水分しかとってなかったんで昼飯に。

いわかがみ平から一時間ほどで築館の街中の

古くからの定食やさんに到着。

一番人気の

カツカレーを注文。
(紙ナプキン巻いたスプーンがいいですな。)

トンカツはなかなかのボリューム。
カレーのルーは懐かしさを感じる味。
(給食のカレーって感じ。)

冷えた体があったまりました。

では帰りますか。

洗濯して、さっさと寝て
明日からまたお仕事…(;^∀^)
Posted at 2022/10/11 18:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「両手の握手で格下アピールの前首相
片手で対等アピールの新首相
握手一つでこの違い…(^o^;)」
何シテル?   11/01 10:03
世田谷ベースに憧れるちょっとくたびれたおじさん(;´д`) naguuと申します。 元来の人見知り、めんどくさがりで (どうやら、近頃認知され始めてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
910 1112 1314 15
16 17 18 192021 22
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

苦手だけれども… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 20:50:11
フォトグラフ 大人な時間🕛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 12:49:50
amadoi ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 06:00:12

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
高齢者の送迎用として購入。 コツコツ弄っていきたいと思いますので 先輩ポルテユーザーの ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
水没したアテンザワゴンの後継ぎ。不満な点があまり見当たらないよくできた車です。 この車の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
こんなパッケージの車はもう二度と出てこないでしょう。 大事に乗ります。 …と言いつつ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
オープンカーに一度乗ってみたかったので中古で購入。 所さんも乗ってますし(所さんはSLK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation