APSS-Cサイズのα6400から
フルサイズのEOS RPに買い換え
マイクロフォーサーズの
OM-D E-M10 MarkⅢの中古を買い増し
75-300mmのレンズを買って
カワセミさん撮って遊んできました♪
キタムラからのメールで
カメラ買取20%アップ!!
が始まるという。
普通この手の〇〇%アップというのは
全く信用してないんだけど
だって基準額はどうにでもなるわけだから。
基準表でもあれば別だけど
中古カメラは個々で状態違うし。
でもキタムラは違う
元々本来の最高の状態での買取価格を表示して
更に機種によっては「トクトク買取」と称し
よほどのことが無い限り、最高額で買い取る。
キャンペーンの20%アップは
その「トクトク買取」額の20%アップがほぼ保証される♪
乗ってしまった(笑
一時は「いつかはフルサイズ」的な
世間の流れに流されて(笑
APSS-Cからフルサイズに移っては見たものの
フルサイズは高い!!
カメラもそうだけどレンズも。
そしてでかいし重い、カメらもレンズも。
画質の問題はあるにしても
そんなに大きくして見る訳でもないし
ましておやプロでもない
オマケに目も悪い
画質の違いなんてわからない(爆
そしてエントリー機に対する不満
EOS RPはフルサイズのエントリー機
欲しい機能が無い!!
付いてるのはAPS-Cのエントリー機EOSS R10
そっちに移る手もあったけど
結局レンズが高い
ならいっそのことマイクロフォーサーズのミドルレンジ
OM-D E-M5 MarkⅢなら・・・・・
12-45mmPROレンズキットが
価格ドットコムの最安126,114円
キタムラ価格134,145円
価格ドットコムなら多少持ち出しで・・・
と思っていたらなんと
フラッと立ち寄った近所のキタムラで
なんと!!
14-150mmレンズキットが1044,880円
12‐45mmPROレンズキットが114,840円
どっちにするかずいぶん悩んだけど
望遠は75-300mmあるんだから
14-45mmPROレンズキットで決定!
で、写真の通り
OM-Dの2台体制になりました(笑

※左側が古いM10に新しい12-45mm付けて、右側がM5に75-300mm付けた状態
ま、常識的には何やってんだ
というところですが
自分的にはとりあえず満足(爆
インプレッションはまた後日(^^♪
Posted at 2022/10/13 08:08:26 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記