• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まわりみちのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

自分は高齢者なんだ、と改めて認識させられた話

我が家の太陽光発電がもうすぐ10年を迎える。
余剰電力の買取価格が1/4位になってしまうので
それじゃ馬鹿らしいので貯めて使った方がお得なんじゃなかろうかと。

でも蓄電池はくそ高いし、、しかも家庭用はそもそも大容量が無い。
ならばBEVかPHEV・・・車の方が動く蓄電池としていいのでは?
但し、V2H対応じゃないと意味がないから、対応車種は・・・
と見ていくとこれがまた対応車種が少ない。

と、そこへ東電から別件でDMが来て、その中に入っていたチラシ
「さらに安心!太陽光発電+蓄電池。エネカリなら初期費用0円」
毎月定額で10年後は機器がそのままで支払い無し!!!♪
さっそく問い合わせてみた。

太陽光はあるから蓄電池だけ出来るのか、と。
出来るようならシミュレーションしてほしい、と。
出来るかどうかの回答の前に言われた。
使えるのは69歳までです、と。

バアッキャロー!
こっちは金がねぇ訳じゃないんだ
買おうと思えばそれぐらいの金はあるんだ
だけどな、買取価格が下がって
月々の電気料金が上がるとしたら
蓄電池代の料金がそれより安いとしたら
と、考えてシミュレーションを頼んだんだ

だけど、冷静に考えれば
敵は10年で元が取れて利益が出るように
リース料金を設定するわけだから
蓄電池代を10年で割ってプラス利益代
と考えれば、正確な金額はわからなくても
大体のお得かどうかはわかったはずだな(笑

それにしても70過ぎるとできないこともある
あたりまえのことなんだけれども
こうも目の前に突き付けられると・・・


Posted at 2022/04/27 07:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「[整備] #RXPHEV ハンドルロック導入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8337617/note.aspx
何シテル?   08/18 06:34
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 6 78 9
1011 12 13141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 カメラ その他 カメラ
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation