• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

花巻

花巻金田一温泉の旅館で迎えた朝。

なんとも美しかった。

しかし昨夜は私のミスで絶食だった為、我々夫婦は早朝から空腹で辛かった。それでも朝風呂には入った。

空腹という本能的苦痛は耐え難く、東北自動車道を急いで南下する。何を食べるかより、如何に腹を満たすか考えると、無意識にアクセルを踏む右足に力が入る。

岩手山サービスエリア(上り)到着。

トイレには行かず真っ先にフードコートへ。

さぁ朝ごはんだ。

私は焼走りラーメン+半チャーハン。豊富なバラ海苔で溶岩流を現している。朝にはピッタリのサッパリ味。

妻は三陸わかめ塩ラーメン+ミニカレー。かなり空腹だったようだ。

お腹を満たし、お土産を買って、トイレにも寄って、とりあえず一安心だ。さぁ帰ろう。

道の駅はなまき西南。

またまた妻の爆買いが始まった。

岩手県らしい土産も沢山ある。

なんとなく旅からの帰路は寂しい。

秋田自動車道から臨む奥羽山脈は雄大だ。

そして秋田県に入ると、道の駅さんない。

妻の大好きなブドウやマスカット。調理師免許を有する妻は品種に詳しいんだろうけど私には判らない。

こっちには詳しい。

いぶりがっこ。これ最高だ。

なんだか空腹の予感。

この辺りから良い香りが漂って来た。

ん?

う、美味そうだ。でも妻は先程の朝食が効いていたのか今回は見送った。

これから南進する。

そして山形県に戻って来た。

妻も空腹に達した為、やっと昼食だ。

道の駅尾花沢の中にある食事処ねまる。

私は、醤油ラーメン・ミニ焼肉丼セット。凄くシンプルな味わいで美味かった。

妻は、かき揚げ天ぷらそば。美味しかったけど汁が少なかったと述べていた。

実は第問題を抱えていた。それは、

悪魔から送られてきたDMに我々は狂喜乱舞していた。

裏面には悩ましい誘惑も記載されている。

無意識にステアリングを左に切り、

今度は右に切っていた。すると、

着いちゃった。

まずは密かに気になってるMX-30が入口で出迎えてくれた。これってベリーサやCX-3といった上質なコンパクトカーから乗り換えする人には良いんじゃないかな?

奥に進みながら見慣れた車種を一望し、

だんだん王将に近付くワクワク感が心臓に良くない。そして、

そしてド〜ンと現れたのはロジウムホワイトのPremiumModern。

ソウルレッドクリスタルメタリックのPremiumSport。

結びにマシーングレーのExclusiveModern。

PremiumModernの内装色は、ちょっと前まで私が乗っていたNCロードスターのVSに酷似している印象で私は大好物。

マツダ初のパノラマサンルーフは着けない理由が無い。まぁPremiumシリーズなら標準装備だから安心だ。

手触り良いし、質感は高いし、細かい事だけどCX-7よりAピラーが立っているから乗り降りし易い。

このフェイクというのかダミーっぽいマフラーだけは本物志向を大切にしてる私の感性や好みに合わない。もしCX-60を購入したらAutoExe製のホンモノマフラーに交換したいと思った。

では帰ろう。

ただいま。これマツダの展示会で貰ったマスク入れだと。何のメーカーなのか判らない。

たぶんマツダ純正じゃ無いな。

今回の旅行で妻のコレクションが増えた。

夕飯は秋田県横手市で買った土産のホルモン焼きそば。このホルモン凄く美味かった。

今回は一泊二日で約900km走行かぁ。このペースだとスタッドレス交換する前に一度オイル交換しとかないとな。おやすみなさい。

そして翌日。長距離を走ってけだ御礼に洗車した。特にフロントのディスクブレーキ周りから鉄粉というのか煤みたいな黒い汚れが目立っていた。欧州車のように真っ黒とまではいかないにしても、ちゃんとブレーキは身を粉にして働いてる事が解った。でも単なるディスクの摩耗だったら嫌だな。とりあえず軽く洗っただけでも汚れが落ちて良かった。だけど背が高いな。大型ミニバン載ってる人が洗車機に突っ込む気持ちは解らなくも無い。しかし拭き上げもせず、そのまま立ち去る気持ちは理解できない。

頑張ったCX-7だけ洗車すると今度は留守番してたデミオがヤキモチ嫉くと思い、こっちも洗った。こちらは背が低く脚立を使わないだけで凄く楽チ○ポだ。洗車しただけでも改めてパッケージングの良さを思い知らされた。きっと洗車が好きな女性オーナーでもデミオならルーフに手が届くと思う。そんでトゥルンとしたボディラインたから全体的に洗いやすい。以上より妻に「簡単だから洗車してみたら?」と提案するも「それは貴方の仕事」と突っぱねられた。

本日の業務は全て終了。
Posted at 2022/09/24 18:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年09月23日 イイね!

二戸

二戸私と妻の職場それぞれ新型コロナのクラスターが発生し、その中で我々は医療従事者として頑張った。息苦しいフェイスシールドだのN95マスクだの覆われながら患者さん守る為に働いた。だから今回は二人の慰安旅行。

とりあえず東北自動車道に乗り、国見サービスエリア下りさ到着。

まずは朝ごはん。

悩むんだよなぁ。

私は福島かき揚げ天そば。

妻も福島かき揚げ天そば。そこさ温玉トッピングしやがったコノヤロー。人の金だからってイイ気になりやがってバカヤロー。

仙台南部道路から常磐自動車道へ。

続いて三陸自動車道の無料区間に入る。

前のトラックちょっとヤバいな。おそらくドレンホースだか何だか知らないけど、さすがにボディからハミ出過ぎだろ。私はプリングルズのパッケージかと思った。妻はハクション大魔王だと。

道の駅やまだ。

妻の興奮が始まった。

お土産も豊富だ。

どんどん北上していく。

道の駅みやこ。東日本大震災の時ここまで津波が押し寄せたんだ。

素晴らしい品揃え。

そして素晴らしい海産物。

こんな日に限ってクーラーボックスを忘れた。

かりんとう有名なのかしら?

店先には魅力的なテキ屋が。

こいつぁ美味そうだ。

1つ¥500と妥当な価格設定だから、いただきます!自分で焼くのも良いけどベテランに調理を一任すると本当に美味いな。

そこは太平洋というかリアス式海岸だ。

面白い交差点から再び三陸自動車道へ。

ラーメンAJI-Q久慈南店。

ここは岩手県盛岡市に本店があるローカルチェーン店。私が秋田県で働いてた時はバカみたいに通い詰めてた。

私はミックスラーメン+チャーハン。もう最高だ。豚骨ベースなのに全く臭くない。

妻は南蛮ラーメン+半ライス。

あと餃子。

さて西進するぞ。

道の駅白樺の里やまがた。

わりと地味な雰囲気。

主に地元民が利用してる。

旅の折り返し地点に来た。

道の駅おりつめ。

野菜が安いみたいだ。

お土産も沢山ある。

そろそろ今夜の宿へ。

岩手県二戸市。金田一温泉・きたぐに旅館。

如何にも旅館って雰囲気だ。

ちょっとリッチなクーポン。

ちょっとヱッチな寝室。

いやぁ走った走った。岩手県は広いな。

夕飯を食べに近所のカダルテラス金田一に行ったたら「本日は予約で満席」との事。

仕方がないので今夜は絶食。損でも面白くないから自販機でビール買って、取り扱いの慣れた妻を慣れないスナックのママだと思って乾杯。おやすみなさい。
Posted at 2022/09/23 17:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年09月18日 イイね!

天栄

天栄台風14号が接近している中、呑気な妻は朝から出掛ける準備をしていた。私は自然災害が怖いので何処へも行く予定は無く、今朝は午前2時まで芋焼酎を飲んでいた。

妻から「助手席に座ってるだけで良いから」と言われ、二日酔いで頭が痛く、酒臭く、パジャマに毛の生えたような姿で車に乗り込んだ。これから護送される場所は判らないまま。

ん?東北自動車道かな。

どうやら福島県のようだ。

道の駅季の里天栄。

妻の目当ては新鮮な野菜のようだ。

かなり安いみたいだ。私には判らないけど。

特産品かしら?

早朝だから準備中ながら、

酔いが覚めてくるのと同時に腹が減ってきた。

かなり美味そう。

今度は東進する。

道の駅さくらの郷。

ここも野菜が素晴らしい。

また妻が喜んでるから、それで良いんだ。それで良い。

特産品も目白押し。

私には辛辣な誘惑。

さて、そろそろ昼だ。

助手席に座ってるだけで良いと言われたが、結果的にGoogleMAPでイロイロ調べろと命ぜられた。そんで検索した結果で訪れた店。ここは店主が小樽出身で、かれこれ40年も前から「福島県で本格的な小樽の味を」をモットーに営業してる。

豊富なメニューは

老若男女、常連、新入り、全てに対応している。

私は、うま煮ラーメン+半チャーハン。塩味の餡に沢山の具材が際立つ。またチャーハンは優しい味わいで健康的だ。デフォルトで冷奴と漬物が付いてきて有り難い。

妻は、ラージャンめん+半ライス+

餃子。ラージャンめんは生のニンニクが効き、オプションの餃子と合わせれば以後の接吻は禁忌となる。しかし本格的な北海道の味を福島県で楽しむ事ができ幸せだった。

そして私の二日酔いは完治し、誠に元気な状態で帰宅する。

帰ってテレビ付けたら台湾の地震で宮古島や西表島は津波警報が発令され大変な事になってるじゃね〜か。

その津波だけじゃなく、宮崎県は大雨特別警報が発令された。日本は大丈夫か?

ちょっとした北海道気分を味わえて良かった。お疲れ様。皆様ご無事で。

おやすみなさい。

こんな通知が来たら、おっかなくて眠れやしない。
Posted at 2022/09/18 16:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2022年09月06日 イイね!

鳥海

鳥海今朝6時、いきなり妻から「どこか遠くへ行きたい」と言われた。私は「家出するならお構いなく〜」と思いコーヒーを飲み続けた。またまた妻が「クルマ出してよ」と言うので、一人旅じゃね〜のかよバカヤローと思いながらCX-7を出庫。

人は寂しいと北へ、北へと向かう。さだまさし氏が言ってたのを思い出し、国道13号を北上した。そして、

すき家南陽警察署西前店へ。

妻はストレスからか、朝食はマツコじゃなく、鯖デラックス定食を平らげた。

私は新発売の旨辛やきとり丼+おんたま。つくね入ってて美味かった。

東北中央自動車道の終点、山形県東根市へ。

道の駅むらやま。

開店直後だって〜のに、既に品薄だ。

お土産コーナーは初めて立ち入った。

どんどん北へ向かう。

そして山形県の最北端へ。

鳥海山だ。山の向こうは秋田県。

またまた来ちゃった。

道の駅鳥海ふらっと。

やはり新鮮な魚が目白押し。

眼の前で焼いてるから空腹を煽る香りが素晴らしい。

直売所に飾ってあるのは生産者。遺影では無いので注意。まだ生きてる。

いよいよ折返しだ。そろそろ空腹の限界。

大安食堂・鶴岡店。

ここは本店が福島県は喜多方市。

だからラーメンは喜多方の中太麺。これが好きで来たようなもんだ。今は国道121号が8月の豪雨被害で不通だから気軽に喜多方市へ行けない。まさか鶴岡市で食べられるとは有り難い。

私は辛子味噌野菜ラーメン+ミニチャーハン。やっぱり喜多方の中太麺は喉越し最高だ。

妻は醤油ワンタン麺。こいつ細麺じゃね〜かコノヤロー。喜多方と無関係じゃね〜かバカヤロー。餃子は美味かった。

さぁ帰ろう。

道の駅月山。

今回は月山あさひ博物村・文化創造館に入ってみた。

水槽の中に居たのはトヨタのカローラアクシオかと思ったらウーパールーパーだった。

お土産コーナーは子ども向けかな?

妻のコレクションが増えたようだ。

な、な、なんだ、この距離は?私の地元、高崎駅から金沢駅までと殆ど同じ距離じゃね〜かよ。驚いたのはCX-7だと全く疲れない。なんのストレスも感じない。よくわかんないけど妻も満足してるようだ。おやすみ。
Posted at 2022/09/06 18:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事
2022年09月01日 イイね!

待機

待機今日から9月。気分一新といきたいところだが私の職場も、また妻の勤務先も新型コロナウイルスのクラスターが発生した。たまたま二人とも発生当日前後は公休だった為に影響は無かったが、事業主の判断により夫婦して自宅待機を余儀なくされた。自宅待機と言っても実際には勤務扱いの訳で、もし職場から電話で呼び出されたりでもしたら直ぐ出勤できるように準備だけは済んでる。だけど業務命令で外出禁止ってのは辛いもんだぞ。まぁ感染が広まった現場の第一線で働いてる仲間の事を思えば軟禁状態くらい我慢できる。仕方ないから月に一度のコーティングを行った。
朝7時30分、とりあえずデミオの洗車が終わった。やっぱベロシティレッドマイカは良いな。その昔RX-8が発売された時だったか、ベロ赤は天気が雨や曇りの日等に映えるような話をマツダDで聞いた事がある。現行のソウルレッドクリスタルメタリックは天気が暗いと黒っぽく見えてグラマラスな雰囲気で好きだが、ベロシティレッドマイカは天気が悪くても気持ちが明るくなるような気がするんだよな。

お次はCX-7の洗車。なにせ早起きしたもんだから時間が有り余っている訳だ。思いきって妻の使用済Tシャツに白っぽい液体をドクドク出して、それを太いパイプに塗り付け、強くしたり弱くしたり、あんまり痛くならないように加減しながらシコシコシコシコ擦った。何千回も擦ったけどヒリヒリしたり真っ赤になるどころか、ちゃんとキラキラ輝いてくれて良かった。

洗車を開始し2台ともコーティングを施工する事3時間。ようやく終わった。まるで私の疲れを癒やしてくれるかのように朝陽が差し込んできた。同じ頃、妻は庭先でハーゲンダッツを口に放り込んでいた。

そして遅めの朝食。疲れた私にカツ丼でも出てくるかなぁと思ったら違った。これは先日お邪魔した道の駅村田で買ったんだ、となりのトトロでメイちゃん好きだったよな。上手く発音できなかったけど。なんかさぁこれ食べると夏が終わるなぁと感じる。

あゝこの自宅待機も早く終わらないかなぁ。じっと待つのが楽しくなる方法でも質問してみるかな。

そして職場へ行き、抗原検査で陰性を確認してからの昼ごはん。幸楽苑長井店。

平日の入店は初めてかも。

白黒つけちまうぞコノヤローと言われたので、

期間限定・カレーらーめん(ブラック)+絶品半チャーハン。このカレーラーメンはCoCo壱番屋には申し訳ないくらいスパイス効いて美味かった。

たまたまMAZDA6が近くに駐車していた。撮影したカメラの性能も影響してるが、やはりソウルレッドも良い。いやいや我が家のベロシティレッドのほうが良い。ん?どちらも好きだ。
Posted at 2022/08/31 10:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation