私の妻はヤキモチ妬きなもんで、それがアバタもエクボというか可愛い要素とでも云うのか、悪く言えば大人気ないと云うのか。今回はドライブ中に私がふと「俺が群馬で独身だった頃、よく行く焼鳥屋で女子を持ち帰りした」等と笑い話程度に喋った。そしたら妻はムキになって「私は連れてってもらった事が無い」とヘソを曲げる。私が「大して高級な店じゃないし、あんまり女子ウケする雰囲気じゃ無いよ」と説明しても妻は納得しない。仕方無いから妻と出掛ける事になった。その焼鳥屋に。
しかし当日の私は半ドンだ。また朝は大雪で出勤前から愛車が雪のリーゼントみたいな姿になっていた。しかしサイドのリフレクション通りに雪が付着するってんだから面白い。
とりあえず20分掛けて雪下ろししてから職場へ向かった。肉体労働の後に本来の勤務だから辛い、
出勤すると職員がコロナ陽性と判明し私も抗原検査だ。
幸い私の患者に感染して無くて良かった。
午前の激務が終わり、帰宅後は一休みして夕方に出発だ。
妻はワクワクしてるけど北関東と東北じゃ居酒屋の環境が違う。仕事終わりから気軽に行ってタクシーで帰る訳にはいかない。などと考えながら東北中央自動車道と東北自動車道を使い、
どんどん南へ。私が通ってたのは関東に多いチェーン店だった。だから今の環境では呑んだ後に自宅まで運転代行を使って帰れる距離でも無い。かと言って駅前の店でも無い。しょうがないから車で行けて、ホテルに泊まれて、帰って来られる立地の店を探した。そしたら自宅から90㎞も離れた店が最寄りだった。
旅行でも無いのに、そんなに珍しくもない大衆居酒屋まで行くのに高速道路で1時間20分だと。
でも妻にとっては初めての店だからコスパ度返しでも我慢しよう。
そして駐車場に愛車を停めて、
妻とホテルにチェックイン。
この時点で女を持ち帰るドキドキ感は皆無。
そんで歩き出す。
東北新幹線の高架下を抜ける。
道の南側にあるタイムリーかつヤバい店の近くを通り、
オオギヤと宇奈とと郡山横塚店。
とりあえず乾杯。
私にとっては群馬を思い出し懐かしい雰囲気。
妻にしてみりゃワクワクだ。
昔の私だったら、この後どうなるか判らない女との駆引きが楽しかった。
しかし今じゃ決められた女と同じ宿に帰るだけ。
焼鳥に合うサラダ。
串盛り・塩。
串盛り・タレ。
牛タン炭焼き。
うまき。
地井武男じゃなくて、しいたけ。
厚揚げラー油。
一刻者ロック。
妻は〆、とり塩らーめん。
青辛つくね。なんだかんだ言っても、初めて出会うミステリアスな女より、妻という安心感は抜群だな。
それから郡山駅前を散歩した。
綺麗なイルミネーション眺めるって〜と、ちょっぴりロマンチックだった。
そして寝たのだ。
翌日。よく見たら隣はラ◯ボだった。休憩するつもりで入り、殆ど休憩しなかった人達が朝帰りしたのだろう。
我々は隣の建物とは無縁のまま普通に出発した。
国道118号を使っちゃったりなんかして、
雪深い会津方面へ。
まるでビールの泡みたいなセブン-イレブンに立ち寄った。
愛車の雪上性能とスタッドレスタイヤの実力を確認できた。
道の駅尾瀬街道みしま宿。
奥会津の玄関口として観光客には最初の休憩地点となっている。
地元の特産品の展示販売。
美坂高原蕎麦や会津地鶏料理などが食べられる。
只見川と山あいの集落を望む絶景を持ち、四季折々の風景を楽しむことが出来る。
更にJR只見線の名物である橋梁を一望できるビューポイントの近くであり、多くのカメラマンが訪れる。
それから北上し、
三宝亭・会津若松インター店。
ここは新潟が本店だからか、
新潟以外で閉店が続いている。
特に山形県や福島県は新潟のラーメンを受け入れ難いのか、
三宝亭を追い出すなんざ可哀想な話だ。
私は、鶏白湯味玉塩らーめん+半炒飯。
妻は、煮干し醤油らーめん+餃子3個セット。元々は群馬県民の私からしたら、今のところ住んでる土地の米沢ラーメン、隣県の喜多方ラーメンや白河ラーメン、そして新潟の五大ラーメン全て県を超えて本当に美味いと思うよ。
さぁ、帰ろう。明日から仕事だ。
早く帰ろうと思ったら、妻は買い物だと。いやぁ愛車が塩カルで汚い。
洗車したいなぁ。
見付けた!
今日は寒いので手洗いは勘弁な。
無料の貸出タオルは有り難い。
ふぅ、下回りもボディもキレイになった。
そんで早めに帰宅。
今日も走ったな。
時間があったのでトミカを整理してから寝るとするか。なんだかんだ言って妻は餅を焼いたり、鶏を焼いたのが好きだったり、全く忙しい女だ。
私は私で、今回もセブン-イレブンに貢献した。おやすみ。
Posted at 2024/01/28 17:26:38 | |
トラックバック(0) |
食事