• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろのぐらふのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

馬から外れてシーソー!

リジットラックに載ってるからって、油断してはいけませんね。

今回は大失敗しました。

馬をかける位置とか高さの差で車は予定より傾くんだなぁってのを体験したので、メモしておきます。

きっかけは、前日の23日にFCのミッションを降ろしたんですが、リジットラックと低床ジャッキでの作業だったので、クリアランスがとれずに、ジャッキのままミッションが車の下から引き出せなかった→横着して前か後ろだけジャッキアップしてクリアランス確保してミッションを引き出そうとしたことにあります。

馬はフロント側はフレーム、左右二か所 リアはジャッキアップポイントに二か所かけてあったのですが、
アホな自分は(ミッションをEGにぶつけないように)リア側を高くして引き抜けるクリアンスを確保しようとしました。
「左右、交互に少しずつあげていけば転ばないだろう」と思い、最初は少しずつ上げようとしたんですが、3トン用のリジットラックは固定用の棒を通す穴~穴の幅が広く、少し上げただけじゃ、次の穴に到達しない→「もうちょいなら大丈夫?あと少しで穴に到達するから、もうちょいなら・・・」と左後ろをゆっくり上げてたら右後ろのリジットラックが倒れ、右前のリジットラックと左後ろのパンタジャッキの2点支持になりました。その時点でFCのケツは左にドリフトしてきて、挟まれそうになったんですが運よく、左後ろ用のリジットラックにリアアームの付け根がのっかり動きがゆっくりになりました。右後ろがだんだん下がってきたのに気づき、ダッシュで車両右側にまわり、右後ろにジャッキをかけて落下を防ぎ、車の向きがかわったぶんだけ左フロントのリジットラックを移動させ、バランスを確保した後に左後ろでつっかえ棒になってくれてたリジットラックをはずしてジャッキアップポイントに戻しました。

敗因は、フロントの二か所がリアの二か所より狭い幅で馬にかけてしまったこととエンジンの重みに対してケツが軽く前のめりになりやすい状態だったことと思いますが、みなさんも一人で作業する際は気を付けてくださいね。

Posted at 2018/01/03 10:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

NASCAR MONSTER ENERGY 勝ったのはTOYOTAのトゥーレックスだ!

気が付けば最終戦

自分は今年もTOYOTA CAMRYの カイル・ブッシュを応援してたんですが、
今年は同じCAMRYに乗る マーティン・トゥーレックスJrの勢いに負けましたね。

まだレース見れてないんですが、266周時点でカイルは2位だったみたいなんで、接戦だったのかな~。

来年はカート・ブッシュにも活躍してほしいな。
いっそのことHAASさん、TOYOTA CAMRYで戦ってみません?

あとWTCCは来年呼び名が変わるみたいですね。

道上さんは来年も出るのかな??

どうせなら来年も出て、日本人ドライバーもカッ飛べるところを見せて欲しいんですが!

あ、そうだ。
スーパーGT 最終戦のもてぎでは カルソニックは活躍できかったのかな?
テレビ東京のGT+では全く映ってなかった気が・・・
星野監督が元気なうちにタイトル獲って欲しいんだけどな。
来年こそは!!(ロニーと本山さんの組み合わせとかあるといいのにな♪)


Posted at 2017/11/20 21:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

日本シリーズ面白かった~

普段、野球はあまり見ないんですが、今年はホークスが優勝するかもしれないってんで、日本シリーズ第5戦から見てみました。

第4戦はホークスまけちゃいましたけど、投手交代のタイミングがキモだったんでしょうね。
両監督の決断が明暗分けた気がします。
しかし、ラミレスが今や監督してるなんて知りもしませんでした(笑
たしか、以前は巨人の選手でしたよね?


5戦で終わらなかったぶん、第6戦もハラハラドキドキでなんとなく得した気分。
選手の方々からしてみれば、相当なストレスでしょうけど・・・。
(いつもと目つきが違いましたもんね。)

第6戦、内川さんの同店ホームラン、カッコよすぎるわ。

試合が終わったあとにラミレス監督と工藤監督が、おじぎしながら握手してるのみたら
「野球は見てて気持ちよいなぁ」と思いました。
いい試合見せてくれて、本当にありがとう。





Posted at 2017/11/07 22:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

明日はUFC ファイトナイト ジャパン!!?

さっきテレビの番組表をみてたら BS の FOX SPORTS で 4日午後6時から 

UFC ファイトナイト ジャパンの無料放送をやるみたい?

(間違ってたらゴメンなさい)

どんな対戦カードなのかわかりませんが、楽しみです!

こんなとこ覗きに来る人いないのは知ってますが、気になった人は番組表チェックしてみてください。

さぁ、ビールとダンベル(足とかに落とさないようにね!)持って準備しよう!! 
Posted at 2017/11/03 23:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

WRC エヴァンス 優勝おめでとう!

WRC 結局、セバスチャン・オジェがタイトルを決めてしまったのは残念ですが、グレートブリテンの優勝者はエヴァンスだったみたいですね。

基本、トヨタのラトバラを応援していますが、今年はエヴァンスもちょっとだけ応援しました。
というのは、前半戦でもエヴァンスは優勝目前までいったラリーがあったにも関わらず、最終ステージかな?橋への侵入でミスして接触→タイムロス→ヌービルに優勝を持ってかれたことがあったからなんですね。
以前のブログで「ヌービルはオジェを負かしてくれそうだから応援しようか~」みたいな事書いたんですが、エヴァンスが優勝を逃した時に落胆しているエヴァンスにヌービルが駆け寄って行って自分の優勝を喜びまくっていたのを見て「なんだコイツ・・・」と思い、応援するのはやめました。
ヌービルも最終日に接触してリタイアした経験あるから、どんな気分かわからんのかな?
ま、それはさておき、エヴァンスおめでとう!!!

オジェだけ勝ってるWRCなんて、ちっとも面白くないからね。
来年はラトバラにタイトル獲ってもらいたいなぁ~。

さて、F1のほうは、またハミルトンがチャンピオン獲ったみたいですね。
本当はヴェッテルに獲ってもらいたかった・・・。
でも、フェラーリで獲るのは本当に難しいんでしょうね。
途中までポイントリーダーだったのに、大事な時期にEG壊れたりミスしたりでポイント落としたりって今までにもありましたよね?
ま、それもレースの面白さなんでしょうけど。残念。
フェラーリは嫌いだけど、来年もライコネンとヴェッテル応援するぞ~。

今度は NASCAR 

今年はチェイスと呼ばすに プレイオフって呼んでるんですね。
「チェイス」のほうがカッコ良く感じたのは自分だけでしょうか?

なにはともあれ First Data 500 ではカイル・ブッシュが優勝したみたいですね。
タラデガではクラッシュに巻き込まれてポイント獲れず、ハラハラし・・・。
今日のレースでもロガーノやハムリンとコツコツ当たったりでハラハラしましたぁ。
カート・ブッシュやケンゼスがプレイオフ脱落してるのが残念だなぁ・・。
同じトヨタのマーティン トゥーレックスjrと最後までもつれ込みそうな気もしますが、JJも残ってるので最後までわかりませんよねぇ。(去年はJJがかっさらって行ったし)

あ、全然話かわりますが、ハロウィンですね。
コスプレとか女装とか、やるほうも見るほうも楽しそうですね。
一回やってみたいなぁ~。






Posted at 2017/10/30 12:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Crystal Waters が新しいの出してた http://cvw.jp/b/250068/48444433/
何シテル?   05/22 10:43
はじめまして。 車が好きで、コツコツ手直ししながら乗っています。 性別・LGBT問わず、気の合う人と知り合えるといいですね。 (メッセでキャッチボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とりあえず出来上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/13 18:18:44

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
リミテッドだけど パワステ無し ABS無し アンダーコート無し クルーズコントロール制御 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
H26年4月30日をもちましてE-S12改になりました。 もう違法改造車ではないので、安 ...
日産 180SX 日産 180SX
86の次に乗ったのが、この車。 マルチリンクすごい!! 「誰でもドリフトできてしまうんじ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
86で峠を走っていると、当時の新型シビック(EK?)やランエボに追いつかれた。「そんなに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation