• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まわりみちのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

蘭の花、4輪まで♪

先日終わった蘭の花が復活したことをお伝えしましたが、現在4輪目まで開花しました♪



まだまだ蕾がいっぱいあるのだけれど
こういうのって放っておいていいのかな?
どこまで咲くんだろう?

来月の母の日を前に2度目のお務めです。
もう今年は来ないかもしれないけど
これがあるからいいや(笑


Posted at 2023/04/29 07:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2023年04月25日 イイね!

今朝は歩きで♪


今朝は5時に起きて
自転車は乗らず
歩きで逝ってきました。

所謂散歩というやつです(爆

なので基本は花・花・花











カラスが西の空に飛んでいカァ
じゃなくて朝だから東の空だし
なんの鳥かもわからないんですが(笑
どんどん太陽に向かって飛んでいくので
これはいい写真が撮れるのでは!!と
まったいたのですが
ここまでで引き返してしまいました(爆
(あ、鳥は右端の方にいます)


そしてなんとずーっと声だけだった
ウグイスを収めることができました♪


結構幅のある川の向こう側なので
ほとんど見えてなくて
声だけを頼りにシャッターを切りました。
相変わらず甘いピンとですが・・・

最後に期待していなかったカワセミさんも♪


8500歩
爺も歩けば
ウグイスにあたりました♪


Posted at 2023/04/25 12:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2023年04月24日 イイね!

こんな日も・・・たまにはある

いつもなら
あまり日曜日は
出歩かないのだけれど
昨日はちょっと昼のポタリングを

長閑な昼下がり
公園は家族連れで賑わい
池の水面はモミジの青に染まり


澄み渡る空の青に
負けじと白藤が


そして川面では
お一人様のカワウに
仲睦まじくカモのカップルが


そして、誰を待つのか
我が愛しのカワセミくん


おっ!
こっちからか♪
彼女がやってきました(笑


やっとやってきたと思ったら
もう行っちゃうの?


また一人ぼっちになっちゃった・・・・・


で、私も一人寂しく
自転車こぎこぎ
息はぜぇぜぇ
帰りました(爆

シャッタースピードが
早朝モードのままで
そこに頭が行かず
せっかくのチャンスに
羽を止めきれなかったのが
悔しいといえば悔しかったですが
ま、こんなもんですね(笑

(追)
写真が小さいとのご指摘を頂いて
限界までトリミングしてみましたが
まだまだ小さいですね。
で、その作業しているときに
途中で雄雌が入れ替わってるのに気づきました。
愛嬌としてお笑いくださいwww


Posted at 2023/04/24 06:45:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2023年04月20日 イイね!

ヒューズから電源を取る・・・その2

まとめます。





①の場合
これはエーモン(製造・販売)も取説で推奨している取付方法です。
純正のヒューズに来ている電源をその手前で頂いちゃう方法です(笑
基本的には安全な方法であるといえます。
では何か不都合が起きる可能性があるのか?というと
唯一心配なのが配線の太さです。

電線はその太さにより流せる電流の量が決められています。
それ以上流れると発熱して、最悪延焼してしまいます。
いわゆる火災が発生してしまいます。

メーカーは20Aのヒューズのところには20Aに耐えられる
3sq(3スケア)以上の電線を用いて配線しているものと思われます。
では10Aのヒューズのところにも3sqの電線で配線しているでしょうか?
本来10Aであれば1.25sq以上の電線であれば問題ないのです。
大盤振る舞いで度のヒューズのところにも
ぶっとい電線で配線しているとしたら
ここで心配することも無いのですが
そこのところが不明なので老婆心ながら心配するわけです。

で、話を元に戻しますwww
①の場合、まし万一、10Aヒューズのところには
10Aに耐えうる1.25sqの電線で配線されていたとします。
そこに①の方法で10A用ヒューズ電源を取りつけるとします。





何の問題も無いように思えます。
元々、10Aのところの配線の先に
純正の電装品が9A流していたとします。
そしてヒューズ電源は5Aまで流せますので
まぁ3A程度流したとします。
純正ヒューズが10Aのところ9A
ヒューズ電源が5Aのところ3A
何の問題も無くそれぞれ電気は流れます。

でも、もし純正の配線が10A対応の1.25sqだったとしたら・・・
1.25sqの電線で流せる電流は11.6Aまでなのです。
例で流している電流は12A
わずかではありますがオーバーしちゃっています。

これが即火災!とはならないと思うし
10Aのところにギリギリ9Aを流してるとも思えないし
おかげで今のところ私の車も火災には至ってないのですが・・・

言われてみればなるほどね、な話ではあります。

Posted at 2023/04/20 12:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2023年04月20日 イイね!

今朝はカワセミさんと会えず・・・

カワセミさんとは会えなかったけど


カタツムリさんや


シジュウカラさんや


仲良しカモさんや


名残り桜さんや


??????に

お会いすることができました(笑

犬も歩けば棒に当たりますが
爺も歩けば何かに当たる♪


Posted at 2023/04/20 07:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「[整備] #RXPHEV モデリスタ出具合(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8314478/note.aspx
何シテル?   07/29 06:05
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 345 6 78
9 10 111213 1415
16 1718 19 202122
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation