• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まわりみちのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

メインPCの延命措置・・・をするかどうするか

メイン(と言っても性能は劣るので本当はサブかもしれないが)で使っているPCはかなり老朽化が進んでいる。
使っている人間と同じだ(笑

東芝dynabookD51
一体型パソコンである。
購入したのは2015年9月
もう6年半位前だ。

CPUはCeleron2950M 低パフォーマンス版である。
メモリは4GBだったのを8GBに増設して何とか使えてる。
HDDは2TBあるのでいいような悪いような・・・。
実はこのHDDがすでに電源投入回数11,713回
総駆動時間が14,472時間にもなる。

当たりはずれもあるし一概には言えないのだけれど
HDDの耐用年数は3年から5年
駆動時間が8,000~10,000時間
と言われているらしい。
いずれも大きく超えている。

実はこの駆動時間だけど
PCがとろいので起動時間が待てなくて
常に起動状態にしてるので
それでカウントされてる。
しかしそれでは画面が付きっぱなしで
やはり気になるのでモニター画面だけ
一定時間でスリープ状態に設定している。
なので実際にモニターの画面が見られてる時間はそれほど多くない。
なので画面は劣化はほとんど感じられない。

しかし最近HDDが不審な動きをしている。
何もしてないのにカリカリ音を出している。
一生懸命仕事をしている。
私は何もしてないのに(笑

壊れる前兆のようで気になっている。
HDDを交換して延命しようか、とも思う。
某ジョーシンで箱潰れ品が2TB4,980円ででてる。
これにWindowsごとそっくりコピーして延命を図る。
コピー機は先日の外付けHDDが壊れたときに買った。

それでも他が壊れたら・・・
と思うと壊れるまで使って
壊れたらモニターだけ買って
ノートPCにつないで使うか・・・

SSDに替えたいけどSSDの2TBはまだまだ手が出ないし。

そんなこんなで悩んでる今日この頃です(爆



Posted at 2022/02/28 16:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #RXPHEV モデリスタ出具合(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8314478/note.aspx
何シテル?   07/29 06:05
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
678 910 1112
131415 16 171819
2021 222324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation