• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

アキュフェーズ E-270 用 SP ケーブル製作 / XLRケーブル 発送

アキュフェーズ E-270 用 SP ケーブル製作 / XLRケーブル  発送
今朝の宝塚は 雨でしたが 午後からは 晴れてきました。 妻が 次男の引っ越し荷物の受け入れのため 朝から飛行機で東京に行くことになっていましたので 最寄りの駅まで送ってから、 毎週月曜日に開催される 体操教室のヅカボーイズ に参加です。

そういえば 先週 火曜日に赤穂から帰ってきてから 一歩も外に出ていなかったので 軽く ヒッキー です。 (^^♪

妻が不在ですので 昼食は 体操教室の近くにある かつアンドかつ @ 宝塚中山寺 で済ませます。 入店が少し早かったので 空席が目立ちますが、 食事を終えると 満席になっていました。



今日は DM で送付されてきた 10% off 券を使用して 花かごランチ 税込 1,242円 を注文しました。 10% off 券を見て 初めて気が付いたのですが かつアンドかつ は ミスド を展開している ダスキン系列なのですね。



ご飯とお味噌汁はお代わりできますが、 気持ち ダイエットをしようと思い お代わりはしていません。 (笑)



ホット か アイスコーヒーが付いています。 ランチのコスパは良いと思います。



帰宅後 一人でコーヒー豆を ごーりごりして、 本日 2回目の アイスコーヒーです。



オーディオアンプの アキュフェーズ E-270 用 XLR 平衡ケーブルが入荷したので 本日 発送しますとの メールが 発注先の soudhouse から届きました。

現在保有しているマイクロバーナーが不調ですので 新しいバーナーを発注しましたが やっと中国の税関を出たところで 到着時期が不明です。 かつアンドかつ 近くの ホームセンターで 使い捨てライターを買ってきて、 ダメ元で中断していた SP ケーブル の 端子先のみ交換をしてみます。



炎が安定しませんが、 分解して調整したところ 何とか使える状態にまで復活することができました。 圧電素子による着火機能があるのですが、 着火は無理ですね。 別のライターで火を点けました。



I端子 のショート保護用の熱収縮チューブを外します。



I端子先を半田付けしていたので マイクロバーナー で加熱しましたが、 緩めることができず I端子→Yラグ端子 への端子部だけの単純交換は断念しました。 手が 3本あればできそうなのですが・・・



ブチッ。 (^0^)/



マイクロバーナー で加熱しながら半田ごてを使って 半田付けします。 マイクロバーナー はカニプライヤーで固定しています。



左右とも完成しましたので アキュフェーズ E-270 に接続します。



Quad Elite QSP Stereo Power Amplifier では I端子でしたので ショートの可能性がありましたが、 アキュフェーズ E-270 + Yラグ端子 ではショートの可能性が低いと判断し 熱収縮チューブ は被せない予定です。


〒665-0874
宝塚市中筋 8丁目 5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600

元記事 ↓
Posted at 2018/09/10 23:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

10月7日 アウディ全国オフ会 と 5泊 6日 中部地方周遊ドライブ旅行

10月7日 アウディ全国オフ会 と 5泊 6日 中部地方周遊ドライブ旅行
今朝の宝塚は 小雨が降ったり止んだりです。 小雨の中 次男が 傘を差しながら 朝一番の飛行機で東京に出発しました。

10時過ぎに 羽田に着いたよ という連絡に呼応したかように 引っ越し業者さんが来られました。


荷出しは妻が指示していましたが、 荷物量が少ないので サクッと終了。 荷出し時は 雨が止んだ時でしたので助かりました。 もちろん混載ですが、 明日の 8時過ぎには到着するとのこと。



次男を見送るために 7時前に起床し、 朝食後には いつものように コーヒー豆を ごーりごり。 前日 妻が赴任先への手土産として ショータニの焼き菓子を買いに行ったのですが、 この日も ショートケーキのお試しパック があったらしく 2セット 6個 をゲット。 これで 税込 1,080円。 (^0^)/



妻と長男は 1個づつで、 私と次男は 2個づつの配給となりました。



その後は 最近の私のトレンドに沿って インターネットに繋がった リビングの TV で 「 小説家になろう 」を見ながら 妻が淹れてくれたコーヒーを飲んで まったりタイム を堪能します。

さて 来る 2018-10-07 に 愛知県知多市新舞子マリンパーク で アウディ全国オフ会 が開催 されますが、 オフ会に参加した後に 名古屋城→長良川温泉→平湯温泉→乗鞍岳→奥飛騨温泉郷→輪島→兼六園→和倉温泉 1,244km を 5泊 6日で のんびりドライブをしてきます。 ( ルート詳細

今年は 4月に 本土最南端 佐多岬 と 最西端 神崎鼻7月に 最北端 宗谷岬を走破 しましたので、 今年の長距離ドライブ旅行はこれで終わりの予定です。



それでは ぼちぼちと 旅館を決めていきますか。 (^^♪

〒665-0033
宝塚市伊孑志 1丁目 5-10
ケーキハウスショウタニ 宝塚店
電話: 0797-69-6217

元記事 ↓
Posted at 2018/09/09 14:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月08日 イイね!

赤穂温泉 呑海楼 家族旅行( 2日目 詳細版 )赤穂→宝塚→ 114km

赤穂温泉 呑海楼 家族旅行( 2日目 詳細版 )赤穂→宝塚→ 114km
今日の宝塚は 曇り から 小雨 に変わり 少し鬱陶しい天気でした。 ただ、 日中の 最高温度は 25℃ でとても涼しいです。

今朝は 8時過ぎに起床し、 朝食後に いつものように コーヒー豆を ごーりごり。

インターネットに繋がった リビングの TV で 「 小説家になろう 」を見ながら 妻が淹れてくれたアイスコーヒーを飲んで まったりタイム を堪能です。 リビングの TV で ネット小説を読むのが最近の私のトレンドになっています。



さて 2018-09-04 赤穂温泉 呑海楼 家族旅行 2日目詳細版を記載させていただきます。 2日目は 7時ごろに起床です。 部屋の窓から外を見ると まだ雨は降っていません。



朝食の前に 露天風呂で 一風呂を浴びてきます。 写真撮影は不可ですので 旅館のサイトから転載です。 眼下に広がる海を見ながらの露天風呂は良いですねえ。



おいしそうな朝食です。 一夜干しのカレイが美味しい。 (^^♪



朝食が終わって 部屋に戻って スマホを見ると・・・



窓から見える 海岸に打ち寄せる波が 白くなり始めました。



帰り支度をして フロントに向かいます。 どうも 館内が静かなので聞いてみると やはりキャンセルがあったようで、 昨晩の宿泊は 私たちを含めて 3組だったようです。 朝風呂で 妻と一緒になった家族連れの方は 尼崎から来られていたとのこと。 確かにねえ。 (笑)

大陸系の方が宿泊していなかったので とても静かです。 こちらも フロントで聞いてみると 大陸系の方が宿泊していないことを確認されてから予約される方も多いとか。 そうか、 なるほど。 目から鱗です。

精算を済ませると 次回割引券をいただきました。 一定の条件を満たす必要がありますが、 良い旅館ですし ゆっくりしたいときに また来たいですね。



帰りは 三木 SA で休憩したほかは どこにも立ち寄ることなく 自宅を目指します。 山陽道上りは 大型トラックが少し多いですが 乗用車はとても少なく 楽に走行することができました。( 詳細ルート



宝塚 IC を降りて audi 宝塚 近くの 阪急 OASIS スーパーの駐車場で 妻の買い物を待っている間に パラパラと雨が降ってきましたが 自宅に戻るまでは 雨らしい雨も降らず、 滑り込みセーフです。

次男は 明日東京に向けて出発するため 引っ越し荷物をせっせと段ボール箱に詰めています。 妻と子供達だけの家族旅行はこれが最後かなあ。 お父さんは ちょっと寂しい。

〒678-0215
兵庫県赤穂市御崎 131
料理旅館 呑海楼
電話: 0791-42-6601

元記事 ↓
Posted at 2018/09/08 21:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月07日 イイね!

赤穂温泉 呑海楼 家族旅行( 2日目 詳細版 )宝塚→姫路→赤穂 111km

赤穂温泉 呑海楼 家族旅行( 2日目 詳細版 )宝塚→姫路→赤穂 111km今日の宝塚は 終日 曇り空で 時折 小雨が混じります。 今朝は 8時前に起床し、 朝食後に いつものように コーヒー豆を ごーりごり。

インターネットに繋がった リビングの TV で 「 小説家になろう 」を見ながら 妻が淹れてくれたアイスコーヒーで まったりタイム を堪能していました。



さて、 月のうたた 太子店 @ 姫路で昼食を済ませてから 179号線を走り 赤穂に入ります。 15時過ぎに 赤穂温泉 呑海楼 に到着です。 ( 詳細ルート



落ち着いた広々としたカウンターです。



ロビーの前には 赤穗御崎 の海が広がります。 赤矢印の建物が 露天風呂 の建物になりますので、 入浴の際には 一旦外に出ることになりますが、 本館内にも 内風呂がありますので 雨天時には外に出なくても大丈夫です。



最上階 402号室です。 8畳 でしょうか。 それでも 4人が十分にゆっくりできます。



ここも 窓から海が綺麗に広がっています。 台風 来るのかしら などとこの時は呑気に考えていました。



部屋に入った途端に 寝転がる子供たち。



私はというと 運転に疲れて 科を作って寝ています。 よよよよ・・・ 。 疲れたんだよう。



30分ほど休んでから 温泉に入り 夕食です。 海を眼下に見下ろす豪快な露天風呂は良いですねえ。 まずは 先付 と 吸い物です。 諸般の事情により ビールは いつもキリンです。(笑)



刺身も美味しいですね。 あなごの刺身は初めてです。



紀州梅豚のしゃぶしゃぶ。



おー、 生きた あわび です。 え、 これこのまま 炙るの?



呑海楼名物 残酷焼だそうです。 貝には痛覚が無いそうですが、 ちょっとかわいそう。 (^^ゞ



豚の軟骨や無花果が乗せられた 茄子の焼き物。 手が込んでいます。



穴子ご飯と赤出汁。 お腹が一杯でしたが お焦げが美味しくて ふうふう 言いながら全員完食。



やっぱり別腹で デザートもしっかり食べてしまいました。



遠くにライトアップされた明石海峡大橋を見ながら 夢の中へ・・・



〒678-0215
兵庫県赤穂市御崎 131
料理旅館 呑海楼
電話: 0791-42-6601

元記事 ↓
Posted at 2018/09/07 21:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月06日 イイね!

アキュフェーズ E-270 用 XLRケーブル 発注 / 料理旅館 呑海楼 @ 赤穂温泉 家族旅行( 1日目 詳細版 )宝塚→姫路→赤穂 111km

アキュフェーズ E-270 用 XLRケーブル 発注 / 料理旅館 呑海楼 @ 赤穂温泉 家族旅行( 1日目 詳細版 )宝塚→姫路→赤穂 111km
今日の宝塚は 曇り 時々 晴れ。 台風が通過して ホッとしていたら 北海道で 大きな地震がありました。

被災された皆様ならびにそのご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。

1995-01-17 の阪神淡路大震災では 当地は激震地区でしたので 12か月に入った乳飲み子の次男を抱えて 水と電気の最低レベルのライフラインが復旧するまで 家族全員がバラバラに 奈良・姫路・吹田 に疎開したことを思い出しました。

さて 被災地の皆様には申し訳ないのですが、 今朝は 8時過ぎに起床し、 朝食後に いつものように コーヒー豆を ごーりごり。 2回目の開花となったサボちゃんを見ながら 妻が淹れてくれたアイスコーヒーで まったりタイムを取らせていただきました。



昨日 アキュフェーズ E-270 用のスピーカーケーブル Yラグ端子 が見つかった ことから スピーカーケーブルのラグ端子加工の予定でしたが、 ライン入力用の XLR - XLR ケーブル の手持ちが 3m 長のものしかないことに気付きました。

このケーブルを 半分に切断することを考えたのですが、 極端に急ぐものでもなく 加工は加工で面倒でしたので CARENA の XLR Cable を soudhouse に発注。 ケーブル色の赤は在庫があるのに 黒は在庫切れとは。 (笑)



また Yラグ端子の加熱にマイクロバーナーを使おうとすると久しぶりに出してみると、 ゴムパッキンが劣化してガス漏れが発生しましたので、 これも amazon に発注 です。








閑話休題。 2018-09-03 ~ 09-04 に急遽 家族全員で赤穂に行ってきました。 当初の予定では 宝塚→姫路→赤穂 119km を走る予定でしたが、 姫路市と龍野市の市境にある 月のうたた 太子店で昼食を取ることとなり、 月のうたた 太子店 以降は一般道 を走行することになりました。 ( 詳細ルート )



当初 12時で予約を入れたのですが、 満席とのことで 13時半に変更。 明日は 台風 21号が来るとのことですが、 とても良い天気です。 月のうたた 太子店 は国道 179号線沿い ネッツトヨタ兵庫 太子店 の前になります。



入り口がよくわからなかったのですが、 営業中の看板右の細い通路から入ります。



扉を開けると 星空のイメージです。 全く想像していなかったので ちょっと びっくり。



予約していた個室に通されました。



平日のランチ向けメニューということもあり リーズナブルな金額です。



夕食は 旅館での食事となりますので 昼食は軽く済ませるため 次男を除く全員が 税別 1,000円の和食ランチを注文。



次男のみ 税別 840円の うどん・天ぷら付き 親子丼セットを注文。 各人 ソフトドリンクが付きます。



最後に デザートが出てきました。



電話予約をしたときに ホームページにクーポンがあるので印刷して持ってきて下さい と言われていたので、 支払いの際に提示すると・・・ なんと 20% off (^0^)/

コスパ最高のお店でした。

〒671-1521
兵庫県揖保郡太子町東出 82-1
月のうたた太子店
電話: 079-275-0230

〒678-0215
兵庫県赤穂市御崎 131
料理旅館 呑海楼
電話: 0791-42-6601

元記事 ↓
Posted at 2018/09/06 17:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 192021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation