• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろのぐらふのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

ぐいぐい上がるぜ・・・

ぐいぐい上がるぜ・・・
数日前に家族の車に水温計と油温計を取り付けしました。 本当なら、そんなもん見ないからつけなくてよかったんですが、ブーストメーターつけた際に中古の3連メーターフード買って、残りの穴二つがずーっとスカスカでみっともないから中古メーター買ってつけました。 とりつけする前に、ラジエータのアッパーホース ...
続きを読む
Posted at 2015/04/27 15:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

昨日のバーレーン

ライコネン、おめでとう!!といっても2位ですが・・・。 ベッテルのミスがあったからかもしれませんが・・・。 でも嬉しい。 解説でナイトレースだから気温が低く、フェラーリよりメルセデスのほうが有利って話をしてましたが、日中のレースだったら、もっと大暴れしてくれたのかなぁ。 次回は1・2ライコ ...
続きを読む
Posted at 2015/04/21 13:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

「動作未確認」は「動作することを確認できず」

「動作未確認」は「動作することを確認できず」
某オクで購入した電子式メーター 水温 油温計 「使っていた時は問題なかったけれど、現在動作未確認」 「センサーとハーネスなし」だったので、怪しいなとは思っていましたが、手持ちのセンサーつけて通電したら 水温計が壊れていました。 オープニング動作からLED光らないし、おかしい。 まぁ「動作未確認 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/30 09:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

NASCAR AUTOCLUB400 ハラハラしたよ

NASCAR 2015 AUTOCLUB 400 (2週間くらい前のレースですが) やっとこさ見ました。 最後のイエローコースコーションがでなければ、カートブッシュが優勝してたんじゃないか!? ゴードンもボチボチ良いところに居たし♪ カート ブッシュ復活だぁ!!と興奮気味だったんですが、あと ...
続きを読む
Posted at 2015/04/03 13:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

ベッテルおめでとう!

先週のF1 ベッテルが勝ちましたね。 マジでおめでとう! 嫌いなベンシを負かしてくれるのがベッテルで嬉しいですよ♪ (ベンシもロズベルグはフェアだなって思いますけど。) ライコネンはピットの傍だったにも関わらず、ピットレーンに入れない位置でタイヤをカットされてしまったので1周まるまるスロー走 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 14:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

今週末はF1だよ~ん (たぶん)

今年はホンダも参戦するとか・・・? 復帰一年目ですから、最初から上位は狙えないかもしれませんが、応援してますよ~! それから、2年後にはWRCにトヨタが復帰するようですね。 個人的にはラトバラに来て欲しい!! え?メンタル弱そうだって??  いいじゃないですか。あの真面目さが。 ちょっと細かい ...
続きを読む
Posted at 2015/03/10 16:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

電動インパクト付き

電動インパクト付き
電動インパクトじゃないか。 電動ドライバーだ。 対象年齢は3歳以上なので、まだ片手でトリガーを引けませんが、両手で握って回してます。 「レンチで回す前に、ボルトが少しかかるまでは、おててで回すんだよ~」と教えてますが、ちゃんと覚えてくれるかな? 「くみたてパズル はたらくクルマ」というおも ...
続きを読む
Posted at 2015/02/08 16:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ワイパーピボット取り外し

ワイパーピボット取り外し
先日記載したワイパー周辺の話ですが、自分の場合、ピボットをパネルに固定しているナット2本がサビて固着してました。 はじめ、上のナットを回してしまったので、ボルトのほうも一緒に回ってしまい、スタッドボルト?をとめてるプラスチック(ピボットの本体)がズルズルに。 こうなってしまっては、上側のナットをい ...
続きを読む
Posted at 2015/01/31 11:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

意外とフォーミュラーEが面白い アムリンアグリ おめでとう!

去年始まったフォーミュラE  排気音が聞こえない電気自動車のフォーミュラーカーなんて・・ とバカにしてたんですが、結構有名ドライバーが参戦してますね。 ニックハイドフェルドとかブルーノ・セナとかプロストの息子さんとか? 1戦目の最後とか接線で衝撃的でしたけど、ドライバーに怪我がなくてよかったで ...
続きを読む
Posted at 2015/01/27 17:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

ゴードン フル参戦は今年まで?

NASCAR 2015 もうすぐはじまりますが、英語の記事を見ていたら、なんとな~くゴードンのフル参戦は2015年までって感じのことが書いてあるような? 異国の言葉は F△CK(全世界共通?)って言葉以外、イマイチわかりませんから間違いだと良いな。 2014 あれだけギンギンだったので、まだま ...
続きを読む
Posted at 2015/01/27 16:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Crystal Waters が新しいの出してた http://cvw.jp/b/250068/48444433/
何シテル?   05/22 10:43
はじめまして。 車が好きで、コツコツ手直ししながら乗っています。 性別・LGBT問わず、気の合う人と知り合えるといいですね。 (メッセでキャッチボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とりあえず出来上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/13 18:18:44

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
リミテッドだけど パワステ無し ABS無し アンダーコート無し クルーズコントロール制御 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
H26年4月30日をもちましてE-S12改になりました。 もう違法改造車ではないので、安 ...
日産 180SX 日産 180SX
86の次に乗ったのが、この車。 マルチリンクすごい!! 「誰でもドリフトできてしまうんじ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
86で峠を走っていると、当時の新型シビック(EK?)やランエボに追いつかれた。「そんなに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation